2019年7月31日水曜日

スマートウォッチ【TIC WATCH PRO】の使用感想


10年以上使い続けてきたG-shockがついに故障。

修理に出してもすぐにショートして電池が無くなるという現象。


さすがに寿命かなということで、
前々から気になっていたスマートウォッチを買うことにしました。


お店に行っていろいろとみていたのですが、
Huaweiのスマートウォッチを買おうと
心の中で80%くらい決まっていたのですが、
ついでに店内を歩いていたとき、
デザインが気に入ったスマートウォッチがありました。


それがTicWatch Proという時計です。

TicWatch Pro

私が見ている限り、
スマートウォッチは、運動する人が使うような
軽い感じの時計が多かったのですが、
この時計は重厚感があるデザイン。


私は時計を買ったら完全に故障するまで使いたい
と考えているので、飽きがくるデザインは嫌です。


このTicWatch Proはいろいろなシーンで使える
汎用性の高いデザインだと感じたので、
購入することに決めました。

TicWatch Pro

画面はかなり見やすいです!

TicWatch Pro

しかもスマートウォッチらしいなと感じたのが、
デザインを自由に変更できるところです。


画面は何種類も用意されていますし、
それでも嫌ならGooglePlayで購入することもできます。

TicWatch Pro

使わないときは、このように暗転して省エネしてくれます。

外の光で十分に見えます。

この省エネのお陰もあって、
電池は1回の充電で2日以上は持っています。


まぁ、基本的にUSBで充電できるので、
1日以上もってくれたら特に問題はないと思います。
充電するのは面倒な作業ではないので。


TicWatch Pro

メニューもいろいろあって、指でスクロールして選ぶことができます。

スマホで慣れている作業なので、特に違和感はありません。

TicWatch Pro

ネット接続したり、携帯とBluetoothでつなげていると、
このようにニュースを見ることもできます。

TicWatch Pro

Googleのカレンダーとも同期して
予定を知らせてくれます。

トップ画面カレンダーの予定を表示する画面もありました。

TicWatch Pro

すぐにGoogleの音声で検索することもできます。
「OK Google」と呼びかけるだけでもOKです。


電卓も入っていますが、
音声で質問すれば計算してくれるのも便利です。


例えば、「8月 タイ語」と話しかけたら、
勝手に調べてくれて発音までしてくれます・・・便利。


電話も携帯を出さずに時計で通話可能です。


メール、lineがきたときも教えてくれて、
携帯から返信まで出来ます。


ただ、個人的に不満に思うところが1つありました。


それは、省エネを優先しているのか、
トップの画面が5秒くらいで
すぐに省エネの暗い画面になってしまうことです。


常時点灯もできるのですが、
それは嫌です。


腕を傾けたら自動で点灯するように設定しているのですが、
せめて10秒以上は点灯していてほしい。


でも、この「TIC Watch Pro」では
点灯時間は操作できないんです・・・


で、調べてみると、アプリで操作できるということがわかりました。

「Stay Lit Wear」というアプリです。

ただし、有料190円。
まぁ、コーヒー1杯程度だと思えば安いので購入。
TicWatch Pro

購入するとメニューに追加されます。

TicWatch Pro

この「Stay Lit Wear」を起動させると
とてもシンプルな画面に。

TicWatch Pro

自由に点灯時間を選べるようになりました。


とりあえず10秒に設定。


これで今のところ不満点はゼロになりました。


追記:ほかの無料デザインをGoogleplayで入手すれば、
それに時間がついていたようです・・・
無駄な出費でした(^^;


画面が傷つくのが怖いので、アマゾンで保護シートを注文しました。


海外発送もしてくれるのでこれで安心。


後日談:数か月使いましたが、
今のところスマートウォッチは正解です。


まぁ、ぶっちゃげれば、
普通の時計だけでも困りませんけどね(^^;


歩数を調べたり、心拍数を調べたり、
呼吸エクササイズがあったりと、
いろいろな機能があるので時々使ってみています。


それにしても時代の進歩はすごい・・・


興味ある方は下記にて詳細を確認してみてください!
TIC WATCH PRO

2019年7月29日月曜日

BNK48で頑張る大久保美織さんとの再会


とある場所で見たことあるような子が・・・
相手も驚いたような表情・・・


BNK48で頑張っている大久保美織さんでした。


今は広告やら、テレビやらで拝見することも増えていたので
不思議な感覚になってしまいました。


昔を思い出して
「よぉー!」という気分の自分と、
「立ち話して大丈夫かな?」
と彼女の境遇を気にする自分がいました。


彼女も友達と一緒にいたのと、
自分もちょっと遠慮する気持ちもあったので、
そんな長話はできませんでしたが、
BNK48として頑張っている姿を見ていてすごいと思っているよ
ということは伝えておきました。


見た目は昔とほとんど変わっておらず、
あの頃からいつも笑顔でしたが、
今日も相手の心をほぐしてくれる笑顔でした。


芸能人としての生活はとても大変だろうなと思います。


自分はバンコク日本人学校の教員時代に
伊勢丹などを歩いていると、
自分が知らない子供たちにチラチラ見られ、
その子が保護者にこそこそっと耳打ちをして、
その保護者の方にもチラチラ見らるということがよくありました。


すると、どうしてもリラックスしにくいんですよね・・・。
私は相手を知らないのですが、一応会釈はするのですが、
チラッと見るだけで会釈しても挨拶してくれない人もたくさんいました。



それの100倍くらいの気持ちを
今経験して乗り越えているのだろうなと思うと
ただただ尊敬します。



今日はあまり話ができなかったのですが、
またゆっくりと話せるときが来ればいいなと思います。


BNK48の大久保美織さんは
とても性格の良い明るい子です。
ぜひぜひ応援してあげてほしいと思います。
Facebook大久保美織


2019年7月27日土曜日

バンコク日本人学校の教員時代の思い出の場『Jマート』との別れ


バンコク日本人学校の教員時代に
本当に毎日通った場所が「Jマート」と呼んでいた雑貨店でした。


朝から夕方まで走れメロスのごとく全力疾走していたので、
勤務時間が終了するとオーバーヒート手前の状態の毎日。


夜の仕事をスタートする前に
いったん回転し続ける脳をクールダウンするために
同僚と過ごす場所が学校近くにあるJマート。


M150を飲み、一服しながら頭を空っぽにする。


そこで別の職員室のあまり出会うチャンスのない先生方とも
おしゃべりする仲になれる場所。


書けばきりがありませんが、
この場所には私たちだけではなく、
歴代の先生方の喜怒哀楽が詰まっていたはずです。


バンコク日本人学校を去った先生方も、
Jマートにもう一回行きたいと願い、
来タイ時には実際に行ったという先生もいらっしゃいます。
私も気持ちはよくわかります。


Jマートはあの熱き頃の想い出につながる入口なんですよね。


Jマートに行けば、
当時の記憶がリアルにフラッシュバックする。
必ず蘇る。



こうして書いているだけでも思い出します。
本当に語らいあったな・・・


そんなJマートが無くなってしまったなんて信じたくないです。



想い出は消えませんが、
もうあの場所で同志と語らう日は永遠にないのか
と思うと寂しくて仕方がないです。



帰国された先生と約束していたのにな・・・
また必ずJしようと。



本当に残念です・・・


ここは本当に日本各地にいる
生まれも育ちも生きた年代も違う先生方の記憶が
重なり合ってつながる場所だったんです。



この跡地には何ができるのだろう・・・


もうあのJマートが見られないのか。
受け入れがたい事実です。
本当に濃い思い出がある場所だったからな・・・


2019年7月26日(土)
建物がギリギリ残っている間に写真に撮っておきました。


日本各地にいる元バンコク日本人学校の先生方に
見てほしく。


我らがJマートとの本当のお別れです。


Jマートありがとう!



Jマートについての過去記事
思い出の地Jマート

2019年7月24日水曜日

タイっぽい生活「大連飯店、プラカノン動物屋、フォーチュンタウン」


記憶が薄れないうちに。

エカマイ大連飯店

週末に息子が小籠包を食べたいというので、
エカマイの大連飯店に行きました。


土曜のお昼という時間にも関わらず、
とても空いていました。


でも、空いている方が落ち着くんで
個人的にはありがたいです。

エカマイ大連飯店

水餃子とチャーハンは食べかけですが、
これだけ注文して420Bというリーズナブルな価格。


先日の一風堂なんて2人で600Bくらいでしたからね・・・
バンコクの一風堂に行ったときの話


小籠包を発明した人は世界の幸せに貢献している
素晴らしい人だなぁ・・・なんて考えつつ食べていました。
平和の形はいろいろです^^

パンは持って帰って翌日の朝ごはんにしました!


途中でゴルフ帰りの4人の日本人男性集団が入店してきました。


そのうちの60代前半くらいのお1人が
チラチラと私の顔を見ながら隣の人にごにょごにょ。


目線をそらさずに堂々とニヤニヤした顔つきで見てくるので
「何かな?知り合いかな?」と思って、その人を見ていました。


すると、会話の内容からは、
私がその方の会社の同僚に顔が似ているらしいです。
「○○だよな?」
会話が聞こえる音量、かつジロジロ見てきます。


ちょっと無神経すぎやしないか(^^;


でも、そこまで似ているのかな?
なんて興味もわいてきますw


ジロジロ見たら他人が不快になるかもしれないことが
想像できていないだろうことが、
この様子からだけですが察することができました。


そのような方が地位をもつと社内はなかなか大変だろうな
ということも想像できます。


隣で話しかけられていた人は
私が気づいてそちらを見ていることがわかっているので、
気まずい顔をしていました。



私は無心で何をしているのか観察していました。


自分の根本の考え方として、
相手がこちらを見るのは自由だという考えがあります。


風景を見るように見てもいいわけです。


もちろん私は相手が不快になると想像できるので
ジロジロ見ませんが、
世の中には想像できない人もいてよいわけです。


みんな同じであれ!というのは無理な話です。


レベルは低いんですが、
共存という概念の1つかなと。


見たければご勝手にと思いつつ、
一応、知り合いなのかな?と途中までわからなかったので
無心で「静観です。」By吉本興業


昼飯のあとは、
プラカノンの陸橋を越えたところにある動物屋さんへ。


ペットショップなんてしゃれた呼び方ができない店です(^-^;

プラカノンペットショップ


水槽の中に入れる水草20Bと、
文鳥の餌60Bだけを購入して帰りました。


この店は魚、ハムスター、鳥などを販売しています。
くわしくはこちら。
動物屋さん



そのあとは、セントラルラーマ9世店へ。

息子の肩掛けカバンを買うためです。


セントラルを見終わったあと、
そのまま地下通路を抜けて、
フォーチュンタウンへ。


マックで休憩。
フォーチュンタウン


フォーチュン内をかなり歩き回って
650Bでよい商品があったので購入。


そんな週末でした。


2019年7月22日月曜日

エムクオーティエの地下にある一風堂の強気の価格

バンコクのエムクオーティエの地下に
「一風堂」というラーメン屋が出店していたので
食べに行きました。


日本では人気みたいなんで、
若干期待は高めで。


「IPPUDO」というおしゃれな看板です。


自分が頼んだのは

赤丸というラーメンを注文。
ちょっと辛みそ?のようなものがのっていて、
ピリッとしてはいましたが、
そこまで辛くはなく食べやすかったです。


味は美味しかったです。


自分はたこ焼きセットを注文。
値段は260B程度だったかな。


ちょっと高いなぁと感じましたが、
これを見たらより感じました(^^;
少ない・・・


どうなんでしょうね。

店舗の家賃が高いから仕方がないんですかね。



息子は餃子セット。
これも250B程度だったかな。


餃子3つはさすがに少ないと感じました。


ラーメンの麺は多くて満足する量でした。


でも、息子曰く
「8番らーめんの方が美味しい」
とのこと(^^;


8番らーめんなら90B行きませんからね。


私も8番らーめんは美味しいなと思いますが、
一風堂の方が美味しいと感じました。


ただ、価格2倍のおいしさか?と言われたら
それは無いかなと。


最近、バンコクに出店する日系のラーメン屋の値段の高さって
少し気になります。


日本人が作っているのであれば納得できるんですが、
タイ人スタッフが作っているので人件費は安いんじゃないかな。
給与いくら払っているかはわかりませんが。


タイの物価も高くなってはきていますが、
それにしても高いなと感じる今日この頃です。

2019年7月20日土曜日

仏の顔も三度まで・・・宮迫博之さんと田村亮さんの会見を見て


宮迫博之さんと田村亮さんの謝罪会見を見ました。

宮迫博之さんと田村亮さんの謝罪会見

見ていて心が苦しくなってきます。


ネットの生放送でも会見を少し見ていたのですが、
コメント欄には宮迫博之さんが演技していると揶揄する声が
多数あがっていました。


私が見る限りでは演技には見えず、
本音で語っているように見えました。


これが演技で再び嘘をついているのだとすれば、
私の見る目がないということになるでしょう・・・


田村亮さんは頭に円形脱毛症のような跡もあり、
宮迫博之さんの目の下のクマは尋常ではありませんでした。


二人ともかなり悩みぬいての本音だったかと思います。


何が正しいか間違っているか。
思うことはありますが、ここでは述べません。


ただ、見ていて感じたことがあります。


日本には
「仏の顔も三度まで」
という素敵な言葉があります。


良い悪いというのは、
本当のところ見る立場、条件によってさまざまに変わります。


確かに悪いけど、実は知らずに・・・
でも、悪いことは悪い。
が、知らなかったんだったら・・・
謝りたいけど謝れない状況・・・


あいまいなところって人間が生きていれば
少なからずあるんだと思います。


私だって、もし同じ立場で
写真を撮ってくださいと言われたら
応じてしまいそうです。


反社会かの確認が難しいときって
あるんだと思います。


闇営業というか直営業というものも、
暗黙の了解で普通に行われる土壌だったとき、
自分も同じようにやってしまいそうです。
それくらい日常茶飯事に行われていることなんでしょう。


良い悪いは別として、
人間として生きていると
どうしても間違った道を、
歩道と車道の境の線を踏むように歩くことって
あるんだって思います。


そんなときのために
曖昧を大事にする日本の言葉として
「仏の顔も三度まで」という言葉があるのではないでしょうか。


わかっているよな!
今回だけだぞ!
というような、厳しいけど愛情のある叱り。


っつたくお前ってやつは!
二度とやるなよ!次は許さんぞ!わかったか!
というような・・・


でも、今回の会見を見ていると、
仏の顔も三度までという回数を数える以前の
仏の顔すら出てこなかったような気がします・・・


始めから鬼だらけのような。


もちろん、反社会勢力とのつながりが
知らなかったとはいえあったという事実。


これは悪いですが、
2人の本音の会見を聞いている限りでは
知らずに行ってしまったこと、
はじめは軽い気持ちで嘘をついてしまったが、
今では十分に重さを理解して反省しているという事実。


仏の顔が出てきても・・・
なんて考えてしまうのは甘いのでしょうか・・・


自分が小学校の先生だったんで、
こんな場面とかぶるような気がしました。


隣の席の子のシャーペンがかっこいいからちょっと奪ってしまった。


返そうと思ったけど、
授業がスタートしてしまった。


その授業中にシャーペンが無いことに気づいた子が大騒ぎ。

言い出せない間にどんどんことが大きく。


休み時間に先生に正直に謝ったら、
ぼこぼこに責められて、学校を退学処分になってしまった。


もちろんこれとは全く違うんですが、
それくらいの起こした問題の大きさと、
処分の大きさが違うという感じに見えたんです。


本人がすごく反省しているのに、
学校をあげて退学にするほど追い詰めるほどの指導をする。
そんなことはあってはいけないって思います。


会見を見ていて、
すごい窮屈な圧迫感というか、
胸が締め付けられるような思いがしました。


どんなに有名な方でも、
大きな組織の前では無力なのかなという思いもしますし、
でもこうやって公表することで
何かしらの動きが生まれるのであれば、
個人の力が高まってきている証拠にもなるかもしれません。


宮迫博之さんと田村亮さんのこれから次第ですね・・・

2019年7月18日木曜日

タイのファミマの「ありがとうcoffee」から見えるタイの問題

いつも行くTOPSにファミマの「ありがとうcoffee」があります。
「ARIGATO COFFEE」とも書かれています。

ありがとうcoffee


ここでカフェモカを飲みながら読書をするのが日課ですが、
1年に何回かチョコレートを切らすんです・・・。


切らすと最低1週間は入荷しません。


どうしてきらすかな?と不思議に思うのですが、
何回か切らすということは、
単純なミスではなく明らかに人為的なミスだということです(^-^;



切らす前に注文するだけで防げることなのに、
どうして防げないんだろう・・・


仕入れ先の仕事に問題があり、
事前に発注をかけても届かないことが原因なのかもしれません。


仮にそうだとしても、
いつまでに納期が間に合うかは
チェックしておけばいいことです。


仕入れ先からも遅れるなら遅れるで、
事前に注文してほしいと伝達しておけば防げること。

何回か起きているミスだから、
仕入れ先にそれくらい伝えても良いかと思います。


なんてことを考えていましたが、
これって元をたどれば「教育」なのかなって思います。


私たちならすぐに思いつく「普通」のことなんでしょうが、
店員や業者の人たちにとっては、
この考え方が「普通」ではないのかもしれません。


決してタイの方を見下したいわけではないですよ。
10年以上タイを見てきて、
事実として見えてくることです。


このようなことを改善するためには、
システムがどうのこうのというレベルではなくて、
タイの教育そのものを根本から改革しない限り、
本当の改善は無いのかなって感じました。


教育者として自分ができること・・・


自分の未来について少し道筋が見えてきたような気がします。

2019年7月16日火曜日

去年の自殺者が2万1千人を下回っても喜べない

ニュースを見ていると、
去年の自殺者が2万1千人をきったとのこと。


どうもこの2万1千人が何かの基準になっているということは、
例年、この人数を超えることが多かったということなんでしょう。


で、去年は2万800人くらいだったみたいで、
確かに2万1千人をきっていますが、
自殺者が多いことには変わりはないです。




人それぞれ死生観があるのでしょうが、
私は宗教はやっていないので、
自分独自の死生観のようなものをもっています。


生まれ変わりなどはわからないので、
私は人生は1度しかないと信じています。


もし違っていても、
1度の今の人生しか覚えていないので
1度と納得しています。


ただ待っているだけでも必ず誰もが平等に死ぬということ。


時期が早い遅いはありますが、
それでも誰もが成人以降から考えるなら、
100年以内に死にます。


遅かれ早かれ確実に人生は終わるのにも関わらず、
自ら道半ばで命を絶たなければならないという
選択をしなければならないという悲しさ。


輪廻転生とかはわかりませんが、
せっかく人間として生まれたにも関わらず、
その命を全うすることができない人生とは
なんて悲しくつらいことなんでしょうか。


命を絶つ人がどんな境遇にいたかわかりません。


しかし、人は得てして壁にぶつかると、
その壁以外は視界に入らなくなるものです。


壁からちょっと離れてみると、
壁の周囲に仲間、同じ境遇の人がいて、
壁を乗り越えた人もいる。


壁のない場所にも生きる場所はある。


そんなことには気づけないほど
視野が狭くなってしまっているとき、
誰か身近で客観的に指摘してあげられる人が必要ですね・・・


特定のグループのみでの付き合いになってしまったり、
完全に孤立してしまう生活にも問題があるのかもしれませんね・・・


ひとりひとりが周囲に目を向け、
孤独で苦しむ人がいないか様子を見る。


もしいるのであれば、
そっと手を差し伸べる。


そんな思いやりのある社会、
思いやりを受け入れることができる社会であればいいな
と思います。

2019年7月14日日曜日

過去の自分の有り様が今の自分の有り様になっている


今の生活が理想的な人も、
全く理想から遠ざかっている人もいると思います。


自分の人生を振り返ってみると、
そこまで理想的だとは言えませんが、
ある程度は、感謝しなければならないくらいには
恵まれているのかなって思います。


ただ、まだ今思ってみれば、
至らないところも多々見えてくるものです。


でも、それって少し考えてみれるとわかることがあります。


自分の過去の考え方だったり、
行動の結果として今の生活や、自分の姿があるということ。


もし、今理想とかけ離れた生活、自分の姿の方がいれば、
それは多かれ少なかれ、
過去の自分の考え方、行動が影響しているのだということに
気づくことが大切だと思います。


他人のせいにしたってなんの進歩もないですからね。


もう過去は過去で、今の自分の姿やら状況は変えることはできません。


ただ、未来の自分の姿や状況は変えられるはずです。


過去の自分の有り様で今が決まったように、
今の自分の有り様で未来が決まるはずです。


ということは、
過去がどうであれ、
今の自分の有り様を、理想とする未来の自分、
環境にふさわしいように整えていくことが
とっても大切なんだと思います。


もちろん、何か引き寄せの法則的な神がかりなことを
言いたいわけじゃなくて、
シンプルに今の考え方から行動の質は変わってくるはずなので、
今の有り様が大切なんだって考えているのです。


私に関しては、今の自分には満足する面もあるのですが、
新たな挑戦もしてみたいなという心境があります。


だからこそ、
それにふさわしい自分でいられるように、
今の自分の考え方や行動を少しずつ変化させていこうかな
って考えているところです。


みなさんは理想的な生き方ができていますか?
それとも未来に手に入れたい理想的な生き方がありますか?


もしあるようでしたら、
今の有り様に注目してみてください。
そして、何か1つでも理想に近づくための行動を。


日曜の午前中は中2の授業がありました。

朝にいつも行くTOPSでアイスモカを買ってから職場へ。

日曜に働くのは本来であれば嫌なことなんですが、
自分にとっては特に嫌な気持ちは無いんです。

必要としてくれる人がいることがありがたいことだし、
好きなアイスモカを飲みながら仕事ができることは
うれしいことです。


さて、これからの自分の人生。
思い描いているようになるかな?
楽しみでもあります。


2019年7月11日木曜日

不可能な除菌を追い求めるからストレスが溜まる

神経質になりすぎてしまわないように
気を付けなければいけないのかな?
って思うことがあります。


テレビのCMを見ているとよく耳にする言葉が
「除菌」です。




菌を除くということですが、
除菌なんて本当のところで必要あるの?
と疑って考えてみることも大切だって思います。


抗菌グッズもどんどん増えているようですが、
この前見た面白いものに、
持ち手のところを抗菌加工したハサミなんてものまで。


では、目線をちょっと生活に戻してあげると
どうなるのか。


トイレのドアノブはどうですか?
除菌していますか?


トイレの便座の上げ下げは除菌していますか?


お風呂から上がって、
床は除菌してありますか?


洗面所の水道の水量調節するところは?


靴履くときには?


洋服は?


エレベーターのボタン、エスカレーターの手すり。


お金、財布。



この世の中から菌をなくすなんて不可能です。


こうやってパソコンを打っていても、
キーボードに触れないといけません。


腕も机に触れています。


そこに付着した菌が手につくことも避けられないはず。


どこか一つだけ除菌したって、
生活はつながっているのだから除菌しつくすことなんて不可能です。


不可能なものを追い求めるから
ストレスが溜まってしまいますし、
病的に潔癖になっていくのです。


人間は自然の一部。


自然に菌があるのは当たり前。


かといって必要以上に不潔にする必要もありませんが、
潔癖に除菌する必要もないということです。


何事もバランスが大切で、
普通に生活していて、
昔からの教え通りにうがいしたり、
外から帰ってきたら手洗いするなどの基本を押さえていたら
良いのだと思います。


行き過ぎた除菌文化は人間の精神を病ませる
1つの原因、消費社会が植え付けた考え方なのかなって思います。

「自分をもっている」⇒柔軟性が欠ける



「自分をもっているね」



これは誉め言葉で使われることが多いですよね。



私も「自分をもっている」と言われたら
悪い気はしません。



「自分をもつ」というのはそもそもどういうことか
と考えてみますと、
自分の考えや価値観がしっかりとしていることですよね。


「自分をもつ」とう言葉は悪いことではないんですが、
こと自分に関しては「自分をもっている」と言われたら、
気を付けなければいけないなって思うこともあります。



自分をもっているのは良いのですが、
それが頑固になってはいけないということは
特に気を付けたいです。


自分をもっているからこそ、
相手を拒絶してしまうことが無いとは言えません。



私は「水」のような生き方をしたい
と思うことがあります。


自分をもっているようで、
相手とまじりあうこともできる。


頑固さがありそうですが、
けっして障害物にぶつかりにいかず、
よける道を選ぶことができる。


水のような生き方とは、
とても柔軟性がある生き方だと感じています。


柔軟性をなくした大木の枝は台風などですぐ折れやすい。

柔軟性のある柳の細い枝は台風などでも
ぐにゃぐにゃ風に身を任せながら、
生き抜くことができるのです。



「自分をもっている」
と言われても、どこか水のように
相手とまじりあう柔軟さも忘れずに生きていきたい
って思います。



2019年7月10日水曜日

NHK朝ドラ「なつぞら」に宮崎駿監督(神地航也)登場に感動


NHKの朝ドラの「なつぞら」を毎日見ています。


アニメ映画がメインの舞台になっていて、
今週から「神地航也」という新人アニメーターが登場です。




この新人アニメーターのモデルが巨匠「宮崎駿」です。


新人ながら物おじしない発言力。
その発言はアニメに対する情熱がにじみ出ていました。


言葉で説明することでは足りず、
すぐに絵にしてプレゼンできる圧倒的な画力。


絵コンテを作ったことが無いにも関わらず、
言葉だけではダメだと
誰に言われずとも自ら製作した絵コンテ。


その絵コンテの完成度の高さ
他のアニメーターを黙らせる圧倒的な実力を秘めていることが
隠しきれない。駄々洩れ状態。


とにかく、巨匠「宮崎駿」がアニメ界に現れたときは、
本当にこんな感じだったのだろうと思わせるほどの
インパクトある登場の仕方でした。


新人で出しゃばってはいるけど嫌味は全くない。


さらに出しゃばってもだれも何も言えない実力があり、
それを決して誇示しないけど、
隠しきれずに出てしまっているところ。


なんだか朝から感動してしまいました。


正直、ちょっと涙がにじみ心が震えました。
こんな見方している人って
自分以外にいるのかな・・・


なんでこんなに涙がにじむくらい心が震えるんだろう・・・
自分の中に何があるんだろう。
何に強く反応しているのだろう。


才能の塊。


天職を見つけて、
その場で圧倒的な存在感を出して生きる人を見ると、
自分もすごく胸が熱くなるんです。



天才を見ると自然と感動してしまいます。


自分も教育という道で、
圧倒的な実力を出し切りたいと思う朝でした。

【面白動画】指パッチン世界1の男

笑える動画なんで皆様にシェアします。

すっごい上手なんだけど、
すっごい面白いw


すっごく真剣なんだけど、
すっごく真剣だから笑えます。





後半の盛り上がりから
最後に燃え尽きるところがいいですよねw


なんか、バックトゥザフューチャーの
夜の深海パーティーで、
マーティーがジョニーBグッドを演奏したときを思い出しますw



指パッチンを極めるとここまで行きつくという姿が見られる
面白い動画でした。

相手に期待し過ぎるからストレスに【LINEやメールの返信】


相手に期待し過ぎるところから
人間関係の不具合が生じたり、
自分の中に無駄なストレスがかかったりするものです。



最近、そんなことを考えることが増えてきました。



ラインなんて特にそうですよね。


自分はラインのメッセージが来たら、
比較的マメに返信する方だと思っているのですが、
そうすると自然と相手にも同じようなリアクションを
期待している自分がいたことに最近気づきました(^^;


返信のタイミングや分量が自分と違うと、
自分のことを軽視しているのでは?!と
感じる自分がいたのです。


メールも同じです。
自分が一生懸命に長文を送っているのに
淡泊なメールがくると拍子抜けするような気分になることがあります。


でも、それって自分の勝手な思い込みが原因なんですよね。


自分と相手は全くをもって生まれも育ちも違う人間。


価値観が違って当たり前で、
ライフスタイルも違う。


そんな他人に自分と同じようなことを
期待する方が間違っているなと・・・(^^;


相手に期待しないということで、
ずいぶんとストレスからは解放されるはずなので、
みなさんも、「期待しない」ということを
心がけてみてください。


自分が送りたいからメッセージを送る。


相手が何をしようが、しまいが、
自分にはどうすることもできないし、
関係ないことです。


あとは自然と相手を尊重して、
期待を手放し、自分はいつも通り、
自然体でいればいいんだと思います。



精神衛生上はずいぶんと良い考え方だと実感しています。


そんなことを最近考えていました。


ちなみにインスタにも載せたのですが、
これは日曜の夜ごはん。


デパートのフードコートに行って注文しました。
60Bなんで、日本円だと200円くらいかな。

あんかけの中にパリパリの麺が入っていて、
やわらかい豚肉と野菜というシンプルなつくり。


味は日本人好みです。

2019年7月9日火曜日

タイの法律によってクレーンゲームが禁止に?!

タイの法律によってクレーンゲームが禁止になったと耳にしました。


クレーンゲームというのは、
日本でいうところのUFOキャッチャーです。


実際にどうなんだろう?
と思いながら、
セントラルデパートのラーマ9世で買い物ついでに
ゲームコーナーに寄ってみました。


すると!

タイの法律によってクレーンゲームが禁止

たくさんあったクレーンゲームに張り紙があり、
中身も空っぽで、電源もオフになっていました!


他の場所のクレーンゲームも・・・

タイの法律によってクレーンゲームが禁止

全部禁止になっていました。


すごくスペースの無駄という空の電源オフになったクレーンゲームが
散乱している状態になっています・・・


なんでこんな法律ができたのだろう?
どうも賭博規制法関連にひっかかるみたいです。


子供がお金を使い過ぎて
ギャンブル依存症への入り口にもなるというタイの社会問題と
絡まっているという話もありました。


さらに、登録制に変わり、
2000Bを払って申請すればオッケーというニュースサイトもありました。


ただ、その登録制もクレーンゲームが営利目的ではなくて
娯楽目的だという判断をされたら許可されるという情報も。


そんな営利ではなくクレーンゲームを置く店なんて無いですよね(^^;


そもそも許可制なんてしたら、
またタイならではの金銭が絡んだ裏街道ができてしまいそうですし。


また、一説によると、
警察やら政府関係の方が、クレーンゲームの過度な緩み?
クレーンが景品をもてない状態という悪徳業者に警告を出しても、
まったく改善の余地がなかったから
堪忍袋の緒が切れたから禁止となったという情報も。



いろいろな情報がありましたが、
結局のところ、タイでUFOキャッチャー、クレーンゲームは
禁止になっているという情報には間違いはなさそうです。


正直なところ、
悪徳業者は取り締まるべきだとは思いますが、
禁止にするというのは行き過ぎな判断なのかなって思います。


利用者が利口になること。

業者がサービスの向上につとめること。

取り締まりを厳しくすること。


この3点をふまえた上でクレーンゲームは再開した方が良いかな
って個人的には考えています。


タイにお住まいのみなさんはどう考えますか?

2019年7月8日月曜日

タイ在住者は書籍をAmazon、紀伊国屋、古本屋のどこで買うのが良いか。

自分は本をよく読むんですが、
最近はAmazonのKindleの電子書籍で読むことが多くなりました。


というのも、タイの紀伊国屋で買うより
断然安いからです。


もちろん、時々古本屋にも足を運び、
読みたい本があれば古本屋を最優先します。



ここで迷うのがタイの紀伊国屋に無く、
さらに電子書籍でも発売されていない本です。


1回、Amazonで海外発送をしてもらったことがあります。


書籍の海外発送の送料は850円でした。


今目の前にあるタイの紀伊国屋で買った本を調べてみます。


定価1400円の本が594Bの値段がついています。


ということは、送料680円くらいの価格ですね。


もし、紀伊国屋に無い本であれば、
その場で注文して、入荷したら再度取りに行くことになります。


交通費と時間がかかる。


Amazonだと自宅まで送ってくれます。


しかも、1週間もかからなかった気がします。


この便利さを送料の差である170円以上の価値と考えるなら
紀伊国屋に置いていない、また古本屋にもない書籍であれば、
Amazonで買うのが良いという結論になりました。


覚書ということで。

2019年7月7日日曜日

生きているだけで丸儲けって言葉がリセットしてくれる

時々、自分自身に言い聞かせるように思い出す言葉があります。


きているだけで丸儲け。


明石家さんまさんの名言として有名ですよね?
娘さんの名前も「いまる」。


この言葉からつけているくらいですからね。


この言葉を思い出すといろいろなことが
リセットされる気分がします。


あれもしなきゃ、これもしなきゃ。


こうでありたい、ああでありたい。


これは嫌だ、あれは嫌だ。


どうしよう、どうなるんだろう。



生きているといろいろなことが頭の中に沸いてきて、
疲れがちなことってありませんか?
自分はあるんです。


そんなとき、この
生きているだけで丸儲け
という言葉を思い出すと、
自然と肩の力が抜ける気がするんです。


確かに生きているだけでもありがたいことですよね。


別に自分は宗教をやっているわけじゃないんで、
何かの教えに従っているわけじゃないですよ(^^;


先週、倒れたという話をしました。
食中毒被弾の話


そのときから自分の健康って
当たり前じゃないんだなという思いが強くなりました。


で、病院に行かずに治って、
こうやってコーヒーも飲めるほどに回復したということだけでも
ありがいことだなぁって思うんです。


というのも、倒れた日の数日後だったかな。
ちょっと回復したかなと思ってTOPSマーケットの
いつもの喫茶店でカフェモカを飲んでいたとき、
急に脂汗が出て、めまいがして
慌てて帰って倒れこんでしまったことがあったんです。


だから、普通に刺激の強いコーヒーが飲めるってことが
ありがたく感じるんですよね。


しばらくすると忘れてしまうでしょうけど(^^;



ということで、
生きているだけで丸儲けという言葉が
自分をリセットしてくれるので、
これからも、ちょっと日常に対する意識が低くなっているかな
というときに思い出そうと思います。

2019年7月3日水曜日

バンコク日本人学校中学部の三者面談

バンコク日本人学校中学部の三者面談でした。


15分という限られた時間の中で三者ができることは、
そう多くはないのかなって気がします。


私が親として何を得るために学校に行っているかと言えば、
自分の子を預ける担任の先生の人柄を感じに行くという目的が主です。


次に、先生が感じているわが子の課題を聞きにいくという目的。


ただ、先生が感じている課題が、
そのまま私も課題としてとらえることができるかは
別の話です。



課題と思っていることも、長い人生をかけてみれば、
良いことだったということもあるからです。



例えるなら、友達との私語が多いという課題があれば、
もちろん、授業中はいけないということは指導するべきですが、
その私語を注意された経験というのも、
大人になってみたら、わが子に語れる良い思い出になるかもしれません。


もしかしたら先生になるかもしれませんよねw


その時に同じように私語をする子供の気持ちが
よくわかる先生になるかもしれません。



まぁ、ちょっと極端ではありますけどね。



人生という長い視野でとらえたとき、
良いことも悪いことも全てを糧として、
人間として成長してくれたらなって思うのです。



親として先生に伝えたいスタンスはこれだけです。



ちょっと先生にしてみたら暖簾に腕押しのような態度だったかもしれませんが、
本当にそう思っているのです。


定期テストの点数だって、塾に行っていないんだから、
通塾率6,7割以上の中学部の中で上位に食い込むのは難しいでしょう。


別に良い悪いなんてことは些末なことで、
今回の結果を踏まえて、
次回どうしたいのか、そのために生活態度をどう改善していくのか
というところのプロセスの方が大切なのかなって思います。


また思い通りにいかないかもしれません。
でも、それを学ぶのが学生時代なんだと思います。



大人が変にチート、攻略本を渡して、
転ばないように生活させるなんてことは、
子供の本当の成長からしたら間違っているのかなと。



そんなことを考えていた三者面談でした。


体調の悪さが一週間以上続いていたら、
今度は喉に来てしまいました・・・(^^;


タイでものどぬーるが手に入ります。
158Bだったかな?


早く完全回復したいものです。

1年に1回のVISA更新『イミグレの裏の道』


自営業になり、
1年に1回必ずやらなければいけないことがVISA更新。


イミグレに行ってスムーズに終わった試しがない。



業者を通さず自分たちでやっているんですが、
やれ書類がない。やれ写真の位置がこう。
やれ銀行の書類がやれ。やれやれ。


と何かしらいちゃもんを付けられることが多い。


今回は諸事情があり、
初めて業者を通すことにしました。


今までが表の道だとすれば、今回は裏の道ということです。


多くは書けない道だということで察してください。


するとどうか。


全て業者の人がやってくれるから、自分たちはあまりすることもなく、
とりあえずフードコートでご飯。


カオソーイというカレー風味の麺料理を食べました。


食べ終わったころに業者の人に呼ばれたのでカウンターへ。


自分がやったことは、
パスポートコピーにサインするのみ。



終了・・・。



こんなに差があるのか!?


そりゃ裏の道の番人は、
表の道で行く人に対して辛くあたるわけだ。


裏の道を最優先してくれるんだから、
表の道は信号待ちしなければいけないというわけ。


まぁ、細かいことは書けませんが、
こんな道の存在は耳にはしていましたが、
いざ目の前で見てみると本当にあるんだなと。


それにしても人間の顔というのは
生まれてもらった顔に人生経験という味を加えて、
自分らしい顔を創りあげていくものですよね。


そりゃ裏の道で生きる人の顔たるや・・・
やっぱ人の顔には生きざまが出るものです。


自分は表の日の当たる道を堂々と歩く生き方がしたいものです。


2019年7月1日月曜日

本当のダイエットについて真面目に語る。



3か月で、1か月で・・・
ダイエット成功とかいう文言をテレビやネットで見かけます。


そりゃ、それだけ頑張ればダイエットも成功するでしょう。


しかし、このようなタイプのダイエット企画を見ていて、
毎回思うことは、その短期間の過度なダイエットを
決められた期間を過ぎても続けることができるのか?
ということです。


そんな過度なダイエットを一生続けることなんて不可能だと思いますし、
もし可能なほどの意志力があるのであれば、
そもそもダイエットなんてする必要ない体型だったはずです。


大切なことは、
この過度なダイエットは一時的な緊急手段だということです。


今はダイエットに限って話をしていますが、
ダイエット以外のことであれ、
根本を見つめる必要があります。



ダイエットをしなければいけないから、
過度な運動を短期間続けるのではなく、
もっと根っこの生活部分を見つめる、
生活部分を形作っている自分の思考を見つめる必要があるということです。



運動を嫌う精神だったり、
いつも余計に食べてしまう自制心の低さだったり、
それを引き起こしてしまうストレスだったり、
そのストレスの原因だったり。


その根っこの部分を見つめて
改善していくことこそ、本当のダイエットだと思っています。



夏までにどうしても!
というレベルでなければ、
そのような緊急なダイエットに手を出すと、
返ってリバウンドしかねないと思います。


過度な運動を止めてしまえば元通り。



過度な食事制限も同じです。



リンゴダイエットとか、炭水化物抜きダイエットとか。


一生続けていけるダイエット法なのか?
と考えれば、無理なはずです。


普通に食事をとる。
余剰なカロリーを摂取しないようにする。


少しばかり余剰になるなら、
いつもエレベーターを使うところを階段を使う習慣を取り入れて、
カロリーの出入りをゼロベースに近づける。



本当にダイエットをしたい人がいるなら、
そのような継続可能な生活全般を
本気で見直す必要があると思います。



テレビのダイエット企画を見ながら
そんなことを考えていました。