2019年9月28日土曜日

今の社会システムへの違和感


株とか、ビットコイン的な電子マネーとか、
外国為替の差益などでお金を儲けている人がいますよね。


今の社会では全く当たり前のことで、
本屋に行けば、これらの仕組みを理解して儲けましょう的な本は
捨てるほどありますよね。


それだけ人気がある分野なんですよね。


泥臭く働く必要なく、数値をいじってお金を儲けることができるのだから
できればらくな方向でお金を稼ぎたいという人がいるのは
とても理解できます。


もちろん、自分だって稼げるならそうやって稼げたらいいなぁ
とも思った時期がありますし、
今でも「ほい、株あげる」っていう人がいるなら
もらいますよw



ただ、ちょっと冷静になって考えたとき、
ちょっと違和感をおぼえるんですよね・・・



これって何なんだろう?って。



教師という仕事がら、いろいろな教育的な情報と接しますが、
世界に目を向けると、発展途上国では、
小さな子供たちが工場の中で朝から晩まで
絨毯を編んでいて、その賃金は雀の涙程度です。


で、パソコンの前で、為替の差を見てクリックして
稼いでいる人の方が何百倍も稼いでいる現実もあります。


そして、そのような人をもてはやしてテレビで特集したりしていて、
それを見ていると人間って何やってんだろう?
って冷めた目で見ている自分がいるんですよね(^^;



地球に生まれて、アフリカでは大地と共に作物をつくり、
自然を大切にしながら生きている。
そのままの自然を普通に利用しています。
税金うんぬんもなく。


で、都会の中で税金を払いながら住まわせてもらっていて、
寝る場所ですらお金を払わないと確保できないんですよね。


さらにそのお金をなんだか摩訶不思議な数値をクリックして
稼いでいる人がいれば、
工場の中で朝から晩までへとへとになって働いている人もいる。


不思議な社会だなぁって思うことがあるんですよね(^^;


おぎゃって生まれて、
気が付けば学校に通わされ、
それが終われば、会社に通わされ、
それが終われば、病院に通わされ、
おしまい。


おおむねこの流れです。
で、この流れが嫌な人がいて、
PCの前でクリックだけして稼ぐ人もいる。



世界を見れば、森林の中で、
今目の前にある自然と共存しながら生きる人もいる。



本当にいろいろな生き方がありますよね。



まぁ、別にだからなんだ!?
正解はこれだ!って言いたいわけではないんですけど、
そんな不思議な気持ちになったことが
みなさんはあるのかな?と思ってブログに書いてみました。


自分の考え方が変なんですかね・・・

2019年9月25日水曜日

タイの貧富の差を見て感じる世の中の理不尽さ


今日のバンコクは快晴です。天気はよく気持ちが良いですが、
ちょっと気持ちがよくないことを考えていました。


昨日の記事の続きみたいなものですが、
タイは特に貧富の差が激しいです。


テスラに乗っているような裕福な人がいれば、
歩道橋でほこりにまみれた子供が
一日中お母さんと一緒にお金を恵んでもらっている姿もある。


もちろん、この事実の裏には闇もあるので、
私はお金を恵むことはしませんし、
恵んでもきりがありません。
本当にきりがないです。


それよりも怒りを覚えるのは、
何なんだこれは!?という感覚です。


お金を持っている人と持っていない人。


誰かが作った紙きれを持っている人と持っていない人。


そんなに人間としての価値が違うのか?!
といった気持ちになってきます。


同じ人間なのに方やプール付きのきれいな家で
ほしいものを買い、
お腹いっぱいだからとごはんを残し、
毎日捨てられるゴミの中には、
大量の食物があります。


その一方、同じ国なのに、
食べ物に困って苦しんでいる人がいる。


かたや捨てているのに・・・


車も何台も保有している人もいて、
別にお金があるんだから何に使おうがよいのですが、
その車が通るわきを窓を拭かせてくれと
顔に垢をためた子供の寄ってくる。



雨が漏れるボロボロの家に住む人がいて、
でも親から受け継いだ不動産を貸し付けて、
家賃収入で裕福にな生活をする人もいる。



この姿は10年以上タイにいますが
何も変わっていない。


きっと10年後も同じなんでしょう。


社会のシステムがおかしいと感じますね。


そのために自分が何ができるのか。
募金するレベルのことでは焼け石に水で意味がないでしょう・・・


自分の生活をみて、罪悪感におしつぶされる必要はありません。


これは社会のシステムの問題である部分が強いと思うので。


一部の人が富めるようなシステムであること、
また、貧困ならその貧困が継続するようなシステムができあがっていること。


そのことに問題があるんだと思います。
これはタイだけの問題ではなくて
世界レベルの問題だと思います。


でも、そのことを考える時間なんて個人にはなくて、
働くことに忙しいし、テレビを見ることに忙しいし、
携帯を見ることに忙しいし、
そうやって毎日が過ぎていけば、
そんな汚れた部分を見る必要はなく一生を終えることができるような
そんなシステムも作り上げられています。


何も変わらない。変えられない。
自分の小ささにため息がでますが
こうして声をあげずにはいられません・・・

タイでテスラを初めてみて経済格差を思う



今日のバンコクは久しぶりの雨のない晴天でした。


いろいろ移動が多く
午前中だけで合計35kmくらいバイクに乗っていました。


渋滞のバンコクで大活躍してくれています。
バイクでなければ、
これだけの移動距離の予定を午前中でこなせていなかったでしょう。



その移動途中、バンコクで初めてテスラモーターズの車を見かけました。


バンコクでテスラに乗っている人がいるんだという驚きがありました。


テスラの充電なんて見かけたことがなかったので、
充電は不便だろうな・・・なんて考えていましたが、
きっとテスラを買えるくらいリッチな人なら、
家の近くにあったりするんでしょうね。


それにしてもタイの貧富の差は激しいです。


国民の1%が富の66.9%を保有しているとのこと。



富が一部の人に集まり、
その格差が崩れないような体制が作られている。


また、法的にもなぜか富を有する人たちが守られる。



別に本人の努力によって富がある人とない人が出てしまうことは、
仕方がないことなのかもしれませんが、
努力とは関係ない部分で、経済格差が生まれ、
その差があるがために、人間としても差があるように扱われている現状。


これに怒りを覚えて立ち上がろうとする人が出ても、
それもつぶされてしまいます。



もしくは娯楽、お酒などに誘導して、
うまい具合に問題から目をそらさせるように。



歴史の教科書にのっている昔の時代じゃないんだから、
もう支配階級やら特権階級やら、
いいかげんにしてほしいです・・・。


あっ、テスラの車の写真が特権階級なわけではないですよ。
ただ見かけたというだけなので悪しからず。

2019年9月24日火曜日

バンコクでの不倫について

バンコクの不倫


ネットの話やら、また聞きの話題によると、
バンコクでは不倫がそこそこあるようです。


でも、バンコクだけではなくて、
これは日本、世界でも多々あることで、
別に驚くことでもありませんよね(^^;



不倫について現時点での自分の考えを書いておこうと思います。
自分が教訓めいたことをいうほど偉い人間なわけでもなく、
自分の考えを整理して再確認する意図もあります。



まず、オスは生殖機能が何歳まであるのかは断定できませんが、
80歳でも現役という人もいるのかな?
いずれにせよ、かなり長い期間あって、
子孫を残したいという生物的な本能が欲求としてあり続けます。



だから、セクシーな女性を見かけたら
ついつい見てしまうし、
よこしまな気持ちがわいてくることは本能レベルで、
男性の体の仕組み上も
仕方がないのかなって気がしています。


ただ、この先が問題で、
この本能は万が一のために
種の保存レベルで残されたものであり、
もう家庭をもって、種の保存を果たしたオスに関しては、
なかなかやっかいなものとして残ってしまいます。


だからこそ、この先は人間としての理性を働かせる必要がある
って思っています。
精神性とでもいえばいいんですかね。


もし、この残った本能の欲求を満足させるために、
自分に家族がいるにもかかわらず、
妻とは違う女性と不倫をしてしまった場合、
その動物的な行為によって、
まず自分の妻をはじめ、子供たちに対しても
裏切り行為として感情を傷つけることになります。


家族を失うことになるかもしれません。


失ってもよいという人もいるのかもしれませんが、
それは自分本位の考え方であって、
家族が苦労することをよしと判断する人格には問題があり、
家族をもつ資格はないのかなと思います。



また、相手の女性に対しても、
不倫という形であるということは
最終的には責任は取らず、
いつか別れることが決まっている道。
行き止まりの道です。


その時は想像していなくても、
冷静になればわかることです。


そんな道にも関わらず、
一時的な動物的な本能に従って進むことは、
本当に人間として正しい生き方なのか?
ということを考えるべきなのかなって思います。


いずれ死を迎える一度だけの人生において
動物的本能を満たすことがそこまで重要なことなのか?と。


また、不倫相手だって人間です。
もしかしたら情が移る可能性もあります。


相手に家族がいれば、その家族をも苦しめることになりますし、
家族がいなくても、本人は苦しむことになる確率は
かなり高いのではないでしょうか。
行き止まりの道ゆえに。


さらに、もし子供ができてしまった場合は、
さらなる不幸を生み出します。
その覚悟ができる人はいないはずです。
たぶん想像すらしていないのでは?


男性には、子孫を残したあとも、
ずっと生殖本能があるがために、
人間社会はやっかいな問題が生まれてしまいます。


だからこそ、
合法的に遊べる場所があります。
女性には必要性は体の構造が違うので
なかなか理解できない部分でしょうが・・・(^^;


そのような合法的な場所で遊ぶ範囲なら
個人の自由なのかなって思います。


ただ、個人の自由といっても、
男性には家族がいて、
ばれたときに家族関係が悪化するようであれば、
歓楽街にはいかないに越したことはないのかなって思います。


完全にばれないというのであれば、
それは男性の自由でしょうか。



では、不倫も絶対にばれなければいいのか?
といえば、たぶん本能的に悪いことをしていることは
自分がわかっているので、
きっと態度に出るんじゃないかな・・・


それを感じ取った妻はやはり楽しい気持ちには
なりにくいのではないでしょうかね。
そのどこか暗い気持ちって家族全体に
見えない空気感で伝わって、
やはり家族全体にとってはマイナスなんじゃないかな。
ばれなくても。



合法的なことに話を戻します。


ただ、合法的なことであっても、
動物的な本能を一時的に収めるために
お金を使うことより、
もっと大切なお金の使い方もあるような気もしますが・・・
これは個人の価値観の問題ですね。



繰り返しになりますが、
人間として生きていれば動物的な本能もついて回ります。


その本能をどこまでコントロールできるのか。
それは人間性にかかわっていることで、
無理な人もいるのは仕方がないことだと思います。


欲望を抑えることが無理な人と結婚してしまえば、
苦しむことにもなりますが、
世の中には成熟レベルが様々あり、
無理な人を選んだ自分にも責任の一端はあるのかなと。


とりあえず、不倫については
こんな考えをもっています。


教育者として世の中をちょっと冷静に見ていると、
いろいろと人間は欲のために苦しむ生き物(自分も含めて)で、
どれだけ精神的に成長できるのかがカギになるなと感じています。



まるで自分は問題ないかのように書いていますが、
自分だっていろいろな欲と戦う日々です。


簡単なことで言えば、
携帯を触ってTwitterを開くのだって欲の1つですからね(^^;
欲のコントロールって本当に難しいものですよね(^^;

2019年9月23日月曜日

成長を求める生き方には限界がある


日本は人口が減少しているのは
みなさんご存じのとおり。


それにともなって、
未来の日本の危機が叫ばれていますよね。


人口が減れば、消費力も生産力も低下して、
経済の成長にはマイナスに働くという
シンプルな事実です。


若者が結婚しなくなったという話や、
若者が恋人がいなくなったとか、
子供を産まなくなったとかいう話は、
ここ数年ずっと言われています。


ということは、少子化はこれから
じわりじわりとボディーブローのように
効いてくるはずです。


でも、私はこのことに疑問を感じずにはいられないのです。


そもそも人口が増加しなければ
経済が発展しないというシステムに問題があると思いますし、
ずっと発展しなければいけないというシステムにも問題があると思います。


日本には足るを知るという言葉があります。


素敵な言葉だなと思うのですが、
経済に目を向ければ足るを知るではだめで、
ずっと成長し続けなければいけないというのはどうなんでしょう。


成長するということは消費と生産を拡大し続けなければならず、
それは足るを知るな!もっともっと!
ということですよね(^^;


そんなことを全世界がしていれば、
地球の許容量を超えるのは当たり前です。


先が詰まっている道だということに
誰もが気づくべきなのかなと。


でも、その行き詰る前に自分たちの命が尽きるところに
問題の本質がある気がします。


結局、自分たちが生きている間が
成長し続けてくれればよくて、
もっと先の未来に行き詰るなんてしったこっちゃないのです。


私たち大人が子供たちにできること。



子供を産みやすい社会を!
ではなくて、子供を産みたい人は産めばよいし、
産みたくない人は産まなくてもよいという自由な選択ができ、
それでも自然と人間と地球の均衡が保たれている社会だと思います。


自然にしていても大丈夫なマインド。
外面的成長ではなく、内面的成長。

そこを目指していくべきなのかな。


タイの小学校のファミリートリップ【ペップリー県】

娘の学校ではファミリートリップという
保護者主催で先生も交えた旅行が年1で行われています。



イベント盛りだくさんの1泊2日。


朝からタイらしい風景です。


マングローブの中を歩くようなイベントもあり、
自然を満喫するプログラムになっていました。


娘の通う学校ではプラスチックに関する教育をはじめとして、
ゴミ、リサイクル、自然を主に特別な活動に絡めることが多いです。


植林もしました。


ちょっと寝坊したので、
周囲に生徒はいませんが、
この時間の束縛もないところがタイらしいです(^^;


息子はバンコク日本人学校に通っていますが、
教師目線で教育内容を比較すると
娘のタイの学校の方が特色がはっきりしていて、
個性が育まれるような教育がなされています。


日本の教育は個人的には素晴らしいと感じているんですが、
学校の体質の古さというものがはびこっていて、
足踏みしているけど前に進んでいない感じがしますね。



評価も明確で勉強ができていないと
落ちこぼれる前にフォローがあり、
親へも連絡があって、すぐに対処できます。


日本人学校の評価の欄は、娘のタイの学校と比べると、
抽象的な文言が多く、役に立つ所見じゃないかな・・・


保護者への忖度が働いているのか、
落ちこぼれてはじめて気づくようなシステムですし、
テストもファイルにとじて持って帰ってこないので、
最後の最後に勉強できていなかったの?!と気づくような状態です。


だからTJブリッジが必要とされるんでしょうね。
良しあしかな(^^;



子供たちが自由時間にプールで遊んでいるとき、
ちょっとビーチ付近で読書をしながらリラックスしていました。


波音を聞きながら、海を見ていると、
老後はこんな波音を聞きながら生活するのもよいかな?
という気持ちがわいてきます。


ただ、海辺って髪がうねってまとまらないんです(^^;
どうでもよいことですが、くせ毛の人にとってはけっこうストレス・・・


今回のファミリートリップを通して感じたことは、
タイ語の必要性ですね。


タイ語は普通に話せるようにはなっているんですが、
それは日常会話のレベルかな。


個人になって、面と向かって話をするときは
もっと深い部分の話になるので、
そのレベルのタイ語を高めないと相手にも悪いなぁ
という気持ちがわいてきました。


英語でもよいんでしょうが、
ここはタイなので、タイ語を学ぶということを
もっと覚悟しないといけないな・・・


子供に勉強するようにいいながら、
親が本当はもっと話せた方が良いタイ語を
放置しているのもずるいですからね。


ということで、今回のファミリートリップは
あらためてタイ語についても考える旅行でした。


がんばろう。

2019年9月19日木曜日

スポーツ観戦で熱くなり過ぎる人への違和感

ニュースを見ていると
時々スポーツで観客同士が争うシーンを目にします。


自分がスポーツに対して、
そこまで熱いものがないから気持ちがわからないんですよね・・・




あと、野球チームが負けると
絶叫したり、ヤジを飛ばしたりする観客の気持ちも・・・



自分の心が他人とは変わっているのかな?
と思うこともありましたが、
今ではどっちの生き方も正しいというわけではなくて、
いろいろな人がいるんだなというところで落ちついてきています(^^



でも、スポーツのファン同士で争ったり、
野球チームが負けたからと不機嫌になることには
いまだに不思議。



スポーツチームを応援することは
全く悪いことではないですが、
自分の人生の中で他人と喧嘩するほどの価値があるのか?
という思いがあります。



自分がプレーしているわけではないですし、
別にそのチームが負けたらからといって、
人生において何か不都合なことが起こりえるわけではありませんよね。



ひいきにしていたチームが負けた。
悔しいなぁ、次は頑張ってほしい!


それでいいんじゃないかな?
と思うのは自分だけであって、
熱くなっている人にとってみたら
何かちがう湧き上がるものがあるんですかね・・・


でも、相手チームのファンなんて関係ないことですよね。


自分が見て楽しめたらいいわけで、
スポーツは争いの道具では決してないはずです。



あと、野球中継で感情を取り乱しているのもちょっとわからないです。



応援したチームが勝つことは
確かにうれしいことですし、
感情移入するほど応援したいという気持ちは
全く否定するつもりはありません。



自分もサッカーの日本代表が逆転された瞬間は
ソファーに倒れこみました(^^;



でも、チームが負けたから不機嫌になって、
それが原因で他人とトラブルになるなんてことは
自分は絶対にないですね。



ましてや他人に対して感情的になって、
相手を不快な思いにさせるなんてのも絶対にありえないです。



スポーツはあくまで自分ではなく、
他人の職業だというちょっと距離をもって観戦しています。



他人の職業、自分の職業とは全く関係ないことで
そこまで人に迷惑をかける感情移入の仕方は
ちょっとやりすぎだと思うんのです。



自分が冷めているのかな・・・


同じような気持ちの人っていますかね?(^^;

スコールで10年以上変わらず安定に道路が浸水

ここ数日、急な豪雨がバンコクを襲っています。
でも、1時間くらいで止むのが
熱帯特有のスコールの特徴です。


ベランダを乗り越えて、部屋にまでしぶきが飛び込む勢いです。


ただ、スコールでもちょっと強めのものが過ぎ去った後は
すぐにこんな感じになってしまいます。


地面が浸水しているのがわかりますか?

下水ともつながっている最悪に汚い水なんで、
正直足を着けたくないです!


自分はバイクなんで、足を汚さずにオフィスまで行けますが、
タイの人はズボンをまくってザブザブ歩いている人も多くいます。


よく歩けるな・・・

よく見たら今回は透明度が高いですね(^^;

でも汚いですよ!


それにしてもタイ在住10年以上ですが、
タイはこの浸水を直す気配がありません。


私の気づかないところで直そうとしているのか
全くわかりません。


物理的に直せないのか、
そもそも直すつもりがないのか。


私には後者のような気がします・・・


これって気質なんでしょうね。


おおらかな国民性なので、
「まぁ、仕方がないよね」で終わらせてしまうんです。
マイペンライという言葉です。


このタイという国を変えるためには、
教育から変えないとダメだと思いますね。


そうやって育っていった子供たちが
問題をそのまま先送りにせず、
今解決しようと努力してくれるようにならないと。


その日はいつになるか・・・

2019年9月16日月曜日

【ドラマ化すべき!】破天荒フェニックス【良書】


破天荒フェニックス


読書好きとしてAmazonをちょくちょく覗いていると、
かなりの高評価で気になっていた本です。


ちょくちょくおすすめにも出てくるし、
ビジネス番組などで、破天荒フェニックスの主人公である
オンデーズの社長田中修治さんには興味はあったので
ついに読んでみることにしました。



止められない・・・
ぐいぐい引き込まれて
あっという間に読み終わってしまいました(^^;


いやぁ、最高におっもしろかった!


破天荒フェニックスとは
眼鏡チェーン店オンデーズの田中修治社長のあだ名です。


「破天荒」

大げさではないです。

生きざまが破天荒過ぎます!


田中修治さんがオンデーズという
負債まみれの誰もが0円でも買いたくない会社を
買収するところから物語がスタートします。


これはフィクションではなく現実の話なので、
ビジネス系のTV番組で
オンデーズの躍進については事前に知っています。


成功したという答えありきの話ということが、
高評価なのにすぐに読まなかった理由でもあります。


結果がわかっている物語なんて面白いわけないでしょ?
というちょっとした思いもありました。


でも、田中修治さんの破天荒な決断から
社員との関係が絡み合いながら、
崖っぷちも崖っぷちの経営状況にもかかわらず、
また危機、また危機と次から次へと問題がやってきます。


もう嘘でしょ?!
本当に成功するの?!
って思うほどの局面の連続。


だからこそ、危機を乗り越えたときは、
読んでいるだけの自分も泣けてくるほど感情移入してしまうんです。


自分は経営者としての立場なんで、
田中修治さんの生きざまから学ぶことは本当に多かったですし、
ちょっとやそっとの危機で弱音を吐いてられない
という気分になりました。


やる気もらいまくりです。


そうそう。

読んでいるときは、
ドラマの「下町ロケット」を見ているときの感覚に似ていたんですよね。


だから、この破天荒フェニックスは
絶対にドラマ化した方が良いですね。


下町ロケットに負けない
危機あり、感動ありの超面白いドラマになるはずです!


久ぶりに楽しいノンフィクションものに出会いました。
読んでよかったと心から思える1冊でした。


私は眼が悪くはないんですが、
もし眼鏡を買うことになったら、
迷わずオンデーズを探しますねw


それくらい入っちゃいました(^^
超おすすめなんでぜひ。


破天荒フェニックス


以下、自分の忘備録としてのメモです。
数字は電子書籍でのロケーション番号です。


727
世の中の会社同士は、常に「目立つための競争」をしているわけだから、
その会社を動かしている社員たち自身が「目立つこと」から
逃げてしまっていたら、その企業は、
企業同士の目立つための競争には絶対に勝てないんですよ。

どんなに良いサービスや商品を用意することができたとしても、
お客様に自分たちの存在に気づいてもらうことができなければ
全部が無駄になってしまう。



734
困ったり、悩んだりしていても、
誰かが気づいてくれるのをじっと待っているだけではダメなんです。

自ら解決しようとして行動に移さなければ、
誰も手を差し伸べてくれないし、その人も成長しない。

世の中とはそういう厳しいものでしょう?

それに、みんなが目立つことを避けていたから、
今まで会社に対して不満や意見がたくさんあったのに、
誰も自己主張も問題提起もしようとしない風潮が
蔓延していたんじゃないんですか?

だから、会社がここまでガタガタになってしまったんでしょう?


807
業界一お洒落なメガネ屋さんとして、
ブランディングを確立してイメージを全国で統一していかなければならないと思う。


836
品質の悪いものを売らなければいけないことほど、
苦しくて仕事が嫌になることはない。

商品の品質を改善してあげることができれば、
スタッフの販売に関するモチベーションは必ず上がる。


862
俺の考えているコンセプトやブランディングの正しさを目に見える形で、
会社のみんなに証明してみせようと思う。


907
営業部には時間毎に小さく目標を設定させて、
目の前のあと1本を多く売ることだけ考えて
皆が行動するように、具体的で細かな指揮をとらせていけばいいんだよ。


2644
(眼鏡を掛けないと、目は見えない。目が見えないということは、
時に人からかけがえのない大切なものを奪ってしまうこともある。
自分たちは視力という、
人々の生活に欠かせない、とても重要なものを扱う仕事をしているのだ)
そんなメガネ屋にとって
「当たり前のこと」に改めて気づかされたのだ。


2651
この避難所でのボランティア活動を通じて、
メガネ屋にとっては、専門家としての技術や知識を用いて、
人々の視界を快適にしてあげることが何よりも一番重要なのだと、
この時はっきりと気づかされたのだった。


2654
オンデーズがお客様に本当に売らなければいけないのは、
安いメガネでもお洒落なメガネでもなく
「メガネをかけて見えるようになった素晴らしい世界」だったのだ。
「メガネ屋として知識と技術の向上に対する意識の低さ」
これがオンデーズが抱えていた問題の最も大きな本質の1つだったのだろう。


2693
どうしても「OWNDAYS」で買いたいと思わせるような
尖った商品を置くことができれば、
まだ事業を伸ばしていく勝算は十分にあると思う。
やっぱり、もう一度オンデーズのブランディングを
根本から見直さないとダメ


2831
イメージをデザイン画に起こし、
雰囲気の近い写真を集めて、
壁一面に張り出していき、
コンセプトを言葉にして資料にまとめる。
普通じゃつまらない。

特別なメガネ屋。

僕の頭に思い浮かぶのは、
どこか尖っていて危険な香り纏いつつ、
しかしどこかジェントルで、気高く洗練されたスマートな存在・・・。

そんな漠然としたイメージをマサルに話しながら、
少しずつ手分けして資料に落とし込んでいき、
他の誰にでもしっかりと解るように具体化していく作業に、
連日連夜、時間を忘れて僕らは没頭していった


2858
すべてのブランドのコンセプト・世界観のビジュアルイメージから、
店頭での展開方法、スタッフが販売時にセールスするポイントまで、
誰にでも解るように、詳細にまとめあげた渾身の資料だ。


4003
男なら荒れる海を越えていけ。そして自分を試してみろ。
広い大海原で思うがままに舵をとれ。
迷子になればまた港に帰ってくればいい。
若いうちにしかできないことをやらなきゃダメだ


4950
企業は「人」そのものなのだ。
優秀な人を惹きつけることができなければ、
企業は絶対に経営者の能力以上には成長しない。

「お金を産まない本社」にお金を掛けるのが間違いなのではなく、
「お金を産めない本社」を作ってしまうことが
問題の本質なのだ。





【おもしろ】おおらかすぎるタイ人


「タイ人はおおらか過ぎる」


長年タイに住んでいると
感じることが多くあるんですよね。



まずTOPSというスーパーでの出来事。


タイもエコに取り組み始めていて、
毎週火曜はレジ袋をくれないんです。


レジ袋がないことを知らずに訪れた客が
困る姿が多々見られ、
さらにそのせいで大きなビニール製の袋が売れています。


エコなのかエコじゃないのか(^^;


まぁ、それは良いとして、
お昼ご飯を買ってもビニール袋はくれずに
こんな紙袋に入れてくれます。


エコということで持ち手のない不便な紙袋ですが、
仕方がないので我慢。


で、中を開けると・・・


中にビニール袋・・・


紙袋の意味はいったい・・・


謎過ぎる思考回路です。



そして、さらに違うところのTOPSに行ったとき、
入り口の表示がこれ。



「いらっちゃいませ」


赤ちゃん・・・


さすがに多くの人が行き来する場所に貼るんだから、
制作する前にチェックしますよね??


会議ですんなり通った抜け具合。


おおらか過ぎるタイ人というお話でした。


タイ人とひとくくりにしていますが、
もちろん、全員を指しているわけではありません。


このご時世なんで
目くじらを立てる人もいるかもしれないので念のため。

2019年9月11日水曜日

教え子たちから教えられたこと【教師冥利】



6年のころに担任をしていて、
中1になってからはTJで指導していた子供たちが、
20歳になって会いに来てくれました。


3人のうち2人は2年ぶりかな?
もう1人は4年ぶりくらいでしょうか。
夜の12時半まで語り合いました。


巣立ったな。
巣立つなんておこがましい。

立派に踏み越えてくれたなと。


当時の思い出に花が咲きました。


あぁ、懐かしい・・・
古い記憶の棚卸状態です。



夢に向けて頑張る教え子を見て、
自分も頑張らないと!と気持ちが若返りました。


カーンアカデミーで英語で講義されている大学レベルの数学を
趣味のように学んでいるとのこと。


英語の論文を読み込んでいるとのこと。


大学を休学して海外に留学しようと考えているということ。


まだ科学者の夢を追いかけているということ。


旅行関係の仕事を目指してタイの大学で揉まれているということ。


それぞれの道を聞いていると、
世代交代なんだなという気持ちも沸いてきました。


42歳の自分が残りの人生でできることは何だろう。


そう考えていたとき、
子供たちが教えてくれたことがあります。


「小川先生と出会って確実に人生が変わりましたよ。」

「小川先生は他の先生と異質でした。
 普通じゃありえないくらい向き合ってくれました。」

「小川先生は先生じゃないんですよね。
 恩師という堅苦しい感じではなく、
 でも、お兄さん的な感じでもなく・・・」


「小川先生に泣かされたこと思い出しますよ。覚えてます?
 先生は怒鳴らないで淡々と話すんですよね(^^;」

注意されて泣いた経験を良い経験として私に話してくれるというのも
ありがたいことですよね。


このようなことを聞きながら、
自分がしていることは間違ってはいないんだなと実感できました。


子供たちから見れば、
自分は学校にいながらにして、
すでに枠からは昔から出ていたのかな?

ということは、今の選択は正しかったのかな?


そう教えられているというか、
気づかせてもらえているような気がしました。



学問的な知的レベルを考えても、
今の自分より彼らの方がもう上かもしれません。


正直、カーンアカデミーの講義なんて無理でしょう(^^;



ものさしを学力だけにおいて指導していたら、
こうやって会いに来てはくれなかったでしょうね。


人間としての自分に感じるものがあったからこそ
会いに来てくれている。


自分の生き方、指導観は間違っていなかったのではと
確信させてくれました。



こうやって時間も気にせずに
バイクで彼らの集まっているところに仕事終わりで出向き、
翌朝の心配もせずに夜中の12時半まで語り合えるのも
今の仕事だから可能なんですよね。


会いたいです。
おう、いいよ!


そう気軽に言える状態であること。


それは幸せなことだなと痛感した夜でもありました。


でも、自分が残りの人生でできることは
もっとあるはず。


未来を生きる若い彼らの前には甘味だけではなく、
苦みも来ることでしょう。

人生という料理を味わい尽くしてほしいですが、
苦みに耐えられないときは
ちょっぴり先に生きているので、
味わい方を教えてあげられる存在であれたらなと思います。


子供たちが未来に向けて頑張っている姿を見て、
自分もまだまだ、再び成長して会いに来てくれる彼らに
胸を張って現役でいられるよう頑張ろうと思えた夜でした。

2019年9月9日月曜日

知能をもった人間は【愚か】で【素晴らしい】

自分も人間なんで人間について語るのも変なことなんですが、
ちょっと最近、人間について考えることがあるんです。


人間は良くも悪くも可能性に満ち溢れていると。



チンパンジー同士が喧嘩するときは、
噛み合ったり、大振りに叩き合ったりして、
勝敗を決めますよね。


そのチンパンジーが知恵を身につけ、
石をつかみ出す。
すると攻撃力が増すことで、
相手に致命傷を与えることができるようになります。


さらに、石を磨き、殺傷能力は増します。


やがて石から銅、金属になり、
気が付けば飛び道具、火薬類、行きつく先は原爆です。


人間が知能が発達していなかったときは、
殺し合うまでやり合う必要はなかったはず。


それが知能があるから、羞恥心が生まれ、
劣等感が生まれ、孤独感が生まれ、
様々な感情が生まれることで、
なぜか同種である人間の命を奪うところまで行ってしまいます。


知能があるがゆえに。


さらに個人間にとどまらず、グループに広がり、
国になり、地域になり、争いは激化するばかり。


富める人がいて、権力を持つ人がいて、
同じような日々を繰り返すだけの人もいて、
様々な人間が地球上で暮らしています。


本来平等であったはずの人間が、知恵があるがために
支配する側とされる側に分かれ、
富めるものと貧しきものに分かれ、
変なプライドで争い合い、
最終的には勝手に燃え尽きる命なのにもかかわらず、
途中で命を奪い合うことまでしています。



人間はせっかく知能があるのに
お互いの命を奪い合い、ののしり合い、
本当に何やってんだろう?って考えることがあるんです。


でも、知能があるがゆえに素晴らしいこともあります。


環境破壊で絶滅しそうな命を救うこともでき、
何かの理由で争いに巻き込まれた人を救うこともできます。


もともと、争わなければいいんですし、
環境も破壊しなければよかったんですけどね(^^;


地球の上でここまで知能をもち、
他の生物を支配下においているような人間ですが、
同種で命を奪い合うところは、
支配している動物以下の行動をしているように見えます。


地球上では知能は上でも生き物レベルとしては、
かなり迷惑をかける厄介者です。


2045年に人工知能が人間を超えるなんて言われていますが、
地球の平和を考えたら、
人類が邪魔なんて判断をされても文句は言えないほど
地球を、他の生き物を、同種を破壊していますね。


自分も42歳になり、いろいろと考えることが増えてきましたが、
よくよく考えると個人レベル、家庭レベルの些末なことが多いです。


残りの時間がどれだけ残っているのかはわかりませんが、
何ができるのだろうか?と考えています。
でも、考えようとしながらも、
日々のやるべきことに追われていると
あっという間に一週間が経ってしまいますね(^^;


毎日通っているTOPSですが、
日曜の夕方になるとどこか寂しい雰囲気が漂っている気がします。


自営業をはじめて日曜の夜の気持ちはずいぶん変わってきました。


月曜に向けて憂鬱になるということが6、7年なくなったことは
大きな変化だと思います。


でも、かつては多くの方と同じように
サザエさんの曲が嫌だったんですよね。


あぁ、日曜が終わってしまう・・・と(^^;


今もかつての自分のように憂鬱な気分を味わっている人もいるんでしょうね・・・


誰もが日曜に次の日が楽しみだと思える生活ができたら
本当によいのでしょうが、
社会というのはそう全員がうまくいくようになっていないところが
厳しいところですよね・・・


歯を食いしばっている人のおかげで社会が回っている
ということの感謝も忘れないようにしなければいけないんですが、
歯を食いしばっている人の中にも、
今からでも「自分だからこそ」というものを見つけることができる人も
いるかもしれませんね。

何歳になっても遅いということはないでしょうし。


そして、自分もまだ何かあるような気がしています。


自分だからこそできることを考えていかなければいけないな・・・


まだ「これだ!」というほどの気持ちには高まっていませんが、
探し続ける意識が大切なんだろうとは思います。
自分がこの世で行動できる限られた時間ですからね。


そんなことを考える日曜の夜でした。
おやすみなさい。

2019年9月2日月曜日

サイアム・パラゴンのジャパン・エキスポ

サイアム・パラゴンというショッピングセンターで
ジャパン・エキスポというイベントがやっていたので、
子どもたちを連れて行きました。


自分が興味があるというより、
子どもたちに日本的なイベントに
多く触れておいてほしいという思いで。

本人たちからも日本の文化を欲しているのが伝わってきます。


このジャパンエキスポというイベントは
日本人向けではなく、
日本文化に興味があるタイ人向けのイベントです。


入り口から語学学校や、人材派遣会社、
留学生を受け付けている大学などのブースが並んでいます。


そこを抜けると、日本の食べ物やら、グッズが売っている場所になります。


さっそく目の前でお好み焼きを作っているブースがあったのを見て、
子供たちが食べたがっていたので100Bで購入。


地面はカーペットの敷き詰められているので、
地べたで食べる人たちも多く、タイらしい緩さがあります。


私たちもお花見のように地べたで食べましたが、
こうやって食べるお好み焼きはお祭り的な雰囲気で
味が二割増しになる気がします(^^)


グッズはアニメが主流な感じがしました。

大きなワンピースのルフィーの人形があるくらいなので。


だからこそ、入り口にもコスプレをしたタイ人の方がたくさん集まっていて、
ちょっと特殊な雰囲気が漂っていました。


時々驚くほど美人な方もコスプレしていましたが、
すごい大柄な男性が、女の子のようなコスプレをしているのも
タイらしいのかなって思ってみていました。


日本ではコスプレしている人が集まるのは秋葉原ですか?

でも、普通の日はしないのかな?
なにかアニメのフェスティバルがあるときだけするんですかね。

タイの人は日本よりその機会も少ないでしょうから、
このようなジャパン・エキスポで集まって、仲間意識を強めているんでしょうね。


趣味が一致した人が集まって、
どこかひとりではないという雰囲気を味わえるのは
素敵なことだなって思います。平和です。


しばらく歩いていると、
前々から興味があった「肉巻きおにぎり」を発見!


何で知ったかというと、
極楽とんぼの山本さんが謹慎期間のときに
アルバイトしていたのが「肉巻きおにぎり」のお店で、
そこから気になっていたんですよね(^^;


まさかタイで出合うとは・・
前から食べてみたかったので、
買わないという選択肢はありません。


かなり濃いめの照り焼きソースの味でしたが、
B級グルメといった感じで、上品さのない、
庶民派のおいしさでした。

そして、西野亮廣さんの絵本の展示会も。

去年もあったかな?


たぶん、オンラインサロンが人気みたいなので、
西野信者と言われる方が開いているんでしょうね。

とてもきれいな絵でした。


帰りはパラゴンからセントラルワールドに移動して、
8番らーめん。

8番らーめんの割引カードを持っているので(^^;


そんな日本的な1日でした。

2019年9月1日日曜日

冷凍保存していた餅をつきたてのように美味しく食べる方法


フジスーパーで冷凍保存された餅が売っていて、
簡単においしく食べる方法はないかな?
と調べながら試行錯誤してみました。


その結果、
手順、時間も今のところベストな方法が見つかったんで、
覚書ということでここに残しておきます!


1)コップの中に冷凍餅を2つ入れる。

2)常温の水を餅が隠れるまで入れる。

3)3分間放置。

4)ラップをしてレンジで2分加熱。



5)お湯を捨てる。餅は捨てない。


6)白玉のようなつきたてのような餅が完成!


やってみてください!


かなりもちもちの餅ができますよ。


うすくち醤油で食べる。


うまいです。


ぜひ。