2018年4月30日月曜日

間違いを犯した人を叩きまくるメディア

間違いを犯した人を叩きまくるメディアを見ていて
思うことがあります。


人間なんて一生未熟な存在です。
自分だって未熟だって自覚があります。


でもテレビを見ていると、
人間なんて未熟な生き物だってことを
忘れてしまったかのような人が目につきます。


別に間違いを犯してしまった人を
批判することが悪いことだとは思わない。


でも、自分だって、間違いを犯した人だって
お互い未熟な存在だってことを忘れてしまえば、
物の言い方にトゲが出てきてチクチクする。


未熟な人間が未熟な人間を、
自分が未熟だということを忘れて批判する。


人間なんて死ぬまで未熟な存在で、
それを抱えつつもあきらめることなく
自分を完成に向けて努力していく生き物。


人間間違いは犯す。
ただ、間違いを犯した人の学びの機会を奪いつくすような
報道はどうかと思う。


そんなことを考えていました。


生活記


昨日はバンコク郊外のメガバンナーにある
IKEAで息子の机と椅子と棚を購入。
IKEA

新しい机と椅子だとやる気が出そうな予感がするそうです。

いろいろ合わせると7000Bを超えてしまったけど、
未来への投資だと思えば良いお金の使い方。


が、新しい物には人間すぐ慣れるもの。


新しかろうが古かろうが、
やる気をコントロールできる自分を作ることは
とても大切なこと。

親として伝えていけたらなと思います。

IKEA

2018年4月29日日曜日

バンコクの洪水【改善する気ゼロ】

バンコクは2日連続で大雨。


オフィスの前はお決まりの冠水です。
タイの冠水

こうも毎回冠水するのになぜ改善しないか。
それがタイだといえば誰もが納得する解答。


と考えると、イライラしようが自分の無力さを感じ、
ただただ洪水を受け入れるしかないとなります。

変わらないものは変わらない。
本当は変わるんですけどね。
変える気がない。

タイの冠水

何年も何年も同じ状況なのに
なんで誰も改善しようとしないんだろう。


ここに住んでいる人たちは街の役所などに
改善を求めないのだろうか・・・


私はオフィスを借りているだけだし、
最悪移転すればよいからそんなことをしようとは思わないけど、
持ち家でずっとここに住んでいる人たちが
何も行動を起こさないという気持ちがわからない。


完全にあきらめているのか、
何も考えていないのかのどちらかだろうか。

クイッティアオ

お昼は地元屋台のクイッティアオ。


この味はずっと改善せずにキープしてほしいです。
本当に完成形のクイッティアオです。


午後はダンキンドーナッツへコーヒーを飲みに行けども
コーヒーの機械が壊れているとのことでむかいのマックへ。


週末はとにかく忙しかったです。


これは毎度のこと。
さすがに改善せずに放置していたら、
それは冠水を解決しないタイと同じ。


週末の忙しさとはもうお別れしようと
改善策について考えていました。
考えたこと⇒週末の忙しさを解決する方法


そんな週末でしたが、
またPCの調子が悪くなってしまいした。
今度はバッテリーです。

ったく。。。
急に電源が切れてしまう現象が。

とりあえず、明日パソコン修理の店にもっていこうか迷っています。


持っていくとPCをしばらく使えなくなる可能性があるんですよね。

今は何とか電源節約モードみたいのを解除すると、
バッテリーに充電はできなくなったんですが、
電源はつくようになりました。


アダプタから直接電源を供給していて、
バッテリーは完全に駆動していない状態なのかな。
よくわかりませんが。


2018年4月28日土曜日

心に余裕がなくなる忙しさを改善する方法!

慌てると心の余裕がなくなりますね。


心に余裕がなくなると
他人を思いやる心のスペースがせまくなる。


そんなことに気づく週末でした。


とにかく仕事に追われました。
追われて追われて追われまくりました。
ガブリガブリお尻を噛まれそうなくらい(^-^;


下の子が小学校が休みでしたが
かまってあげる余裕もない。


話しかけられても心ここにあらず
といった感じになってしまう自分。


そのことに気づいていながらも、
どうにもこうにも余裕がない。


少し落ち着いた夜に考えてみれば答えはシンプル。
週末に仕事がたまることに原因があります。


週が始まっても、
週末までに終わらせていればいいや
という仕事は決まって週末まで寝かしています。


すると、週の途中に小さな仕事が出てきて、
どんどんと週末にしわ寄せがくる。


気がつけば当初見積もっていた以上の仕事が
週末に溜まっているという仕組み。


だったら改善すればいい。


子供にはあれしなさい、これしなさいと言いながら、
自分自身が改善できないなんておかしな話。


なんてことを今マックで考えています。
タイのマック


週末までの仕事だと思うから週末がきつくなる。


それなら週末までの仕事の一部の締切日を水曜にする。


そうやって分けることで、
週末の重みを少し減らすことができます。


何事も遅すぎるということは無いと信じて。

2018年4月27日金曜日

想像力、感性がない人は本当に迷惑だ!


想像力、感性がない人は本当に迷惑!

ARIGATOCAFFE


いつも行く喫茶店も顔なじみになり、
何も言わなくてもホットモカが出てくるようになりました。


この阿吽の呼吸が心地よいですが、
どうも縛りが発生してしまい
違うメニューを注文しづらい窮屈さも(^-^;


でも違うメニューは注文しないので心地よいものです。


感性・想像力が欠ける人


わたしと同じように
喫茶店に2名ばかり迷惑な常連さんがいるんです。


携帯のスピーカーから大きな音を流し、
音楽やテレビを楽しむんです。


日本では自宅ではない喫茶店で
スピーカー機能を使って音楽やテレビを楽しむ人は
そう出会わないですよね。


これってタイ人の気質なんですかね・・・


感性がないから、人の気持ちの機微がわからないのでしょう。


自分がやっている行動と、
自分がいる場所と
周囲の人の様子などを全く客観的に見て判断することができない。


自分はいつまでも感性を失わずに生きていたいな
と思った人でした。

2018年4月25日水曜日

心とPCは余裕が大切!


心の余裕がないと、
いろいろなところに歪みが生じますね。


パソコンと同じようなイメージです。


PCの中にパンパンにデータを入れると
動きが極端に遅くなってしまいます。
ときにはフリーズ。


その度に強制終了していると、
ハードディスクにダメージが蓄積されて、いつかPCは壊れます。


心に余裕がないと生じる


そんなPCと同じよなことが自分の中でも起こっています。
やるべきことがパンパンな頭の状態。


その状態で過ごしていると、
目の前にある大切なことを見逃したり、
作業そのものが荒くなったり、遅くなったり。


最悪忘れていたり。。。


心に余裕がないと、
家族に対しても余裕がなくなります。


限られた時間の中で
家族に要件だけは伝えたいと思うと、
感情を置き去りにした事務報告のような言い方になる。


その結果、どうも雰囲気が悪くなったり。


子供に対しては
日頃から勉強についてのサイン、予兆を見せていたのに
親として見る余裕もなく、見落として日々を過ごす。


1年の最後に通知表を見て、
「勉強大丈夫か!?」
とあれやこれやと言うはめになったり。


何もかもが心の余裕の無さがスタート地点にあります。


問題が小さいうちに発見していれば、
そんなに大変ではなかったことも、
心に余裕がないことで見逃す。
そして問題が大きくなってから気づく。


日頃から子供の宿題をちょろっとでも見ていたら、
学年末のテストになる前に対処できますからね。

ルチタスクからングルタスク


マルチタスクっていう言葉がありますよね。
簡単に言うと同時進行で作業をこなすこと。


やるべきことがたくさんあるときって
ついつい同時進行であれもこれもやりたくなります。


パソコン画面には開きっぱなしのタグが何個も。
机の上には読みたい本が数冊。
プリント。メモ。。。


でも、このマルチタスクは
かえって1つ1つの作業に心がこもらず、
作業のクオリティ、スピードが落ちている気がします。


そうこうしているうちに
次の案件が入ってくる。
そして頭の中は徐々に・・・


最近は、行動はマルチタスクにせず、
むしろ1つの作業に入魂した方が結果として良い
という結果に行きついています。


今読んでいない本はすぐ読みそうかもしれないけど、
とりあえず机から棚に戻しました。


視界から余計なものを消す。


そして目の前にある1つずつの作業に入魂する。


そうすればたまっている仕事も減り、
できた心の余裕が家族にも良い影響を与えるはず。


みなさんは心に余裕はありますか?!


私の人生に強い影響を変えた本
エッセンシャル思考



タイのイミグレ内

ちなみに昨日はバイクでイミグレに行って、
VISAをもらってきました。
往復で2時間の旅。日差しでぐったり。

無駄に余裕があるイミグレの中の風景でした(-_-;)

2018年4月23日月曜日

不愛想なクイッティアオ屋台の職人気質に憧れる


職人って好きです。
ときどき行く家の近くのクイッティアオ屋台。
本当に不愛想なおじいちゃん。

このおじいちゃんが職人なんですよね。

味は最高。
仕事ぶりも淡々と無駄がなくてかっこいい。

自分も職種は違うんだけど、
そんな職人のような仕事ができる人間になりたいって
この屋台のおじいちゃんを見ると思います。


ボロボロの屋台一つ。

そしておじいちゃん。


たったこの2つの組み合わせで人を喜ばせ、
自分の生活の糧にしている姿。
かっこいいです。

クイッティアオ

味が絶妙。麺もうまい。肉もうまい。
全部うまいです。
40B(120円)という安さ。


正直毎日でも食べたいレベル。


毎日毎日同じことを淡々とやる。
そのことに価値があります。


自分も職人として頑張ります!

2018年4月22日日曜日

【感動!】『人間がナマケモノを助けた』→『奇跡?!』

今回の記事はすぐ終わります。
動物との心の交流の感動話です!


ナマケモノが道路をゆっくり横断している
あるテレビでこんな話がありました。

ナマケモノが道路をゆっくり横断しているのを
たくさんの人たちが車を止めたりしながら助けるという話。


よくありがちな感動話ですよね。
でも、もうちょっとだけお付き合いください(^-^;


ナマケモノはゆっくり道路を横断します。
その間、市民は温かく気長に見守ります。


そしてナマケモノは無事に道路を横断することができました。
みんなは温かい気持ちが湧いてくるとともに、
自然と笑顔で溢れていました。


みんなは道路を無事に横断したナマケモノに
さよならの意味をこめて温かく手をふったそうです。


素敵じゃないですか。


そしたらくことが!


あのナマケモノが手を振り返してくれたんです!
ゆっくりと、長い手を頭の上で左右に降ってくれたそうです。


あさっての方向ではなく、
確かにみんなにむかって手を振っているんです。


どことなく笑顔に見えたそうです。


なんと感動的な場面でしょう。
動物と人間の心の交流。
そんなことってあるんです。


ナマケモノに詳しい動物専門家の話。


ナマケモノは敵に威嚇するとき、
 手を振り上げて左右に振るんですよ。
 自分を大きく見せるためにですね。」


・・・。


息子からこの話を聞いて
爆笑してしまいましたw


人間は動物を助けて
心の交流ができたように思っていても、
ナマケモノは思いっきり人間を敵視して威嚇していたんですよねw


同じ出来事でも
ナマケモノ側から見るか、人間側から見るか、
違う立場で見ると全く意味が変わりますね。


これは動物と人間との関係だけではなくて、
人間と人間との関係でもよくあることですよね。


大笑いしながらちょっとした学びもある話でしたとさ。


ついでに長嶋監督の笑い話

個性という言葉で自分の未熟さから逃げてはいけない!

個性的ということで逃げてはいけないって
最近つくづく思うのです。


個性という言葉は
とっても便利で、
他人から指摘されることで
自分の良いところを見つけることができます。


でも「個性的だね」なんて言葉で
自分の欠点を許してもらえてしまう
こともあります。


テレビを見ていたら、
自分より目上の人に対してタメ口を使って話す芸能人が
個性的だとチヤホヤされていました。


これは超個性的なことが求められる
テレビだから成立することですよね。


自分たちがいる社会では
そんな超個性的なことは求められていなくて、
個性的であることが求められているはず。


目上の人にため口なんて話していたら
礼儀しらずということで
生活に支障をきたします。


個性的というのは
自分の心に正直にしながらした振る舞いに見えてくる
全体的な雰囲気のようなもの
だって
私は考えています。


ため口芸能人のように
短所をそのままにしてもいいってことではなく、
短所を直していく作業で個性を磨く必要がある。


個性の尊重なんて言葉は
教師をしているとよく耳にするけど、
直すべきことは直すべきです。


本人の未熟さから
逃げるために個性という言葉を使ってはいけない
って思うのです。


そんなことをタメ口でちやほやされている
芸能人のアイドルを見ながら考えていました。


そして個性的なタイの街角です(;^_^A
バンコクの電線
電線ぐちゃぐちゃ。
バンコクの個性ですかね・・・
いや、個性という言葉で逃げてはいけないところですな。

2018年4月21日土曜日

40歳を過ぎても老けないコツは何か?


教師という仕事を選んだ自分は、
人前でテンションを上げるということが
仕事の根っこにあります。



かなり非日常的な行為です(^^;



テンションを上げるという部分では
芸能人にちょっと似たところもあります。


子供たちが来る前のだいぶ前から
徐々にテンションをあげていきます。


子供たちが来たときに、ピークの山場がくるように。


この作業は歌手やお笑い芸人さんたちが
ライブ前の準備をしているうなイメージが当てはまります。



また、教師の仕事にはエンターテイメントの要素もあります。


目の前の子供たちの心をくすぐるためには
どうしたらよいかを目まぐるしく考えながら
大げさな身振り手振りで話をしています。

顔もずっと笑顔をキープしています。


TJブリッジの子供たちの写真
個人情報にうるさいご時世なので
ちょっと芸術的なぼかし方をしてみました。


写真の自分は今年41歳になりますが、
あまり老けていないと知人からは言われます。


同じ歳の旧友に比べると
比較的むかしのイメージをキープできているかもしれません。


では、老けないこつは何か。


なんて偉そうに考えてみると
この教師の仕事にある気がしています。


大げさな身振り手振りと
常に見られていることで
体に程よい緊張感をもちつつ、
ずっと笑顔でいる2時間。



2時間笑顔でいることが
顔の筋肉に程よい刺激があって
老化を防いでくれているかもしれません。


さらに、ほどよい他者から見られているという緊張感が
細胞を活性化させるのかもしれません。
根拠なしですが・・・


でも、それくらいしか思いつきません。
夜更かしでしたし、タバコも吸うので
老化現象はむしろ加速してもおかしくはなかったので。
※2018年4月で禁煙で2019年11月も継続中。


そういえば金曜を乗り越えたということは
タバコは完全にやめられました。



充実した仕事のあと、
家に帰って浴びるシャワーが最高でした。


ここで普通はビールを飲むんでしょうが、
私はアルコールが苦手なので、
キンキンに冷えた水です。
うまし。


お酒を飲まないことも老化には関係しているかもしれません。



家族が出かけていたので、この記事を書いた日の夜飯はこれ。
チキンラーメンの写真

チキンラーメン。

卵はセブンイレブンで温泉卵を購入。

うまし。

ついでにアイス。
パンダのアイスクリームの写真
くまちゃん。

うまし。


そんな感じで特に食事にも気を使っていないので、
先ほど述べたことが老けにくい理由かなと思います。


ちょっとだけでも参考になる部分があれば幸いです(^^)

2018年4月20日金曜日

「忙しい=心を亡くす」自分の内面を見つめる時間をもつ


新年度の仕事が始まって2日目です。


止まっていた時間に比例して
ペースをつかむまでに時間がかかるのは
仕方がないかなと感じています。


でも、子供たちには
伝えたいことを本気で伝えていますし、
教える勉強も本気で教えています。


自分の中で塾の先生という仕事は
単に勉強を教えるという範囲を超えていて、
子供のためでもあり、
自分のためでもあるような気がしています。


もっと深堀する必要があるけど、
今はスタートしたばかりで
とにかく、事務的なこともあって
ちょっと忙しいです。


まさに心を亡くす=忙


といった感じで、
自分の内面を見つめにくいです。


でも、自分の内面を見つめにくいのは
自分だけでなく、
働く大人の多くの人が
自分の心を見つめることが難しいんじゃないかな。


定年後にはじめてゆっくり見つめることができて、
でも、残された時間からあきらめのような思いも重なり、
抜け殻のようになってしまうということが
あるみたいですね。


そうならないためにも
忙しい日々の中で少しでも立ち止まって、
自分の内面の声を聴いて
行動を少しずつ変えていくことが
大切だと考えています。


そういえば、禁煙が何日目だったかな。
もう完全に吸いたいという思いがなくなっています。


前は仕事が終わって、
子供たちが帰ったあと、
一人でベランダで振り返りながらタバコを吸うのが
習慣になっていました。


でも、今はそんな習慣がなかったかのように
普通に片付けなどを行う自分がいます。


本当によくもこんなきっぱりと
止めることができたものだなと思います。


明日は金曜。
はじめて出会う新四年生たち。
どんな顔ぶれか楽しみですし、
緊張感もあります。


楽しんでもらいます。


2018年4月19日木曜日

才能があるから自分の好きな仕事ができるのか?⇒違う

教師に向いているよね。
「教師としての才能がある」
かのように教師が「向いている」
と言ってもらえるのはうれしいです。


でも、決して生まれたときから
教師が向いているような人物になったわけじゃなくて、
かなり努力した部分が大きいと
自分の過去を振り返って思います。


相当本読みましたし、
相当本気で子供たちとぶつかってきました。
保護者ともぶつかったこともありますし・・・


人生なんて、
けっきょくは「自分がどうなりたいのか?」
ということに正直になって、
他のことじゃなうて、そのことに努力を注ぐことで
ある程度のことは「向いている」状態になるんじゃいかな
って思うんです。



24時間のうち、
自分のやりたいことに何時間使うのか?
というシンプルなことです。
その結果、
やりたいことに関する能力が伸びてきて、
他人から見たら「向いている」ように見える。


でも、多くの人は
やりたいことはうすうすわかっていても
そこから目をそらして生きています。


「いつまでも子供みたいなことを」
なんて斜に構えた言葉で濁しつつ。


20代の若い人は特に自分の可能性を狭める考え方は
しないでほしいなって思います。


小さいころは夢をもっていたはず。
大人になったら、
子供のころは何もわかっていなかったからね
と一気に老けた考え方になるのはもったいない。


もっとバカになって、
自分が本当にやりたいことを追い求めたらいいと思う。

人生は1回しかないんだから。



【ブラックな仕事ぶり大歓迎】自分の仕事は天職なのか?

燃えるように生きていますか?
なんて聞かれたら暑苦しいけど、
けっこう走っているような感覚はあります。


ブラック企業なんて言葉があるけど、
こと自分自身に関して
はブラックで全く問題はありません。


ただし条件があります。
「自ら望んでブラックになる覚悟をもてる仕事」


他人から強制させられたブラックはさすがにつらいし、
心を病んでしまう前に
逃げた方がよいと思います。
自分にあった場所が他にもあるはずだから。


塾の仕事が今日からスタート。
労働時間?
そんなことは考えていません。


起きている時間すべてが労働です。
ということは労働ではないのかもしれません。
ここまでくると普通の生活です。


やりたいことなんだから、
労働という意識がなくなっている気がします。


別に時間がある限り
仕事のことを考えたり、考えなかったり。


両方がまじりあっていて、
生活と仕事の境界線のようなものがないのが
天職なのかもしれません。


自分は幸運にも天職を見つけることができた。
そんな気がしていますが、
そんなことも考えていると
固定観念が生まれてしまうから考えないようにしています。


天職かもしれないし、
そうではないかもしれない。


フラットな心で、
今やりたいことを頑張ってやる。
それを続けていたら、
自然と道は続いていくと思います。



そういえば、仕事をしているときのBGMで
タイの音楽を流しているんですが、
これはおすすめですよ。

รวมเพลง - GMM GRAMMY & Everlasting Love Songs 2

Youtubeより

こんなBGMを流しながら
仕事をしています。
そんな日々が今日も明日も明後日も。


頑張っていきましょう!

2018年4月18日水曜日

読書三昧とブログ三昧の日


朝方に豪雨で目が覚めたくらい
バンコクは激しい雨。


ソンクラーンが明けたと思ったら、
一気に雨季の足音が近づいてきたのかな?
と思わせる雨です。


久しぶりに強い雨がお昼近くまで続きました。

でも、TOPSに行く時間になったら
ほぼ止んでくれたので、
いつも通りの喫茶店へ。

しばらく読書をしたんですが、
自分が読んでいるのが、
わが子が驚くほど勉強が好きになる本
というものを読み終わりました。


子供は自由だと退屈し、
スリルがあると達成感をおぼえる。
だから勉強にはゲーム性があるといい。
というような内容でした。


でも、読んでみたけど、
これは、先生向けですね。


午後は銀行に行くついでにダンキンドーナッツへ。

このアメリカンとマンゴーの組み合わせは王道です。


ここで読んでいた本は
孤母社会という本。

まぁ社会的に母親が孤立してしまうことが、
子供の成長に悪い影響を与えてしまうというような本。

これも教育者が読む本かな。

今日一日は、
本をかなり読んでブログを書く
という一日でした。


そして、禁煙は2日目です。
必ずタバコを吸っていた喫茶店でも
全く吸いたいなという気持ちもわかず、
自分でも不思議でした。


けっこう回りの人を聞いていると、
禁煙は難しい!という意見や、
ニコチンのシールを貼ったりして
止めている人もいるらしいです。


自分は全くそんなことはなくて、
止めようと思った日から、
全く吸いたいという気持ちがわきません。


しかもコーヒーとタバコってのは
相性が良いんですが、
コーヒーを飲んでいても
全く吸いたいという気持ちがわいてこないです。


これはもう禁煙成功したっぽいです。
まだ早いか(;^_^A


さて、明日から授業開始です。
やっと来ました。
2018年度の1年間スタート。


まずは始まってエンジンを慣らし、
新しい生活パターンを作りたいと思います。


今年度はやります。
なにせ40歳の決意があるんでw
40歳の決意


2018年4月17日火曜日

王様の奥さんを見る/禁煙を決意/DaiGoの有料会員に登録

午前中に今の王様の奥さんを見ました。

ちょうどTOPSに昼飯を買いに行くと、
警察が駐輪場に入らせません。
よく見るとすごい人数の警察官やら
軍隊っぽい人があちらこちらに。


なんか爆弾でも発見されたのかな?
と思いつつ、
誘導された場所にバイクを留めて、
トップスでまずは読書をするためいつもの喫茶店へ。


すると、目の前の席に
警察官が何人も座っていて、
さらにTOPS店内にも警察官だらけ。


カフェモカを買って読書をしていると、
目の前の警察官が直立。

?!

一応、目の前の警察官に自分も立ったほうがよいか
聞くと、迷った表情ながらYESと言うので、
自分も立って、みんなが見ている警官が見る方向を
眺めていました。


すると王族専用のベンツが駐車場に入り、
そこから王様の奥さんが登場。


なるほど。
だからこんなにも厳重な警備だったのか。


それにしても本当にありえないレベルのセキュリティでした。


同じ人間でもこんなに立場に差ができるものなんだな
って考えつつ立って眺めていました。


午後は家にいても集中できなくなるときがあり、
近くにあるダンキンドーナッツに行って読書。


今回も前回と引き続き、
マンゴーのドーナッツを買いましたが、
前回の方が美味しかったです。
ダンキンドーナッツのマンゴー味のドーナッツ


読書をしながら、
ふと禁煙しようと思い立ちました。
そのことについてはこっちに書きました。
禁煙を決意した日


ふと思いついたので、
その場でダンキンドーナッツのごみ箱に
タバコを捨てました。


外出して読書をしていると
集中できるけど、
本来なら家の机を集中できる空間にしないと。


そんな思いが沸いてきました。
毎日座るところが
喫茶店のような集中力を発揮できる場所になれば、
仕事の効率はもっとあがるはずです。


少しずつ整理整頓をしながら
快適な空間をつくっていこうと思います。


とりあえず家で捨てたもの1つ。
いつか落ち着いたら書でも。
と思っていたのですが、
数年経ってもスタートしていないんで
捨てることに。
数年後もやらないでしょうし、
今お店で買いたいか?と思えば
買いたくないですし(;^_^A


そして禁煙を決意したので、
そのお金をニコニコ動画の有料会員になるために
使いました。
ニコニコ動画のDaiGoの有料会員に入りました。


明日からTJの授業がスタート。
いろいろと踏ん切りがついた数日間でした。

DaiGoのニコニコ動画の有料会員になって良かったか?


禁煙するときの1つの目的として、
節約したお金の使い道を決めるということがあると
前の記事で言いました。
我流でも効果的な禁煙方法


そして自分の1つの使い道がメンタリストDaiGoさんの
有料道が放送への加入でした。月額540円です。


マニアックだなぁw
って声が聞こえてきそうです・・・(;^_^A
まぁ個人的に思うところがあるんです。


自分は読書が好きなんで、
読書量が自分より超える人は単純に尊敬しています。


DaiGoさんは1日に10冊程度は読んでいるそうです。
確証は無いですが、
話している内容と実績、
時々テレビに出てくる部屋の本棚の様子からしてみて、
それに近いものはあるのかなと感じていました。


加入してみて思ったことは、
放送内容の情報レベルは月540円ははるかに超えているということ。


根拠は何かというと
自分は電子書籍を買って読むんですが、
1冊1000円程度はします。


毎月何冊か買うとしたら、
数千円かかります。


それと比較するなら、
540円で得られる情報量は破格に安いです。


今のところ動画が400本以上あって、
どれもが1時間以上のものばかり。
さらに月に5本以上は増えているようです。


そうなると、動画を見る時間を捻出する必要が出てきて、
おかげで無駄なテレビ番組を見る時間が減りました。


禁煙だけでなく、
だらだら見るテレビが減るというメリットは
人生にとってかなり大きいかなと思います。


今までならアメトーーク!でもみようかな
と思っていたところが、
元をとりたいからDaiGoの動画放送を見たい
と思うのでみなくなりました。


すると、今までは単純にぼーっとみていたテレビが
知識を仕入れる時間に変わります。


さらに、テレビで見たい番組も絞るようになります。


今のところ見たいのは
朝の連続テレビドラマ小説、大河ドラマ、
アナザースカイ、プロフェッショナル仕事の流儀、
情熱大陸、世田谷ベース。


これ以外はもうテレビは見ないかもしれません。


そういえば風呂に入りながら
Youtubeでワイドなショーやサンデージャポンは細切れで見ます。


あとは時々スペシャルでやる
やりすぎ都市伝説が見られたらこれで十分かな。


自営なので朝ごはんが連続テレビドラマ小説。

昼ご飯は情熱大陸などの上記のリスト。


夜ごはんがDaiGoさんの放送。
さらに寝ながら聴くかトイレの中で聴く。


という生活パターンになりそうです。


とりあえず、ニコニコ動画の
メンタリストDaiGoさんのチャンネルの有料会員になろうか
迷っている人がいるなら
加入しておいて損はないと思いますよ。


月に540円なんで、まずは試してみて、
嫌なら1か月で止めればいいんですから。


でも、1か月分の540円以上の情報量は
十分手に入れてから止めることになるんで
いずれにせよ損はないと思います。



【禁煙】スパっと止められる効果的な禁煙方法

スパっと止められる効果的な禁煙方法

自分の禁煙の仕方です。
以前やめたときも3日坊主にはならず、
数年続いていたので、かなりの成功率です。

※タバコを吸っていない方や
 やめる必要を感じていない方は読まなくてよい記事です!


まず、禁煙するなら、
禁煙することによるメリットを
心から納得しておく必要があります。


ここで注意が必要なのは、
一般的なメリットではダメだということです。


健康に悪いとか、お金がかかるとか、
そんな一般的なことはあえて考えなくても
なんとなくわかっていることなんで、
これは心に響く禁煙のメリットにはなりません。


禁煙の『自分にとっての具体的なメリット』は何なのか?
ということが大切なことです。


私にとっては禁煙というのは
お金の節約になります。
これだと一般的ですよね。
ここからが大切です!


ただの節約ではなくて、
その節約したお金で具体的に買いたいものがあるのです。


それは知識です。
書籍、有料会員、有料メルマガのようなものです。


以前は、有益な情報だと思っていても
お金を払うのはなんかもったいないな・・・
としぶることがありました。


本屋に行っても値段を見つつ、
本当に欲しいのかな?買って損はないかな?
なんて躊躇している自分がいました。


でも、よく考えてみたら、
普通に毎月タバコにかけているお金と比べたら、
書籍代金なんてほんのわずかな金額です・・・。


そんなことで悩んでいたわけです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記:
ちなみに後日自分が使ったのが
ニコニコ動画の有料会員です。
それについて書いた記事がこちら
ニコニコ動画のメンタリストDaiGoの有料会員になって良かったか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

あと上にも書いているんですが、
Daigoさんのニコニコ動画の有料会員が気になっていたんです。
どうしようかな・・・
と迷っていたんですが、
タバコをやめて、
試しに有料の情報を手に入れたらいいと決意しました。


具体的な禁煙のメリットを考え、
禁煙をすると同時にその具体的なことを実行に移す。


禁煙をしたいという皆さんにも
皆さんだけの禁煙メリットがきっとあるはずです。


その禁煙の具体的なメリットを探すことが先決です。


それが決まれば、
禁煙は半分成功したようなものです。


次にやることは、
今持っているタバコが余っていようが
速攻で捨てることです。


もったいないと考える隙間も与えず、
何も考えることなく
ぐちゃぐちゃに丸めて捨てることです。


かなりすっきりしますよ。


そして人間は面倒な行動は避ける生き物なので、
タバコを吸うために必要な道具も捨ててしまいましょう。


そうすればタバコを吸うハードルが高くなります。
自然と禁煙が継続しやすくなります。


もったいないと躊躇している人は
禁煙しようとはしていないんです。
心のどこかでまた吸おうと思っているから
捨てられないんです。


本当に禁煙したいなら、
ライターはいりません。

家に何かのために1本あればいいんです。
それ以外は処分です。


タバコ関連の物を捨てることを躊躇するのは、
まだ未練があるからです。

タバコをやめると決意したなら
とっとと捨ててしまいましょう。



禁煙で浮いたお金と同額のもので
毎月欲しいものを買い続けることも有効です。


すると、禁煙する理由が強固になるからです。


まずは、ここに書いたことを試してみてくださいね!

2018年4月16日月曜日

禁煙するから余ったタバコは捨てる。

前回の40歳の決意の日記の結果として、
いろいろと考えることがありました。

       ⇒40歳の決意

そして、禁煙をすることにしました。
別にやめてやるぞ!
と意気込んでいるわけではありません。
不思議と自然と沸いてきた思いです。


今までは喫煙のメリットを考えていて、
タバコを吸うという無駄な行為が、
逆に目の前の仕事から離れるきっかけとなっていて、
離れるからこそ思わぬ方向から発想が生まれることがあったんです。


探偵の人がタバコを吸ってひらめくようなものかな?
昔の漫画ですけどね(^^;


でも、そのひらめきのようなものの代価として、
金銭的な支出がありました。


タイだとタバコのマルボロが1箱145B(430円)※現時点
2、3日で1箱買っていたかな。
1か月に最低でも10箱は買っていたはず。
1450B以上。(4300円以上)
我ながらなかなかの支出だなと思います。


もちろん、今まではその支出も納得していました。
別に必要経費くらいに考えていました。


健康面に関しては、
いろいろ調べていても
眉唾な意見もたくさんあるので保留していました。



が、40歳の決意の日から意識が変わりました。



健康面とかを気にしているのではなくて、
そのお金を自己投資に使おうと思うように価値観が変わってきたのです。


主に書籍代です。

HPも無料のサーバーでやっていましたが、
有料に変えても良いかもしれません。


とにかく、タバコに使っていたお金を
別な有益なことに変えたいという思いが自然とわいてきたので、
禁煙をすることにします。


さっそく余っていたタバコはゴミ箱へ。


もったいない気もしますが、
余った分を吸い終わってから禁煙しようというのは、
自分の決意とはどうも違う気がするのです。


もちろん、考え方は変わる可能性もありますが、
今のところ禁煙して、
そのお金を別なことに使うという考えに決まりました。


禁煙が難しいという人もいるでしょうが、
自分の場合は難しくはないんですよね。


精神力があるとか無いとかそんなことは関係ないです。


やめたいという思いが沸いてきたから
その場で捨てる。
そして買わない。
それ以上でも以下でもありません。


深くも考えていません。
止めるんだから捨てる。
簡単でも難しくもないです。


禁煙の仕方を詳しく知りたい方のために
別の記事を書きました。


興味ある方だけぜひ。
我流でも効果的な禁煙方法


さっそくアマゾンで電子書籍を買いまくっています。
月4000円近くは本代に使っても、
タバコが本に変わったので、経済的にはOKです。



いつまで続くかはわかりませんが、
禁煙生活が破綻したら、
またブログ書くんでそこまでは禁煙が続いていると思ってくださいね。

西郷どんの視聴率がワースト記録更新?!面白いのに信じられない・・・


朝から信じられないニュースが目に飛び込んできました。


西郷どんが視聴率ワースト記録?

西郷どん


信じられないという思いが沸いてきます。


なんであえてこんなことを書いているかというと、
自分は西郷どんはかなり大好きで、
毎週日曜を楽しみにしているレベルだからです(;^_^A


正直、初回から今までずっと面白くて、
むしろ、他の視聴者も楽しみにしているだろうな
といった気持ちならあるけど、
視聴率が悪いなんて頭の片隅にもありませんでした。


こんなに楽しく、さらに主演の鈴木亮平さんも熱演だし、
渡辺兼さんの斉彬も最高。
又吉の怪演も良いし、一橋慶喜役の松田翔太さんもよい。
と書いていたら、良い人ばかりで書ききれないからやめます。


演者やスタッフはこの視聴率が悪い情報を
どんな気持ちで受け止めるんだろう。


こんなに良いドラマを作ってくれているのに
視聴率が悪いというのは不思議で信じられません。


別に視聴率なんて気にせず全力を尽くして
西郷どんを作っているんだろうけど、
こんなに面白いドラマなんだから
視聴率も上がってほしいな。


自分は今から鈴木亮平さん演じる
今のまだまだ下っ端の西郷どんが
自分の知る頭の中の薩摩の超重要人物
西郷隆盛にどのような経緯でたどりつくのか
本当に楽しみでなりません。

世の中の価値観と自分の価値観のずれを感じて
ちょっと信じられない気持ちになった
ニュースでした。

きばれ。西郷どん。ちぇす!


追記:ワーストだったという回を見ました。
「慶喜の本気」
今まで将軍になることから逃げに逃げてた一橋慶喜と
それを阻止しようとする彦根藩。
そして擁立を目指す薩摩藩の斉彬、西郷隆盛たち。

井伊と対峙しながら、
将軍になることを決意する慶喜。
遊郭遊びのきい様から将軍慶喜を垣間見せる堂々たる立ち振る舞い。
松田翔太さんの徐々に覚悟を決める演技もよかった。

決意の仕方が慶喜らしさが出てよかった。

目に自然と力が入ってしまうほど見入ってしまいました。

視聴率ワースト?!
まったくのなぞです。

40歳からでも遅すぎることはない。再スタートを決意した日。

完敗。
今日の感想です。

娘の小学校の友達の家でのソンクランパーティ。

思わず笑ってしまほどの家。

彼は自分に対しては好意をもってくれているようで、
気さくに話しかけてくれるが、
なかなか有名な料理人らしい。

書店で彼の顔が表紙の本を見かけたこともある。


あまりの豪邸に、ただただ圧倒されました。


思いっきり泳ぎ、久しぶりにバスケをし、
シャワーを借りては綺麗さに驚き、
トイレを借りてはホテルを越えるレベルに驚きました。


息子や娘が「いいなぁ」と。

「だよね。」と答える自分。


バンコクの中心部からそんな離れていないのに
こんな豪邸を建てるとは。
自分より少し年下なのに。
年齢は関係ないか・・・


出会ったころは彼の親が裕福なこともあり、
一樹一樹と話しかけてくれても
「負けないぞ」とちょっと虚勢を張った自分もいました。


自分は親から財産的なものをもらっているわけでもなく、
日本にも何もないです。
大学の学費だって奨学金で払ってきました。


そんな自分もコンドミニアムの一室を買って、
車も買って、何とか頑張ってきた。


昔は彼と同じスタートラインだったら・・・
と考えていた自分もいた。


でも、今日考えたことは、
同じスタートラインであったとしても
こんな家を建てられていたかというと・・・


もう虚勢なんてはる必要は全くないなと。
完敗だ。
心から思った。


自分の顔が表紙の料理本を出すことができるということは
親とは関係なく、彼自身の頑張りがあったからだろう。


自分は自分の顔が表紙の教育本を出せるのか?
彼の家でずっと考えていました。


ちょっとした危機感のようなものをおぼえました。
自分のちょっと慢心していた心に。


40歳という年齢が遅いか早いか。
そんなことはどーでもよく、
心に火をつけられた気がしました。
完敗のままでは終わりません。
ここがスタートです。


教師として社会のことを知るためにと
インスタグラムを12月からスタートしていました。


でも、今日の衝撃を受けたら、
もうそんなことやっている場合じゃないなと。
今はどうしても更新する気持ちになれず、
卒業することにしました。


Facebookは仕事も兼ねているから
ちょっと迷っています。

このブログの頻度も下げようとも考えています。
ただ、自分を振り返る場でもあるから
迷っています。
やっぱ毎日振り返るために使おうかな。


Twitterは思わずフォローをどんどん外していきました。
目に飛び込んでくる情報を制限したい気分になりました。


もう一度初心に帰って、
今からスタートする気持ちで頑張ってみようかなと
思い直しました。


またすぐ彼とは会うだろうけど、
次は心から尊敬する気持ちを伝えます。
よく頑張っているなと声をかけたい気分です。
そこから正々堂々とスタートして、
気持ちよく戦ってみたいと思います。
今はそんな気持ちです。


別に経済的なことで勝とうとかそんなレベルの話ではない。

彼のように顔で売る実力をもてるようになろうという決意。

またタイ語で深い話をもっとできるようになろうという決意。

自分の能力をどこまで高められるかという挑戦のようなものです。

表現はもうどーでもいいです。
自分の中にはある思いがあるからそれでOK。


帰路、まだソンクラーンの熱狂があふれていました。


でも、今日の自分の心は全くざわめくこともなく、
違うことを考えながら見ていました。


明日は何を考えるかはわかりませんが、
今日はハンマーで殴られたような気持ちで、
ちょっと頭が空回りしている気分。

落ち着いて考えよう。

2018年4月15日日曜日

子供は1人より2人以上が良い

兄妹がいることは幸せなこと


田舎に行っていた子供たちがバンコクに戻り、
長男の第一声が
「日本食が食べたい」でしたw


田舎はどっぷりタイ料理だったようで、
日本生まれの長男にとっては
かなりしんどかったようです。

ということで、
さっそくラーマ9世通りにある
セントラルラーマ9の8番らーめんに行きました。


その道中もソンクラン最中ということで、
道から思いっきり水を浴びせられ、
何とかよけつつ、若干濡れた程度で到着。


ソンクランは楽しいのは楽しいんだけど、
水をかける場所はちょっとわきまえてほしいな。


自分は昼ご飯を食べていたので、
息子と娘の分をセットメニューで注文。

案の定、娘が残したので、
それを私が食べることに。


自分の分を注文しなかったのは
今までの経験から。
経験の積み重ねの良さです。


そしてゲームセンターに行って遊びました。

喧嘩もよくするけど、
兄妹がいるということは幸せなことだな
と二人で仲良く遊ぶ姿をみていて感じます。


2人で次は何のゲームをやろうか?と話し合い、
遊ぶときもお兄ちゃんが手加減し、妹が本気になる。

時に軽い口喧嘩が始まったかと思うと、
再び仲良く遊び始める。

短い時間の中でも2人でいると学びあってるなと感じます。


子供が1人いる友だちから、
2人目を迷っていると話をされることがありますが、
私は子供は兄妹がいた方が良いと話しています。


もちろん、1人が悪いというわけではなくて、
2人が良いと言いたいのです。


兄妹がいることによって、
家での出来事は常に複雑化します。


この複雑化が人間の発達にとっては
とても良いことなんです。


経済的に厳しい!という声もありますが、
実は家計には無駄な出費は多いもので、
子供が1人増えることで、
結局、やりくりがうまくなって、
何とかなるものです。


というか何とかするように頑張ると思います。


ということで、
今回は子供をもつなら1人より2人以上の方が良いという話をしました。

追伸:
しつこいですが、1人が悪いと言っているわけじゃないですからね。
2人以上が良いというのは「より良い」という意味であって、
片方を悪いと言っているのではありません。

【電子書籍の評価】読書好きにとって電子書籍はあり?なし?

紙の本が良いか、電子書籍が良いか

家族が寝静まった夜にKindleの電子書籍を見ていました。


ちょうど、金曜にロンドンハーツに
メンタリストのDaiGoが出演していたので、
DaiGoを検索。


すると、片付けに関する本を出していました。
自分は片付けが苦手なので、
読んでみたいという衝動にかられました。


でも、まだKindleでは発売されておらず、
調べていると、
GooglePlayの電子書籍で買えるとのこと。


かなり迷いましたが、
試しに購入してみることにしました。


これで携帯にはKindle1冊。
GooglePlay1冊。
合計2冊が読める状態になりました。


人生を操る片付けの心理法則
かなり怪しい題名になっていますが、
DaiGoさんが片付けに対して
今はやりの断捨離の精神論ではなく、
学術的根拠をしっかり示しながら説明してくれます。


わかりやすく、根拠がはっきりしているので
行動に結びつく稀有な本です。


電子書籍は読書の垣根を低くしてくれます。
わざわざ手で持ち運ぶ必要がなく、
携帯1つあればいつでも読書をスタートできます。


書店に行くことなく、
夜中にぽちっとボタン操作だけで
秒で本を読み始めることができる便利さは
一度使うと病みつきになります。



KindleもGooglePlayBooksも共通しているのが、
指で文章にマーカー線を引けるところです。


さらに、マーカー線のところは
あとからその線を引いた箇所だけ見返すことが可能です。


内容の復習としてはかなり便利です。


電子書籍は紙の本より若干値段が低くなっていてお得ですし、
持ち運びの手軽さは捨てがたい良さです。


ただ、紙と電子書籍を総合的に比較すると、
私個人としては紙の本が好きです。


紙の方が知識の定着が違いますね。
また、全体の把握もしやすいです。


あるページに指を挟んでおいて、
違うページに行くという作業もできますし、
書き込みも線、鍵かっこと
いろいろな作業ができます。


電子書籍の場合は、この大雑把に戻るという作業が難しい。
ページなんて覚えていませんからね。
本だとだいたいここら辺とすぐに検討が付きます。


あとは愛着度合いが違います。
背表紙や紙が古ぼけるからこそ、
本にはプラスアルファの想い出が詰まり、
その思い出と共に記憶が蘇ることがあります。


電子書籍にはその歴史を積み重ねる外傷はありません。
ずっとデジタルの文字で綺麗なままです。

そこが本の方が愛着がわいて好きな理由です。


ということで、紙の本か電子書籍のどちらがいいか
と言えば、どちらもよさがあり、
分けて使うようになると思います。


本当に手元に残しておきたい本はできるだけ紙の本で。


知識として定着するけど、残しておくほどではなく、
多読の中の1冊としてなら迷わず電子書籍。


もちろん、電子書籍でも残しておけ、
読み返すこともできるので、
決して紙の本に格段に劣るということはないです。


ただ個人的には紙の方が頭に残りやすいし、
本を読んでいる行為に対する充実感もあるので紙派ということで、
話を終わります。ではでは。



2018年4月14日土曜日

合法で他人に水をかけてOKな日がソンクラーン。


バンコクは本格的なソンクランに入りました。
街中は大通りではなくても
どこかしらから音楽が流れ、踊る人たちが見えてきます。


自分は家族が田舎に戻っているので
一人で初日を迎えました。


心は少しざわつきますが、
いつも通り読書をしたり、
HPを更新したり、モバイル対応にするためには
どうしたらよいのかな?
なんてことをこまごまとやっていました。


ただ、お昼と夕方には
お決まりの喫茶店に行きました。


喫茶店に到着するまでに
ところどころから狙われ、
半身がびしょびしょ。


バイクだろうが、
携帯を身に着けていようが
容赦なく水をかけてきます。
特に子供は小さい桶で
水の塊をぶつけてきます。


無礼講の日なんで携帯が壊れても
文句なしです。


写真に撮りたかったんですが、
さすがに壊れたや嫌なんでバイクのシートの中に
しまっておきました。


カフェモカが1杯25B(45円)と安いんですが、
量も少なめ。
まぁ30分の読書にはちょうど良いかな。


TOPS前にもピックアップが止まり、
車の中から爆音。
その周囲で何人かが踊っていました。


タイの陽気な国民性をあらわしています。

RCAの近くだったんで、
白人やら中華系の人やらが
水鉄砲をもって歩く光景も面白いものです。


大人が人種、年齢を超えて他人に水でっぽうで
町中のいたるところで攻撃してもよい日。


面白い文化ですね。

イチゴのケーキだけがショートケーキではない。ショートケーキの本当の意味

先日テレビを見ていたら、
驚くべき事実を知りました。


ショートケーキというのは
イチゴと生クリームで出来た、
ショート(短い)形のケーキだと思っていたけど
実は違うらしいですよ。
知っていました?!


本当は、ショートケーキとは
生クリームとスポンジ生地で出来ているものすべてを指すんだと。


だからチョコレートケーキだって
スポンジ生地と生クリームを使っていたら
ショートケーキと呼ぶんだと・・・。


アメリカでショートはサクサクという意味もあって、
本来はサクサクしたケーキを指していたそうです。


で、日本にショートケーキを持ってきた人が、
サクサクしたものが日本人に合わらないから、
カステラを参考にふわふわしたものに作り替えたのが
今のショートケーキの原型なんだと。


で、当時日本人に人気があったのが、
いちごと生クリームの組み合わせで
その名残が今でもあって、
ショートケーキはイチゴと生クリームに
変わってしまったと考えられているらしいですよ。


でも、本来は生クリームとスポンジ生地のケーキは
すべてショートケーキと呼ぶらしく、
ケーキ屋さんですら知らない人がいるみたいですよ。


さすがにケーキ屋さんですら知らない人がいて、
イチゴケーキ=ショートケーキになってしまっているなら、
それが「今の本当」と言ってよいんじゃないかな。


言葉は生き物。
時代と共に変わっていくものですからね。

2018年4月13日金曜日

タイのダンキンドーナッツにあるマンゴー味のドーナッツ/Kindleと紙の本の使い分け

手作業でHPの更新


午前中はHPの更新作業。
TJブリッジ

パソコンのHDDが壊れてから
ホームページビルダーとサーバーの接続もダメになり、
知人の協力もあり何とか復旧。

TJのHPの放置していたページを更新しています。

もっと一新したいところですが、
それをはじめてしまうと膨大な時間がかかりそうなので、
少しずつ。超がつくほど地道な作業です。

モバイルフレンドリーといって
携帯対応していないのがまずいそうなので、
ここもやらないと。

タイのダンキンドーナッツにマンゴー味シリーズ


夕方は読書をするために
ダンキンドーナッツに行きました。

タイのダンキンドーナッツでは、
タイならではのオリジナルの商品があります。

今の時期はマンゴーが美味しい季節なので、
マンゴー味のドーナッツが並んでいます。


正直ぱっと見は黄色がうまそうに見えないです(-_-;)

一応、興味本位で注文してみました。

アメリカンコーヒーとドーナッツのセットで49Bです。
日本円だと約150円。

正直な感想
「とっても美味しい!」


チョコレートがパリパリしていて、
ほのかにマンゴーの味もあり、
これはまた食べたいと思える味でした!
明日も読書をしに行こうと思います。


Kindleと紙の本の使い分け


夜は初めてKindleに挑戦してみました。
Kindleとは、
Amazonが出している電子書籍を読むアプリです。


私が好きだったテレビ番組に
マネーの虎というものがありました。


企業するために出資してほしいと願う人が
社長たちにプレゼンをするという番組。


その番組に出ていた社長たちの中に
南原竜樹という冷徹な虎と呼ばれた人がいました。
私はその人が好きでした。
写真:南原さんのFacebookより

久しぶりに思い出して、
Amazonで本を出版していないのかな?
と思って検索してみたところ、
ある本がヒットしました。
南原流成功へのアプローチ NANBARASTYLE


新品の本はもう在庫がなく、
中古が異常に高い価格で販売されていました。


しかし、KINDLEだと540円。
カスタマーレビューも高評価。


さっそくKindleをPCにダウンロードして、
電子書籍を購入してみました。
初体験です。


さらに携帯でも読めるようにと
携帯にもKINDLEアプリをダウンロードして同期。


ぱっと開いてみたところ、
文に線も引けるし、
わからない漢字はすぐに調べることもできます。
携帯はいつも持っているので、本を持っていられないときに
隙間時間に読書ができるようになるんで便利です。


ただ、私は個人的に手で触ってページをめくり、
本の全体像を感覚的に味わうことが好きなので、
本当に欲しい本は実際の本を買いますね。


本当に欲しい本は紙で。
手に入らない本、ちょっと読みたい程度の本はKindle
といった使い分けかな。

いずれにせよ、
南原竜樹さんが何を考えていたのかを
早く知りたいので、
たまっている本を一時ストップして
優先して読もうかなって考えています。


でも、期待している本って
なんか読むのがもったいない気がして
読めない気持ちも沸いてくるのが、
本好きあるあるです・・・

2018年4月12日木曜日

毎日目にするところをきれいにしておくことが精神衛生上大切。


午前中はHPの更新などをしていました。
なぜか、Googleの検索から
TJブリッジのTOPページが消えてしまいました。


原因を究明しつつ、
HPはグレードアップを怠っていたので、
良い機会だから少しずつ
改善していきたいと思います。
TJブリッジ

ちなみになんでTOPページが
検索にひっかからなくなったか
かわかる人がいたら教えてください!

午後は、ベランダに置く観葉植物を買いに
エカマイの観葉植物屋へ。
エカマイの観葉植物屋の紹介


バイクで向かいましたが、
日差しが刺すように痛い。
ジリジリするソンクラーン時期特有の日差しです。
空が真っ青で太陽を遮る抵抗ゼロって感じです。


このサイズで200Bです。

枯れていたものを花瓶から出す作業に手こずりました。
日差しを受けて汗が出てきたので、
上半身裸で土をいじりました。
なんか野生に戻ったような。

根っこがこびりついて
なかな植え替えられなかったですが、
何とか完了。

枯れた植物がなくなり、
ベランダの眺めが良くなりました。


毎日目に入るベランダなんで、
枯れたものを見ていると
心にマイナスの力を与えてしまいそうな気がします。


枯れていない元気な植物を見ていると、
自然と心がプラスに働くような気がします。


なので、毎日目にするところは、
意識的にきれいにしておかなければと思い、
ベランダ以外の身の回りも少しずつ改良していきます!

2018年4月11日水曜日

自分らしさなんていらない。感じたまま生きる。

ソンクラン手前のバンコクで
新学期に向けての準備を少しずつ。


教師という仕事は
一般企業と違って長期休暇があります。


その休暇の使い方が
教師の質の分かれ目だと信じて日々を過ごすことが
大切だって考えています。


誰からも管理されていないからこそ差がつく。


でも、漠然とした迷いのような不安なような気持ちが生まれ、
自分の行動を鈍らせることがあります。


どこか具体的な何かが進んでいないような
ふわふわした感覚。
このままではだめだという意識。


そんな意識があるけど、
気持ち悪いから目をそらしたくなるような。

ダンキンドーナッツに行き
日本で何冊か買った本のうち1冊を丁寧に読む。


何か不安な、やらなければという気持ちがあると
本の内容もふわふわして頭に入ってきません。


あえて呼吸をゆっくりするように心がけ、
丁寧に読み込んでいく。


今読んでいるのが
私が好んで読んでいる松浦弥太郎さんの
「自分らしさ」はいらない


自分らしさって必要じゃないか?
って誰もが思いそうなところに
あえて必要じゃないんだ
という考え方をもつのが松浦さんらしいです。


「松浦さんらしい」
これすらも、
らしさを排除した結果生まれたものなんでしょう。


自分らしさはいらない。
自分らしさがあるから、
かえって自分の幅を狭くしてしまう。


今目の前におこる自分の感情に正直に生きること。
不安のような、焦りのようなものがあるなら
それが正解なんでしょう。


その気持ちから目をそらさず、
向き合って今日を進めることができれば
間違った方向へは進まないでしょうね。


興味がある方は
「自分らしさ」はいらない

2018年4月10日火曜日

タイのイミグレーションでVISA手続きで思う権力者に卑屈、媚びる精神


前回、タイのイミグレで家族VISAを申請した際、
足りない書類があると再びイミグレへ行くことになったと書きました。
 ⇒前回のタイのイミグレでのイライラする出来事の記事

そして今日がその嫌な日。


朝から銀行に書類を取りに行きました。
銀行の店員も私の顔を覚えてくれていて、
「つい先日同じ書類を取ったのになぜまた必要なの?」
と言うんです。


そりゃそうですw

こう答えるしかないです。
「イミグレの職員がほしいと言ったら理由があってもなくても
 持っていかなければいけないんだ。」と。

お互い苦笑いです。

ついでにBIG‐Cに隣接する銀行なんで、
その近くにある観葉植物屋で
この植物を購入。200Bです


ベランダの植物が日本へ一時帰国している間に
枯れてしまったので交換です。
 ⇒エカマイの観葉植物屋さんについての記事


そして再びタイのイミグレへ。
タイのイミグレーション

今回は追加書類を提出するだけなんで
今までよりスムーズに終わります。


が、失効後のVISAなんで
初めて取得したのと同じような扱い。


また3か月後に同じ手続きをして、
1年VISAに切り替えとなります。
まったくタイのVISAプロになりそうな頻度で行っています。
またこの嫌な気持ちを味わうのかと思うと
うんざりです。


タイでこのVISA手続きをしていて思うことは、
権力をもつ者が不当な力を持ちすぎているということ。


だから、国民は抗うことができない。
もうどうしようもないんです。


すると自然と卑屈な気持ちが沸いてきます。
媚びたくなる。

どうで抗ってもダメなんだから媚びた方がましだということです。


卑屈になってしまった人は
自分より弱い者を探し、
自分がやられたことと同じようなことを
また下の人にやるという負の連鎖があるようです。


今回のVISAでも卑屈になりそうな場面がたくさんありました。


このような場面をタイの人々は
ずっと味わっていることでしょう。


だから、権力者に対して若干のあきらめがあるのかな。

自分は卑屈にはなりたくない。
心の自由は保っていたいです。

仕事もそう。
私生活でもそう。


そのためには、
自由を保つための強さが必要です。


自分を守るための強さを身につけなければ
改めて思うタイVISA取得でした。


2018年4月9日月曜日

観光客でない立場で味わうMBKの雰囲気が好き

MBK(マーブンクローン)2日連続。
MBK

1日目は子供たちを連れて行って遊ぶため。
昼飯の8番らーめんも定番。
シンプルな味が好きです。
8番らーめん


2日目は、1日目で買った携帯用三脚の必要部品が
足りなかったため。

これはタイではよくあることなんですよね(-"-)


250Bというので200Bに値切ることに必死で、
袋に入れた商品を確認していなかった自分に反省。
MBKで買い物したときは、
しっかり袋の中も確認しないといけません。


2日目に足りない商品を取りに行ったなら、
余計に高くついたような気もしますが、
バイクで行ったんで交通費は10Bもかかっていないかな。

バイクだと20分くらいで着きます。

MBKの駐輪場が10Bなんで
値切って200Bだった三脚も
実質は220Bでしょうか(;^_^A


でも、私はMBKの雰囲気が好きなんで苦にはなりません。
MBK


MBKは朝10時OPENです。

2日目は朝10時半から行ったのですが、
まだ購入した店は開いていなかったので、
ダンキンドーナッツへ。
ダンキンドーナッツ
お客さんもまばらなMBKのダンキンドーナッツの雰囲気も好きです。
2階にあります。

ダンキンドーナッツ

そして、徐々に増えてくる外国人観光客と
活気あるお店のざわめきをBGMにしての読書。


昔、観光客でMBKにきて、
タイっぽい雑然とした空間に圧倒された日を思い出します。


そして今は観光客ではなく、
タイに住む立場で観光客を眺めています。


タイ語も話せるようになり、
MBKがどんなところかも完全に理解して、
昔のような新鮮なドキドキするような気持ちはありません。


でも、雑然としたMBKの空間で
昔と違って平常心でいることができることに
自分の内なる変化を感じ、静かな刺激があります。
またタイっぽいMBKに居心地のよい感じもします。


その居心地の良さが読書に表れています。


昔のようにMBKを珍しい思いで眺める必要はなく、
目の前の本に集中できます。


タイ在住が10年以上になっても
昔の気持ちも思い出せ、
またタイっぽさを味わえるMBKが好きです。


また定期的に読書しに来ようと思える場所です。