2019年1月31日木曜日
「やりたいことをして生きられない」原因は【自分の思い込み】
思い込みって人間の行動を邪魔するなって感じています。
自分は自営業という道を選らび、
知人から「よくできるよね」と驚かれたことがあります。
私の考えとしては、
別に「誰でもできるよ」としか言いようがありません。
ただ、前提条件として、
「自分が本当にやりたいのか」ということがあります。
自分が本当にやりたいのであれば、
やってみたらいいんだと思います。
できない理由を探そうと思えば
たくさん、山ほど出てきます。
私だって会社経営ということができない理由を
今探しても山ほど出てきます。
でも、やりたいからやるという原点があり、
そのために方法を考えていくという段階に進んでいったからこそ
今があるのかなって思っています。
今選らんだ道が正解か、不正解かといった
単純なことは死ぬまでわからないでしょうけど、
今味わっている経験は何にも代えがたいものだな
とは感じています。
つまるところ、自営業をするということは
何もすごいことではなく、
誰もがやろうと思えばできるということです。
やらないということは、
自分はできないという思い込みが邪魔しているんだと思います。
今までの人生を振り返ってみて、
そのような経験が無いから
自分には無理だと勝手に判断しているだけなのかなって思います。
人生は一回だけだから、
やりたいことがあるなら
やってみたらいいのかなって思います。
簡単に言っていますが、
もちろん苦労もたくさんあります。
でも、その苦労も含めて、
良い思い出になるのかなって気もします。
2019年1月29日火曜日
タイの大気汚染は人間でいう「風邪」の様なもの
1月末の乾季のバンコクですが、
今日もPM2.5の数値は170を越えるという危険な状況。
遠くに見えるコンドミニアムもうっすら靄がかかり、目視で大気汚染を確認できるレベルです。
そして、何より怖いのがこのマスクです。
マスクの上にマスクカバーをつけて使っているんですが、
写真の黒ずみは完全に汚れが付着した黒さです。
マスクカバーを貫通した汚れのみが付着しているので、
鼻のある当たりがちょうど黒ずんでいます。
あまり目に見えなかった大気汚染が
こう目の前にはっきり現れると
やはりマスクは大切だなって当たり前のことを
より現実味をもって理解できます。
バンコクの大気汚染に関しては、
危機感を覚えていますが、
声を荒げる前に自分の生活も振り返ってみる必要があると感じています。
バイクに乗っているし、
また、タクシーだって自家用車だって使っているので、
大気汚染の一端を担っているということです。
多くの人がシーローにも乗るでしょうし。
もちろん、ほぼ故障していそうな車の排気ガスだったり、
タイの改善しない道路事情などの方が大きな問題ですが、
全く他人事のように批判だけをするのも
ちょっと違うかなと感じています。
自分たちの生活の延長線上には、
必ず大気汚染は遅かれ早かれやってくるのかなと思います。
生活がどんどん便利になっているけど、
そこまで必要か?という便利さを求めるのと引き換えに、
地球環境をどんどん破壊し続けていることが
しっぺ返しとして自分たちの空気に現れてきているだけです。
もっと便利にとAIを発展させていくことによって、
娯楽である囲碁・将棋ですらAIから学ぶという人間そのものの
生物としての闘いから電子脳を利用した闘いに移行しまいました。
そのうち、サッカーの動きだって
AIでシュミレーションして、
人間がその通りに動くなんてことにもなりかねません。
囲碁も将棋も闘い方が高度になって面白味が増しているのかもしれませんが、
個人的には非効率な人間力の勝負のみが見てみたいです。
文明の利器を使うことなく、
純粋に歩みが遅くとも人間の能力のみでの勝負だからこそ面白い。
藤井さんがAIを使って成長していると聞きましたが、
誰もがAIを使うことなく、
純粋に羽生さんが子供のころと同じような環境で、
人間力のみで勝負した方が棋士の人間性も増すような気がします。
AIという高速道路を使っていないなら、
必然的に上位に行く人は圧倒的な人間力の高さを兼ね備えている
証明になるはずだから。
効率こそ最高と非効率を嫌ってしまうなら、
未来はAIから見たら人間そのものが非効率なので、
邪魔だということになりかねないのかなと思います。
このまま進めばです。
タイの大気汚染の酷さには悩まされていますが、
自分たちの生き方というところにも
疑問を投げかる「人間にとっての風邪」のような
役割を大気汚染は果たしているのかなと思います。
人間なら「風邪」という警告に対して、
生活習慣を改善し始めるはずです。
はたして「大気汚染」という警告に対して、
地球レベルの生活習慣を改善することができるのか。
そこに目を向ける必要があると思います。
結局、2019年1月31日~2月2日まで
バンコクにある学校は大気汚染のために休校すべし
とのお達しが政府からあったそうです。
バンコクはデストピア化していますね。
目視でも空気が悪いのがわかるというレベルは
もう地球の終わりかのようです(;'∀')
2019年1月28日月曜日
本当にやりたいことは何か?【嵐の活動休止】に思う
嵐が2020年をもって活動休止というニュース。
タイにいてもTwitterでリアルタイムで知りました。
それだけ国民的なアイドルで社会的な衝撃があったんでしょうね。
大野智さんが求める「自由な生活」。
自分は歳を重ねたからか気持ちが多少わかる気がします。
40歳が近づけば近づくほど、
人生が一度しかないということが
よりリアルに実感してくる。
嵐というグループの盤石の人気が故に、
これからも過去の経験の延長線が未来に続いているイメージが
頭の中に想像できてしまう。
自分と同年代の人たちの生き方をたくさん見つめてきて、
これでいいのだろうか?
という疑問が浮かんできたんでしょう。
結婚だって視野に入るだろうし、
ふつうに恋愛もして、家族もつくってみたいだろうし。
人生は一度しかないんだから、
どうしても違った景色も見てみたい。
そう思うのはとっても正直な気持ちだし、
40歳が近づくにつれて
焦りのようなものも混じって、
抑えきれない強い気持ちに高まってきたんでしょう。
自分が本当にやりたいことは何か?
今の仕事が順調なのに、
そこにあえてストップをかける決意は
本当に強いものだし、勇気がいること。
でも、勇気がいることだけど、
もう気持ちはこれから歩む道への期待の方が強いから、
大野さんの中では怖さというものは
ほとんど無いのかなとも想像しています。
大野智さんをはじめ、
嵐のメンバーがどんな未来を作るのかも大切なのかもしれません。
でも、それより大切なことは、
私たち自身だって人生は一度しかないということを自覚すること。
そして、自分に対して「本当にやりたいことは何か?」を
個人個人が問いかけながら生きていくことなのかなって思います。
タイにいてもTwitterでリアルタイムで知りました。
それだけ国民的なアイドルで社会的な衝撃があったんでしょうね。
大野智さんが求める「自由な生活」。
自分は歳を重ねたからか気持ちが多少わかる気がします。
40歳が近づけば近づくほど、
人生が一度しかないということが
よりリアルに実感してくる。
嵐というグループの盤石の人気が故に、
これからも過去の経験の延長線が未来に続いているイメージが
頭の中に想像できてしまう。
自分と同年代の人たちの生き方をたくさん見つめてきて、
これでいいのだろうか?
という疑問が浮かんできたんでしょう。
結婚だって視野に入るだろうし、
ふつうに恋愛もして、家族もつくってみたいだろうし。
人生は一度しかないんだから、
どうしても違った景色も見てみたい。
そう思うのはとっても正直な気持ちだし、
40歳が近づくにつれて
焦りのようなものも混じって、
抑えきれない強い気持ちに高まってきたんでしょう。
自分が本当にやりたいことは何か?
今の仕事が順調なのに、
そこにあえてストップをかける決意は
本当に強いものだし、勇気がいること。
でも、勇気がいることだけど、
もう気持ちはこれから歩む道への期待の方が強いから、
大野さんの中では怖さというものは
ほとんど無いのかなとも想像しています。
大野智さんをはじめ、
嵐のメンバーがどんな未来を作るのかも大切なのかもしれません。
でも、それより大切なことは、
私たち自身だって人生は一度しかないということを自覚すること。
そして、自分に対して「本当にやりたいことは何か?」を
個人個人が問いかけながら生きていくことなのかなって思います。
2019年1月25日金曜日
成長する人としない人の違いは意識の差
------------------------------------
成長する人と成長しない人の違いってのは意識の差だなって思います。
勉強を教えていてもそうだし、
仕事をしていても意識の差で実力に大きな差がうまれてくるもの。
意識が高い人は良く考えるから成長する。
意識が低い人は思考停止しているから成長しない。
------------------------------
では、その差ってどうして生まれてくるのか?
その差は「やる気の差」だって思いますね。
そもそもやる気があるのか、やらされているからやっているのか。
この違いが仕事であっても勉強であっても、
読書であってもテレビを見るときであっても
全ての行動に差となって表れてくるような気がします。
見たいテレビを見ているのか?
とりあえず、ザッピングした番組を見ているのか。
自分から必要だから情報を求めていくのか。
ただ流れてくる情報を目で追っているだけなのか。
能動的と受動的の違いです。
--------------------------------------------
自分がやりたいこと、目指す先が明確になっている人は、
自然と意識が高まりやすいものだって思います。
流されるように、ただ生活のためだとか、
ただ学歴のためだとか、
何となく生きていたら、
成長速度は鈍化してしまうんだって思います。
----------------------------
それは、年齢を増すごとに明らかになってくる。
年齢を重ねてビンテージになるのか、細胞が劣化するだけなのか。
その違いはすべて意識にあると思います。
どうせ歳をとるならビンテージ物になりたいものだなって思う。
成長する人と成長しない人の違い
------------------------------------成長する人と成長しない人の違いってのは意識の差だなって思います。
勉強を教えていてもそうだし、
仕事をしていても意識の差で実力に大きな差がうまれてくるもの。
意識が高い人は良く考えるから成長する。
意識が低い人は思考停止しているから成長しない。
------------------------------
意識の差が生まれる原因
------------------------------では、その差ってどうして生まれてくるのか?
その差は「やる気の差」だって思いますね。
そもそもやる気があるのか、やらされているからやっているのか。
この違いが仕事であっても勉強であっても、
読書であってもテレビを見るときであっても
全ての行動に差となって表れてくるような気がします。
見たいテレビを見ているのか?
とりあえず、ザッピングした番組を見ているのか。
自分から必要だから情報を求めていくのか。
ただ流れてくる情報を目で追っているだけなのか。
能動的と受動的の違いです。
--------------------------------------------
やりたいことが明確な人は意識が高まる
--------------------------------------------自分がやりたいこと、目指す先が明確になっている人は、
自然と意識が高まりやすいものだって思います。
流されるように、ただ生活のためだとか、
ただ学歴のためだとか、
何となく生きていたら、
成長速度は鈍化してしまうんだって思います。
----------------------------
ビンテージか劣化か
-----------------------------それは、年齢を増すごとに明らかになってくる。
年齢を重ねてビンテージになるのか、細胞が劣化するだけなのか。
その違いはすべて意識にあると思います。
どうせ歳をとるならビンテージ物になりたいものだなって思う。
2019年1月24日木曜日
悩み事を解決する思考法【覆水盆に返らず】
-------------------------------------
悩みを解決する言葉「覆水盆に返らず」
-------------------------------------「覆水盆に返らず」
こぼした水は元には戻らない。
これは悩みを解決するために大切な考え方だって思います。
----------------------------
悩み事を生む考え方
----------------------------自分も含めてですが、
悩み事の多くは悩み事そのものにあるというより
考え方がこじれてしまうことで
悩みを余計に深くしていることに問題がある気がしています。
水がこぼれた時にどう考えているか。
「あぁ、こぼれてしまった。
どうしてこぼしてしまったんだろう。
自分はいつもこうだ・・・」
「水をこぼしてしまった。あの時、あんなことをしなければ・・・」
「水をこぼしてしまった。怒られたらどうしよう・・・」
「水をこぼしてしまった。恥ずかしい・・・」
こうやって、こぼした事実から目を背けることが
余計に問題をややこしくしています。
--------------------------
事実を素直に受け止める
----------------------------こぼれた水は仕方がない。
もう元には戻らないんだからと、
事実を正面から受け止める。
だったら今は何をするべき?
拭くことです。
水をこぼしたことを反省したり、
後悔したりするより、
まずは拭くことが先決です。
水をこぼしたことで怒られないか心配?
だったらすぐに謝ればいいんです。
怒られないかな?
怒られるかな?
なんて考えても仕方がないことを考えるから、
答えが出ないで悩みの深みにはまってしまうんだと思います。
頭でごちゃごちゃ考えれば考えるほど
悩みがどんどん大きくなって、
取り返しがつかないレベルまで悩み続けてしまう。
覆水盆に返らず。
失敗は失敗、悩みは悩みとして抗うことなく受け入れる。
そして、「今」は何をしたいか?
ということにスポットを当てれば、
悩みごとを解決できる可能性は高まるのではないでしょうか。
2019年1月23日水曜日
境遇に不平不満を言うのではなく自分自身に原因を探す
----------------------------
境遇に不平不満をいう
----------------------------今の状況を生み出しているのは
自分の価値観だったり、
意思の強弱だったりするな
って最近考えることがあります。
ふと自分の境遇に不平不満を言いたくなったとき、
その境遇の一端には自分の責任もあるのでは?
そう考えた方が、物事は建設的に前に進むなって感じています。
-----------------------------
ダイエットできない人
-----------------------------例えばですが、
ダイエットができない人がいるとします。
「これは家の近くに美味しいケーキ屋があるからだ!」
とか、「ストレスが溜まっているんだから仕方がないんだ!」
と境遇の責任にしたところで何も変わらないはずです。
では、「3か月後に標準体重になっていなければ、
ご家族、親類の方も含めて、資産を3分の2を
没収させていただきます。」となったら、
絶対に標準体重まで落とすはずですよね。
境遇がどうのとか、ストレスがどうのとか、
絶対に言っていられないと思うんです。
----------------------------------
自分の意志の弱さ、覚悟の甘さ
----------------------------------結局は今までの覚悟の弱さだったり、
価値観、意思の問題なのかなって思います。
境遇のせいにして、
結局、いろいろな問題を先送りにして
見てみないふりをしても、
何も変わりはしない。
むしろ変えたくないのかもしれません。
どこかで、そんな自分でOKというサインを
自分自身に出しているということになります。
本当に自分が望むものは何か?
そこが明確になっていないで何かしらの行動をしても
なかなか達成できないものです。
ダイエットしたいのなら、
本気なの?本当にダイエットしたいと思っているの?
どうして?
と、自分の中の決意を固める作業が先決です。
--------------------------------
自分自身の中に原因を探す
---------------------------------自分の環境、境遇に不平不満を言っていても
何も始まらない。
しかも、その不平不満の原因は
境遇だけにあるのではなく、
自分自身の中にある。
そう考えた方が建設的に人生を歩める。
そんな気がした1日でした。
https://twitter.com/okazu_aroy
2019年1月22日火曜日
ゴールが無い人生はマイナスなことがあって当然!
最近マイナスな出来事ってありましたか?
自分はマイナスな出来事があって、
若干落ち込んでいた期間がありました。
------------------------------------------
40歳を越えても落ち込むときはある
-------------------------------------------40歳を越えて、精神的なタフネスは
若いころよりは増しているという気がしていました。
でも、年齢が上がれば、
遭遇するマイナスな出来事のレベルもアップしてくるので、
残念ながら落ち込むときは落ち込みます。
ただ、子供たちの前では何も無いようなそぶりで
ふるまってはいます。
が、一人になると再び沈む。
酒でも飲めたらいいのですが、
酒は飲めないたちなので、
結局、落ち込む自分と向き合って考えるしかありません。
過去最高レベルで落ち込む時期だったんですが、
何とか気持ちだけは底からは這いあがってきました。
---------------------------------
人生にゴールは無い
--------------------------------------落ち込んでいるときに、
何とか這いあがるきっかけになった考えがあります。
人生にゴールは無いということです。
正確には死ぬときがゴールでしょうか。
自分は無宗教なので、
輪廻的なことはわからないので、
死んだらゴールだと仮定はしています。
それまでの間であれば、
人生には決してゴールは無い。
-----------------------------------
人生マイナスなことがあって当然
-----------------------------------ゴールが無い人生であれば、
マイナスなことだってありえます。
常にプラスの出来事だけで生きている人なんて
いないはず。
誰しもが何かしらのマイナスを抱えながら生きている。
だから、自分の人生にマイナスがあったからといって
そこから逃避するのではなく、
マイナスをマイナスな出来事として受け入れる。
マイナスな出来事はあってはいけない。
マイナスな出来事は起こらないはずだ。
という大前提があるからこそ落ち込むような気がしています。
そもそもマイナスの出来事は当たり前にある。
マイナスな出来事をそう受け入れてしまえば
後はこちら次第でプラスに解釈することだってできるはずです。
まさに塞翁が馬です。
プラスに解釈してしまえば、
落ち込んでいても仕方がないので、
今できることを考えていこうという気持ちに
なってくるものです。
もし、今何かしらで落ち込んでいる人がいて、
この文章を読んで軽い気持ちになってもらえたなら
書いた甲斐があるというものです。
2019年1月21日月曜日
【日本人は迷惑に敏感】迷惑かけて生きても良い
-----------------------------
迷惑な場所で停車するタクシー
-----------------------------先日、フジ2の前を通っていたら、
タクシー待ちをしている日本人家族を見かけました。
普段なら気にも留めない光景なんですが、
どうしても忘れられない光景に変わりました。
タクシーがやっと来て、停車します。
タイのタクシーは変なところに停まるんですよね。
日本のタクシーなら停まらないような所で
後ろの車に迷惑になりそうな場所で停車。
その時の日本人家族の行動がとても気になりました。
----------------------------------
迷惑かけまいと努力し過ぎる
----------------------------------後ろの車の迷惑に出来る限りならないように。
気を使うのはドライバーであるべきなのに、
日本人家族が気を使っていました。
そして、2人の幼い子供をせかしたら、
親は自分たちが乗り込むことに必死になっていました。
取り残された子供も親に置いて行かれまいと
必死で走って乗り込もうとしていました。
その時、事件が起こりました。
小さい子供が顔面から地面にダイブ!
顔こそぎりぎり上に向けていたから良いものの、
スカイダイビングの姿勢のまま転んだので
胸を強打して大泣きしていました。
結局、お母さんがタクシーから降りて、
子供のところに駆け寄り、
より後続車の迷惑になっていました。
----------------------------------
日本人は迷惑に敏感
----------------------------------これはタイにいて感じることなんですが、
日本人って他人の迷惑にとっても敏感です。
敏感だからこそ、
サービスの質が向上するという
良い面もあるんですが、
今回の様にマイナスに働いていることも多い気がしています。
別に子供をせかしてタクシーに乗る時間が
せかさず乗る時間と何秒変わるのだろうって思うのです。
そこまでダッシュしなくても
軽く急げばよかったものの、
どうしても後続車のことを考えすぎてしまい、
慌てた結果、大きな失敗となって返ってきてしまう。
こんなことって起こりがちだと思うのです。
-------------------------------
迷惑かけない人間なんていない
---------------------------------人間はそもそも迷惑をかける生き物です。
それぞれが少しずつ迷惑をかけあいながら
その力がどこかで均衡して成り立っています。
金八先生が言っていました。
「人」は二人の人間が支え合って生きていると。
支え合うのと迷惑かけあうことは
意味合いは違うんだけど、
それでも人間は迷惑かけあってしまうことで、
結果として支え合っている気がします。
-------------------------------
ほど良い迷惑を許す社会
------------------------------信号無視やら、
青い運転など、程よくない迷惑は絶対に良くないですが、
日常生活レベルで起こりうる軽い迷惑なら
ある程度は寛容になった方が生きやすい気がします。
迷惑かけまいとタクシーに乗り込むとき
ダッシュしていた家族は、
他人が自分たちにしてくる迷惑に対しても
きっと敏感なんでしょう。
人よりストレスを感じながら生きているのかもしれません。
迷惑かけても良いと開き直るのは良くないですが、
ある程度の迷惑には寛容な社会の方が
人々は笑顔で過ごせるのかなって思いました。
【日曜夜の寂しさの癒し】中山美穂 P.S. I LOVE YOUを想い出す
-------------------------
寂しかった日曜の夜
-------------------------小学校6年か中学生くらいのころ、
日曜の夜というのは家族が寝静まるのも
平日より若干早かったことを覚えています。
夜のテレビ番組も面白いものが無く、
ロードショーか何かが終わると、
本当に週の終わり感が漂って、
すごくさびしい気持ちと共に布団に入っていました。
そんなとき、寂しさの最後の救いとしてあったのが
ラジオから流れてくる中山美穂さんの
「P.S. I LOVE YOU」という番組でした。
---------------------------------------------------
寂しさを癒してくれた中山美穂 P.S. I LOVE YOU
---------------------------------------------------当時はベッドの横に椅子を置いて、
その上に不安定に黒いラジオを置いて、
聴きながら寝てしまっても良いように
30分タイマーをセットして聞き耳を。
確か11時半からだったかな。
ラジオから聞こえてくる中山美穂さんの
ささやきかけるような静かな声。
当時は深くは考えてはいなかったんですが、
今思い返してみると
本当に深夜にぴったりな声でした。
日曜の夜に感じていた寂しさが、
今度は急に中山美穂さんとのプライベートな空間に変わったかのような
心地よさを感じていました。
家族が寝静まった静寂の日曜の夜。
ベッドの中でひっそりと聞く中山美穂さんの声。
至福の30分だったような記憶がありますね。
最高な状態としては、
聞き終わるギリギリくらいで
中山美穂さんの声と共に眠りにつくということ。
もちろん、それ以前でもいいのですが、
タイミングを逃してしまうと
放送が終了してしまうんですよね。
ついにラジオも終わってしまうと、
確かニッポン放送のアナウンサーの番組が
少しだけあって、
確か放送終了の緊急時の「信号」のようなものが流れていました。
「JOLF、こちらはニッポン放送です・・・
これから緊急時の避難警報を・・・ピーーーーーーー」
その時の寂しさといったら・・・
急に想い出して、少し懐かしい気持ちになったので
ここに書いておきました。
調べてみるとエンディングテーマでは無いらしいんですが、
自分の中では
このYou’re my only shinin' star
がエンディングだと思い込んでいて、
とても好きな曲でした。
そして今、日曜の夜。
今ならYouTubeにラジオ番組もたくさんアップされていますが、
中山美穂さんの「中山美穂 P.S. I LOVE YOU」は
もう聴くことができません。
想い出の中だけというのも寂しいものですが、
それはそれで少し自分色に変わった素敵な物として
心に残り続けるので、良いのかもしれないな。
そのころ当然のように中山美穂さんのことが好きになり、
中学のころに好きになった子は
どこか中山美穂さんに似ていたような気もします(^-^;
ラジオを引きずっていましたね。
みなさんも
想い出すと少しノスタルジックになる想い出の番組ってありますか?
-------------------------------------
ラジオ内でよく流れていたか
自分の中ではエンディングテーマだった曲
-------------------------
本当のエンディングテーマ
Sweetest Lover#中山美穂 pic.twitter.com/oClsLVUINh— momoko (@34_momoko) 2018年12月12日
といいつつ、今聞いてみたら、
想い出しました!
この曲がエンディングでしたね(^^;
2019年1月19日土曜日
タイのセブンイレブンで売っているBluetoothスピーカー【おすすめ】
タイのセブンイレブンで
Bluetoothのスピーカーを買った話なんで、
日本に住んでいる方とかは今回読んでも意味ないです(^-^;
------------------------------------------------
携帯の音が小さい問題
-------------------------------------------------塾の休憩時間などで
携帯で日本のテレビ番組を流してあげることがあります。
イッテQやらモニタリングやら。
休憩時間ということで
楽しみにしている子もいるのですが
携帯からだと音が小さい。
休み時間だから子供たちがザワザワしていて、
その声で音がかなり小さく感じていて、
スピーカーを買ってあげた方が良いなと思って、
前々からお店に行くたびに観察していました。
でも、なかなか良いスピーカーに出会うことができず。
そんな時バンコクのセブンイレブンで
Bluetoothのスピーカーを発見しました。
------------------------------------------------
タイのセブンイレブンでBluetoothスピーカーを発見
-------------------------------------------------値段は399Bです。
Bluetoothではないのも売っていたんですが、
コードに制限されるのは嫌なんで、
Bluetooth型のスピーカーを購入することに決めました。
お試しもできないのでイチかバチかです。
--------------------------------------------------------------------
タイのセブンイレブンで買ったBluetoothのスピーカーを試す
--------------------------------------------------------------------
HUAWEI(ファーウェイ)の携帯を使っているんですが、
しっかり同期してくれました。
タイらしいタッチライト機能付き。
「TOUCH」と書いてあるところを
指で触れると4段階でライトが変化します。
音質はそこまで良くないですが、携帯の音をかなり増幅してくれるので
目的は十二分に達成です!
しかもラジオ機能までついていました。
Bluetoothではなくて、
直接コードで携帯などの機器につなぐこともできます。
セブンイレブンという大手の会社で仕入れるスピーカーなら
そこまでハズレは無いだろうと予想して購入しましたが、
ハズレではなく買って正解でした。
もし、携帯でYouTubeなどを見ていて、
どうも音が小さいなと感じている方は
399Bということで、
買ってみても良いと思いますよ。
2019年1月18日金曜日
『涙が出るほど感動した理由』バンコク日本人学校の授業参観
------------------------------------
バンコク日本人学校の6年生の授業参観に行ってきました。
子供たちは「今伝えたいこと」をテーマに
スピーチをしていました。
息子のクラスには、塾生の子も1人います。
思ってもみなかった内容で、
彼のスピーチを聞いて涙が滲んでしまいました。
--------------------------------
彼の将来の夢は「先生になること」
そのテーマでスピーチをしてくれました。
「先生になること」と聞いた時点で
同職を選んでくれる嬉しさがあったのですが、
スピーチの内容にこそ喜びがありました。
「塾の先生が教え方がうまい、
話がおもしろい。
だから先生になりたい。」
そんな内容のスピーチをしてくれたのです。
周りの保護者の人も担任の先生も
この教室内に塾の先生が座って聞いているとは知らないでしょう。
1人喜びを噛みしめて、
嬉しくて自然とこみ上げる笑いと、
自然と目頭が熱くなって滲む涙と
色々な感情を我慢して座っていました。
----------------------------
自分はバンコク日本人学校の先生を退職して
今は塾の先生として
勉強を教えています。
速さだったり、割合だったり、
論説文だったり。
そのような勉強ができるようになってくれたら
それは嬉しいのですが、
根っこには先生になった志の原点があります。
人間の人生に良い影響を与えたい。
私という人間に出会って、
彼の人生が「先生」という方向に進みはじめる。
そして彼がいつか先生になって、
また同じように誰かに影響を与えているのだとしたら、
自分は教師をしていて
これほど嬉しいことはありません。
-
まだまだ書きたいこともありますが、
とにかく嬉しかった授業参観でした。
バンコク大気汚染続報
昨日も大気汚染レベルAQIの数値は150を越えていました。
バンコクのマスク率が30%くらいに上昇していましたが、
緑色の薄っぺらい隙間だらけのマスクをしている人も目だっていました。
でもN95規格のマスクは売り切れなので
仕方がない状態ですね…
バンコク日本人学校の授業参観
---------------------------------------バンコク日本人学校の6年生の授業参観に行ってきました。
子供たちは「今伝えたいこと」をテーマに
スピーチをしていました。
息子のクラスには、塾生の子も1人います。
思ってもみなかった内容で、
彼のスピーチを聞いて涙が滲んでしまいました。
--------------------------------
感動したスピーチ
---------------------------------彼の将来の夢は「先生になること」
そのテーマでスピーチをしてくれました。
「先生になること」と聞いた時点で
同職を選んでくれる嬉しさがあったのですが、
スピーチの内容にこそ喜びがありました。
「塾の先生が教え方がうまい、
話がおもしろい。
だから先生になりたい。」
そんな内容のスピーチをしてくれたのです。
周りの保護者の人も担任の先生も
この教室内に塾の先生が座って聞いているとは知らないでしょう。
1人喜びを噛みしめて、
嬉しくて自然とこみ上げる笑いと、
自然と目頭が熱くなって滲む涙と
色々な感情を我慢して座っていました。
----------------------------
人生を変える
----------------------------自分はバンコク日本人学校の先生を退職して
今は塾の先生として
勉強を教えています。
速さだったり、割合だったり、
論説文だったり。
そのような勉強ができるようになってくれたら
それは嬉しいのですが、
根っこには先生になった志の原点があります。
人間の人生に良い影響を与えたい。
私という人間に出会って、
彼の人生が「先生」という方向に進みはじめる。
そして彼がいつか先生になって、
また同じように誰かに影響を与えているのだとしたら、
自分は教師をしていて
これほど嬉しいことはありません。
-
まだまだ書きたいこともありますが、
とにかく嬉しかった授業参観でした。
バンコク大気汚染続報
昨日も大気汚染レベルAQIの数値は150を越えていました。
バンコクのマスク率が30%くらいに上昇していましたが、
緑色の薄っぺらい隙間だらけのマスクをしている人も目だっていました。
でもN95規格のマスクは売り切れなので
仕方がない状態ですね…
2019年1月16日水曜日
自分は無宗教だと言いつつ無宗教ではなさそうな件
-----------------------
無宗教であるということ
-----------------------------むかし、初めて海外旅行に行ったとき、
飛行機の中で出入国カードに
宗教を書く箇所があって、
何て書いたらいいのかな?と悩んだあげく
「NONE」と書いた記憶があります。
私の知人も特に宗教をやっている人もいないし、
自然と無宗教だなとは思っていました。
でも、不思議なもので、
神社でお賽銭を投げたこともあるし、初詣もします。
祖父が亡くなったときは、
神父ではなくお坊さんが来ていましたし、
そのことに違和感もありません。
ということは無宗教だと思っていたけど、
けっこう仏教よりなのかなとも思います。
でも、別段、お経を唱える習慣もなく、
週に1回お寺に行くわけでもないので、
やはり無宗教かなという結論。
------------------------
無宗教だけど無宗教ではないということ
----------------------------------「さんま・珠緒のお年玉あんたの夢をかなえたろか」
という番組を見ていると、
高校生の吹奏楽部の憧れの舞台
「普門館」が取り壊されるとの話題。
取り壊される前に舞台に立ってみたい
という吹奏楽部の願いを聞いたとき、
「普門館」の館長が言った言葉の内容が
耳に引っ掛かりました。
「みんなに演奏してもらうことで普門館も喜ぶと思います。」
さらっと聞き流してもおかしくない言葉ですが、
「普門館も喜ぶ」という言い回しって
日本独特なような気がするのです。
普門館という建物に生命があるかのような言い回しが
日本人にとっては全く違和感がないのではないかな
って感じるんです。
これって外国人から見たら
ある意味「宗教的」なんじゃないでしょうか?
----------------------------------------------------
日本人は仏教や神道のようなものがしみ込んでる
----------------------------------------------------これは誰かに教えられたわけではなく、
子供のころからの外部の情報から、
自然と植え付けられていた意識です。
確かに「普門館が喜ぶ」と私も若干思いました。
でも建物に命が無いことも当然わかっています。
科学的なことでは当然否定されるべきことだけど、
もっと感覚的なことで「喜ぶだろうな」と感じています。
そう考えてみると、
自分の中にも自然と仏教や神道の種が植え付けられているのかな
と思えてきました。
神道が何かは詳しくわからないですけど(^-^;
-----------------------------
日本人の良さ
----------------------------自分は宗教については良くわからないんですが、
このように自分の中にしみこんでいる考え方については
悪くはないなと思います。
だから、日本人は無宗教であっても自然と世界の人から
尊敬されることが多いのかもしれません。
この仏教的な考え方っていうのは、
親子の間で自然と受け継いでいるものです。
普段の会話の中にきっと万物には命がある
といった価値観をもつ内容があったんでしょう。
昔話とかも影響しているかもしれません。
バチが当たるとか、地獄に落ちるとか。
でも最近、習い事が忙しくて親子間で会話が少なくなっている
と聞きました。
また、漫画は読むけど、
昔話やら伝記やらは読まない子も増えているようです。
何か教訓めいた内容の番組は見ず、
若者がはしゃいでいるYouTubeを見る子も増えています。
子供たちって心を醸成する時間を
どんどん失っているような気がします。
自分たちが自然と受け継いできた
日本人としての感覚を
しっかり子供たちに受け渡すことも
忘れてはいけないのだろうと思います。
2019年1月15日火曜日
【バンコクで買えるPM2.5対応マスク】バンコクの大気汚染対策
バンコクのPM2.5による大気汚染が酷いとブログに書いてきましたが、
テレビやニュースでも徐々に取り上げられ、
バンコクでもマスクをかけている人が増えてきました。
ただ、まだ1割程度なので、
残りの人たちが気づくころにはマスクの在庫切れが起こりそうです。
---------------------------------------------------------
タイの薬局で買えるPM2.5 対応マスク
---------------------------------------------------------
私が利用しているマスクがこのタイプです。
今日もTOPSにある薬局に行ったみたところ
4つしか売っていなかったので購入しておきました。
しかも、店頭には置いていませんでした。
声を掛けたら、
レジ下の棚から出してきました。
店頭には飛沫防止タイプのみが置いてあったので
危なく買えないところでした。
1枚35Bと値段は高いです。
PM2.5に有効なのは「N95」規格のマスクだそうです。
普通のマスクだと粒子の細かいPM2.5は通過できてしまうとのこと。
たぶん病院で無料で配っているタイプは
飛沫を防ぐ目的で、粉塵を防ぐ目的ではないので
PM2.5には効果がないと思います。
私が3M社のマスクを重宝しているのは、
マスクをつけたときに隙間がほぼ無いからです。
PM2.5は微粒子なので、
隙間があればマスクを通過せず、
隙間から普通に侵入してきてしまうので
ぴたっと装着できるタイプでないと意味はありません。
ただ、女性にはちょっと大きいかな・・・
--------------------------------------------
セブンイレブンで買えるPM2.5対応マスク
---------------------------------------------
1枚20Bのマスクですが、
PM2.5の表示があります。
レジ横ではなく、
ドリンク近くの爪切りとか小物が売っているところに
ひっそりとありました。
私は3M社のマスクを何枚か買いだめしてあるので、
このマスクは買いませんでした。
あと、マスクに隙間ができてしまうかなとも思うので
購入はしていません。
この⇒のところから大気は入りたい放題です。
ただ、子供タイプということで小さいので
大人が使うことで
もしかしたら隙間がなくなるかもしれません。
もし3M社のマスクが手に入らなくなったら
買うかもしれませんが、
そのときには売り切れになっている可能性も。
お子様がいる方はセブンで買っておいても
良いかもしれません。
-------------------------------------------------
マックスバリューで買えるPM2.5対応マスク
-------------------------------------------------これは日系のスーパー「マックスバリュー」の
レジ前で販売されていたマスクです。
7枚で60Bくらいだったと思います。
今までのマスクと比べても値段はかなりお得です。
つい先週は大量にレジ前にあったのですが、
今日見たら「小さめ」が売り切れ。
「こども用」が1セットのみ。
「大きめ」は3セットくらい余っていました。
これもPM2.5を防いでくれるタイプですが、
ある程度ぴったりしたものを買わないと
意味がないので、「小さめ」をおすすめします。
---------------------------------------------
PM2.5対応マスクを見つけたら即買うべき
-----------------------------------------------薬局がある度に一応のぞいていますが、
マスクの在庫が無いところが多いです。
飛沫感染防止用のマスクは
置いてあるところが多いのですが、
PM2.5対応となるとかなり限られてきます。
バンコクの大気汚染は長期化しそうですし、
一時改善したとしても
またすぐ大気汚染が起こる可能性もあります。
そもそも、PM2.5を騒ぐ以前に
バンコクの幹線道路の排気ガスはひどいですからね。
あまり騒いで買い占めるのは良くないとは思いますが、
ここまで手に入りにくくなると、
家族の健康のためには少し多めに購入しておいた方が
良いと思います。
まだバンコクでは1割程度の人がマスクをしている状況ですが、
これからテレビなどで大気汚染の情報が増えてくると
マスクが購入されていくので
ますます手に入りにくくなるかもしれません。
参考リンク
⇒PM2.5対応N95マスク
2019年1月13日日曜日
バンコクのトトロカフェの素直な感想
前から気になっていたトトロカフェに行ってきました。
行こうか迷っている方のために
良かったところだけでなく、
悪かったところも含めて個人的な感想を書きますね。
----------------------
トトロカフェの正式名称
------------------------------正式名称は
「May's Garden House Restaurant(メイのレストラン)」
というらしいですが、
呼びやすいんでトトロカフェと呼びます。
というか、そもそも何でメイのレストランなんでしょう?
サツキのレストランではなく、
メイのレストランというところに若干引っ掛かってしまいました。
追記:メニュー表に書いてあったらしいです(^-^;
この店のオーナーが「メイ」さんだとのことです。
------------------------
トトロカフェの場所
-------------------------トトロカフェはスクンビットソイ29の奥です。
タイ語学校のソーソートーがある通りです。
スクンビットから入って
突き当りまで行けば右手にあります。
ただ、駐車場は無いので、
ソイのどこかに路駐するということになってしまいます。
--------------------------
かわいいジブリ色の空間
----------------------------門を入ればとてもかわいらしい空間が広がっています。
店内はトトロのテーマソングがけっこう大き目な音で流れていて、
自然とテンションが高まってきます。
まだ完成はしていないのか
2階には上がることができませんでしたが、
壁にはおなじみのジブリ映画の額縁がかかっています。
トイレも可愛いです。
トトロに出てきた少年が男子トイレのマーク。
女子トイレは見ていないんで誰かわかりませんが、
少年と対照的なはずなのでサツキでは?
男子トイレもなんだかトトロの森をイメージさせるような空間です。
ちょっとした小部屋があって、
人形やら本やらが飾ってあります。
ジブリ関連の本もたくさんあるので
それを読んで楽しめるようです。
たぶん買えるのかな?
大きいトトロ人形が2万B以上でしたよ(^-^;
-----------------------
おすすめのデザートとカフェ
-----------------------------------デザートの写真です。
デザートは相当かわいいですし、
美味しかったです。
カフェモカを注文したら、
まっくろくろすけでした。
味も良かったです。
トトロカフェは雰囲気を味わうこと。
デザートを楽しむこと。
これだけなら十二分に行く価値ありますよ!
----------------------
トトロカフェの個人的に悪いと思ったところ
-----------------------------------------------------これからは個人的にちょっと悪いな
と思ったところを書きますね。
悪いなと思ったところはフードメニューです!
フードメニューがすべてタイ料理!
これには子供たちには評判が悪かったです。
せっかく日本の雰囲気を楽しみにしていたのに
料理がカオパットやらソムタムやら
おなじみのタイ料理だったのが残念。
しかもタイ料理にしては高かったです。
コームーヤーンが250bだったかな。
あと、ドリンクのテンモーパン(スイカシェイク)
が驚くなかれ290Bですよ!
思わず店員にメキシコからスイカ輸入しているの?
言いたくなるレベルですね。
ジブリ公認の店ということで、
たぶんロイヤリティなどのコストが高いのかもしれませんね。
------------------
トトロカフェの総評
-----------------------カップルや女性同士でお茶をしに行ったり、
かわいいデザートを楽しむのであれば
とってもおススメです。
もちろん、お子様のいるご家族でも
デザートやドリンクを楽しむことができますし、
小さいですが子供たちの遊び場もあるので、
楽しいひと時を楽しむことができると思いますよ。
ただ、日本人のお子様だと
タイ料理が苦手な子もいるかもしれません。
ランチやディナーだと好き嫌いが別れるところなので
難しいかもしれませんね。
カオパットやカイチアオなど問題なく食べられる子がいるなら
楽しめると思います!
お子様がいるなら一度は行ってみても損は無いところだと思いますよ。
2019年1月12日土曜日
バンコクのPM2.5が連日180越え【大気汚染が長期化】
バンコクの大気汚染が長期化しています。
2019年1月10日の金曜。
AQIの数値は180を越え、200に近づいていました。
こんな感じで遠くの景色が霧のようになっています。
---------------------
AQIって何だろう
-----------------------
ところで自分で調べているAQIって数値はいったい何だろう
と基本的な知識が欠けていたので調べてみました。
どうも大気の汚れを表す国際的に広く使用されている数値で
100を越えると体に悪いとされて、
200を越えると相当危険レベルというざっくり言うと
そんな数値です。
専門家になるわけでも無いので、
自分に必要な知識はその程度でOKです。
-----------------------------------
近隣諸国の大気汚染の状況
-----------------------------------携帯の画面では危険な数値をして示していて、
ふと近隣諸国はどうなっているのだろうか?
と調べてみました。
周辺はデストピアのような状況に・・・。
---------------------------------------------
自分たちの技術で自分たちを苦しめる
---------------------------------------------大気汚染というのは霧のように目には見えるんですが、
空気を吸い込んでも肺がすぐに痛くなるようなダメージは無いので
あまり危機感が無く過ごす人は多いです。
(特にタイでは多いです。)
マスクを使っていない人はもちろんのこと、
大通りの交差点付近で
黒煙を吹き出すトラックが走っていても
平気でタバコを吸う人も頻繁に見かけます。
いくら目に見えない粉塵だからといって、
大気汚染のPM2.5の粒子は肺の奥まで入ってしまうので、
積もり積もったダメージは、
5年後、10年後に出てくるかもしれませんし、
出てきてからでは遅いです。
自分たちで作りだした科学技術が原因で
自分たちが生きていくために必要な空気を
生活できないレベルまで汚染させてしまうとは
今の社会の進む方向は少し軌道修正が必要ですね。
未来を生きる子供たちに罪は無いですから。
おすすめ記事
⇒バンコクで買えるPM2.5対応マスク
2019年1月11日金曜日
出る杭は打たれる【日本で求められるリーダー像】
出る杭は打たれる。
こんな言葉は世界にもあるのでしょうか。
最近、ZOZOの前澤社長が叩かれていますが、
首相だって叩かれる対象になっているようです。
私は別に個人的に出る杭を叩きたいという欲求はなくて、
むしろ頑張っている人はどの分野でも尊敬に値するなとは感じています。
もちろん悪い面もあるでしょうけど、
悪い面をもっていない人間なんていない
と思うのです。
そんな私の価値観はどうでもいいんですが、
この出る杭は打たれるというのは日本独特なのでしょうかね?
-----------------------------------
日本で求められるリーダー像
-----------------------------------まぁ、日本独特ではなかったとしても
出る杭は打たれる的な文化は
他の国より強そうな気がします。
なので、日本という国を外国から見ていると、
ぐいぐい引っ張るリーダータイプより、
和をもってみんなの意見をまとめるタイプのリーダーが
好まれる傾向にあるような気がします。
もしくはみんなと同じ色になれるリーダーのような
危なげないような感じの人が受け入れられやすいという気がします。
ただ、日本も経済的にも近隣諸国との関係にも
若干の危機感が生まれてきているようです。
そのような危機的なときは、
ぐいぐい引っ張るタイプのリーダーが求められやすい。
でも、過去の歴史を見ていても
極端になると良いことはなさそうです。
ナチスが良い例でしょう。
極端になることなく、ぐいぐい引っ張るときと、
和をもってまとめるときと、
うまく使い分けられるリーダーが必要なんだと思います。
これからは外国の真似をするだけではなく、
日本独自のリーダーシップが大切になってくるでしょう。
2019年1月10日木曜日
努力よりも大切な夢中になること
努力することは素敵なことだと思います。
でも、ちょっとだけ自分でも気を付けておかなければないけない
と思うことがあります。
努力の過大評価
小さいころから努力することは良いことだ
と教えてもらっていたので、
努力することを過大評価し過ぎてしまうことは
気を付けなければいけないって思います。
確かに努力は大切なんだけど、
方向性や手段が間違っていると
どんどん目的とは遠ざかってしまうということが
ありえてきます。
例えばぱっと思いつく簡単な例が
昔は当たり前にやっていた「うさぎ跳び」
すごく努力してグランド一周とかやっていましたが、
膝に悪いと今では禁止です。
根性論だけに走ると、根拠ある正当性なく、
ただ努力だけが美化されてやってしまう危険性があります。
夢中になれること
私が大切だなって考えているのは、
「夢中になること」です。
努力と似てはいるんですが、
夢中になっていることをやっているときって
努力している感覚は無いんです。
自分が教師として働いていたとき、
朝早くから夜遅くまで働いていましたが、
ブラック企業だなんて思いませんでしたからね。
ただ夢中になっていたというだけです。
ただ夢中になって走っていたら、
保護者の方から良い評価をもらえて、
何かふとボーナスをもらった気分になる。
これくらい夢中になることを見つけることが
人生においては大切なのかなって思います。
努力も大切だけど、
それよりも夢中になれることを探す。
これが幸せに生きるコツなのかなって思います。
夢中で生きた結果、タイにいます。
2019年1月9日水曜日
兼高かおるさん死去【兼高かおるの世界の旅】私のタイ生活の原点?
ニュースを見ていたら
ジャーナリストの兼高かおるさんが死去されたと
目に飛び込んできた。
彼女の活動を追うほどのファンではないのに
すごくショックを受けた。
平成が終わることも重なっているのかな。
なんか自分の知っている時代が
どんどん終わっていくような感じがするのです。
兼高かおる世界の旅
日曜の朝にやっていた記憶があります。
家族がまだ休日のぐだぐだした感じの中、
確か朝のアニメ見たさに早起きして準備をしていると、
アニメの前に流れていたので
兼高かおる世界の旅も自然とみていました。
自分が世界に目を向けるきっかけになった番組だった気もします。
意識のどこかに日本以外にも国があって、
いつか行ってみたいなっていう憧れを作ってくれていた番組です。
そして、兼高かおるさんが何をしている人かも
当時はわからずに見ていました。
ただ兼高かおるという名前と彼女の立ち振る舞い、
美人な方だったということだけは
強烈に記憶に刻まれていて、
こうやって平成最後の年にショックを受けているのです。
調べてみるとお父様がインドの方のようです。
目鼻立ちがしっかりされていた理由がわかりました。
どんどん身近になる死
数年前から全盛期を知っている著名人の方が
どんどんと亡くなられています。
誰にも平等に訪れる死ですが、
今まではどこか他人事だった気がしています。
ここ数年は死がとても身近なこととして
現実味を帯びて見えてきます。
もしかして、自分がこうやってタイで生活しているのは、
兼高かおるさんの影響も少なからずあったのかもしれません。
ご冥福をお祈りいたします。
ZOZO前澤社長Twitter1億円【否定する人・肯定する人】
ZOZOの前澤社長がTwitter上で100万円をプレゼント
という企画をやっていました。
ぜひはともかく、
私がお金持ちでも決してやらないイベントだとは思いますが、
前澤社長らしいイベントだなと感じました。
少しだけ気になったのがTwitter上での
前澤社長へのバッシングです。
金をばらまくようなことはけしからんとか、
寄付した方が良い、下品だという意見など
否定的な意見も見えてきました。
でも、ZOZOの前澤社長はとてもシンプルな考え方で、
「みんなに夢を与えたい」だけなんだと思います。
品が良い悪いという基準からは考えていないのでしょう。
ただ、意図してか、意図せずしてか、
ZOZOの広告効果は爆発的なものがありました。
私も経営をしているから多少はわかりますが、
広告費というのは本当にばかにならない金額です。
しかも、効果があるかどうかの判断も難しいものが多く、
毎月お金が流れていくようなイメージすらあります。
広告という観点から見ると
今回の前澤社長のやった試みはYAHOOニュースにもなり、
ワイドショーにも取り上げられ、
いろいろな媒体で話題になったので、
知名度は1億円以上の価値があったのかなと思いました。
あの行為を問題だという人もいて、
支持する人もいる。
人間の考え方には多様性があってしかるべき。
ただ、行為の是非ではなくて、
問題を感じていない人にとって
問題は起きていないんです。
問題がある!と声高々に叫んでいる人にとっては
問題があるんです。
この違いは何かというと、
自分の中にある価値基準、立ち位置なのでしょう。
例えば、自分がお金に苦しい立場にいて、
お金を自由に使える人へのコンプレックスがあれば、
この前澤社長の件は叩くべきことでしょう。
たいてい、相手に問題を感じる人は、
その問題の背景に自分の中に固まった基準があるのかなって思います。
人の問題を見て、自分の内面に隠れている問題を知る。
今回の前澤社長の1億円プレゼントを通して、
自分が何を感じたか。
そこに自分の価値観を知るヒントがあるかもしれません。
今日は比較的大気汚染レベルが低かったバンコク
という企画をやっていました。
ぜひはともかく、
私がお金持ちでも決してやらないイベントだとは思いますが、
前澤社長らしいイベントだなと感じました。
少しだけ気になったのがTwitter上での
前澤社長へのバッシングです。
金をばらまくようなことはけしからんとか、
寄付した方が良い、下品だという意見など
否定的な意見も見えてきました。
でも、ZOZOの前澤社長はとてもシンプルな考え方で、
「みんなに夢を与えたい」だけなんだと思います。
品が良い悪いという基準からは考えていないのでしょう。
ただ、意図してか、意図せずしてか、
ZOZOの広告効果は爆発的なものがありました。
私も経営をしているから多少はわかりますが、
広告費というのは本当にばかにならない金額です。
しかも、効果があるかどうかの判断も難しいものが多く、
毎月お金が流れていくようなイメージすらあります。
広告という観点から見ると
今回の前澤社長のやった試みはYAHOOニュースにもなり、
ワイドショーにも取り上げられ、
いろいろな媒体で話題になったので、
知名度は1億円以上の価値があったのかなと思いました。
あの行為を問題だという人もいて、
支持する人もいる。
人間の考え方には多様性があってしかるべき。
ただ、行為の是非ではなくて、
問題を感じていない人にとって
問題は起きていないんです。
問題がある!と声高々に叫んでいる人にとっては
問題があるんです。
この違いは何かというと、
自分の中にある価値基準、立ち位置なのでしょう。
例えば、自分がお金に苦しい立場にいて、
お金を自由に使える人へのコンプレックスがあれば、
この前澤社長の件は叩くべきことでしょう。
たいてい、相手に問題を感じる人は、
その問題の背景に自分の中に固まった基準があるのかなって思います。
人の問題を見て、自分の内面に隠れている問題を知る。
今回の前澤社長の1億円プレゼントを通して、
自分が何を感じたか。
そこに自分の価値観を知るヒントがあるかもしれません。
今日は比較的大気汚染レベルが低かったバンコク
2019年1月8日火曜日
長期化するバンコクの大気汚染【室内も汚染されている】
バンコクの大気汚染レベル
1月7日のバンコクの大気汚染レベルです。
PM2.5の数値は164とまだまだ高い数値でした。
なかなか厳しい日が続いていますが、
自分たちができることは限られています。
個人的に何かできたらよいのですが、
排気ガスを出す交通機関を使うことを止めるわけにもいきませんし、
何もできることは無いようです。
バンコクの大気汚染への危機感の無さ
写真で見てもわかる通り、明らかに空気が汚れているのがわかります。
でも、街中の人たちは、マスクをしていない人も多いです。
交差点でタバコを吸っている人までいます。
空気を吸ったとたんに気分が悪くなるレベルなら気づけるんですが、
数値だけでしか感知できないレベルだと、
人は危機感が薄まってしまうんでしょうね。
道路沿いを走る外国人も見かけることがありますが、
持久力と引き換えに大きなものを失っているのかもしれません。
でも、実際に目に見える形で自分の体には影響がないので、
自分のルーティーンを止めることができないのでしょう。
人生は長いので、自衛手段をとるしかなさそうです。
どうもこの調子だと
バンコクの大気汚染は長期化しそうです。
みなさんもマスクを着用してくださいね。
ちなみに隙間のあるマスクはダメですからね。
空気は自由に動くので隙間から入ってきてしまいます。
どんなマスクが良いかは下の関連記事を読んでください。
関連記事
⇒酷いバンコクの排気ガス「マスクの黒さ」
大気汚染が長期化している場合は室内も室外も変わらない
恐ろしいことに、ある大学教授の説が載っていたのですが、
PM2.5の粒子は小さいので締め切っていても
入ってきてしまうそうです。
なので、長期的に大気汚染されている場合は
室内も外も汚染レベルに変化は無いそうですよ・・・
自分がダメな人間だと思う人は他人に厳しくなる
自分のことをダメな人間だと思っていると
世の中がダメに見えてくる
そんな気がしています。例えば、自分のことがダメだと思っている人がいて、
一生懸命に努力しているとします。
その努力自体は大切なことなんですが、
自分が努力しているんだから、
相手にも同じような努力を求めてしまうことになると
周囲の人は迷惑になります。
「自分がこんなに頑張っているのに、
なんでお前は頑張らないんだ!」
そうやって、出来ていない他人を頑張れと叱咤することで、
自分は頑張っているんだと肯定する。
自信が無い人が子育てをしているとやっかいです。
自分のことをダメだと思っていたり、
自信が無い親は、
自分の子どものダメなところばかり見るようになるから。
そうやって子供のダメなところを見つつ、
結局は自分がダメだということを
再確認し続けている。
むしろ、自分のダメさを再確認したいがために
子供の悪いところを探しているとも言えます。
それか極端に厳しくなるパターンにも。
自分も頑張ってきたんだから、
お前もそのままじゃダメだから頑張れ!
ダメな自分を封印してきたからこそ、
他人のダメさが許せなくなり、
強制的になってしまうパターン。
とにかく、いろいろな問題の根本には、
自分のことをダメだと思う精神にあります。
その根本の治療というか、考え方を改善していくと、
もっと視界が明るくなって、
世の中の良い面が見えてくるはず。
自分のことをダメだと思ってしまう根本の原因は
どこにあるのか。
そこを探ってみてください。
そして、ダメな自分でもいいんじゃないか?
と少し認めてあげると、
他の人のことも認めてあげられやすくなるのかな
って思います。
ちなみに、バンコクの電線に関しては、
もうちょっとダメだという思いも必要なのかな(^-^;
2019年1月7日月曜日
頭の中がごちゃごちゃ【忙しいときのストレスを減らす考え方】
新学期が始まるので諸準備に追われることになります。
「追われる」という表現がけっこうしっくり来ていて、
なんか得たいのしれない物に迫られている感じがします。
【まずは敵を知ること】
得体の知れないと書きましたが、
得体が知れないから追われるようなストレスがあるので、
まず大切なことは敵を知ること。
そのために、メモ帳などにやるべきことを
全てリストアップすることが大切だと考えています。
リストアップして得体が知れてくると、
ストレスが少しだけ減るものです。
【1つ1つ淡々と丁寧に確実に】
そして、そのリストアップした仕事の羅列の中に、
ちょっとした優先順位を立てる。
これをしないとめちゃくちゃに鉄砲を撃つ感覚で、
追われている感覚に襲われたままになります。
確実に優先順位を立てる。
この作業を面倒くさがらないでやる。
そしたら、優先順位1位の物から
他のことは何も考えずに
ただ愚直に、確実に、淡々と丁寧に作業をしていく。
それ以外のことはできるだけ考えない。
考えたければ優先順位を立てるところで考える。
作業しているときに何か思いついたら
どこかにメモしておき、
また作業に戻る。
今だけを見つめる。
すると不思議とストレスが減ってくるものです。
同時にあれもこれもと考えるから
ストレスが生まれるのであって、
ただ今やるべきことをやっているときは、
かなりストレスは減るものです。
未来も考えず、過去も考えず、
ただ今やるべきことだけに没頭する。
するときが付けば、ごちゃごちゃしていたリストは
かなり減り、頭の中もスッキリしてきます。
終わらない仕事はないです。
これがストレスが軽減する考え方なのかなって考えています。
終わらない行列もない。
2019年1月6日日曜日
【タイ人気質】マイペンライは薬にも毒にもなる
タイの人が使う有名な言葉は「マイペンライ」
「いいよ、いいよ、別に気にしないよ」
ってニュアンスをもった言葉です。
街で見かける「マイペンライ」気質
1月5日ですが、バンコク病院前には大きなクリスマスツリー。
堂々と飾ってあります。
タイの「マイペンライ」精神が現れていますwここだけではなくて、デパートの中などもまだクリスマス模様です。
店員にも「マイペンライ」精神が見られます。
ドーナツ屋さんの店員さんです。
お客さんがレジに来なければ、
堂々と椅子に座って携帯をいじったり、
大声でおしゃべりをしたりしています。
日本ではコンビニ店員がお客が来ていないときに
椅子に座っているということで、
一時期叩かれていたニュースを目にしたことがあります。
日本と比べたら大きな違いですね。
「マイペンライ」が薬になる:良いとき
タイの人の「マイペンライ」があるお陰で、
確かにおおらかな気持ちで過ごせる面があります。
自分がミスをしないとも限りません。
そんなとき「マイペンライ!マイペンライ!」
で片づけてくれるタイの人は多くいます。
街中で4人乗りのバイクが警察官の前を
普通に通り過ぎているのも見かけます。
乗っている人からしたら有難いことなんでしょうね。
そのような個人的な面では
ストレスフリーで生活できる面があるのがタイです。
「マイペンライ」が毒になる:悪いとき
街中を見るとぐちゃぐちゃな電線を目にするのがタイのおなじみの風景です。
これは「マイペンライ」が悪い方に出ていますよね。
下水道設備が悪いことをそのままにしているから
毎年同じように洪水になります。
さらに切れた電線を「マイペンライ」と放置しているので、
感電が原因で命を落とす方が毎年います。
信号が赤になっても突っ込んでくる車もいます。
それが原因で起こる事故は相当多いです。
「マイペンライ」で被害を被っている人は
相当多いのが実態です。
タイと日本の中間が良い
日本のような相手を思いやる精神があれば、
とっても社会はスムーズに回ります。
でも、その思いやりが行き過ぎると、
思いやりから少しでも外れた行為を
必要以上に叩く人が現れます。
また、思いやりから始まった行為は
形骸化して形だけ守ればOKというお役所的な文化も出てきてしまいます。
タイの様に「マイペンライ」がマイナスに働けば、
相手は迷惑を被る。
酷いときには命にもかかわります。
タイと日本の両方で生活してみて思うことは、
タイと日本の中間が良いなということ。
いや、ちょっと日本寄りで
タイの「マイペンライ」精神を
日本の精神にちょっとスパイス程度で入れる
といった具合がちょうど良いのかなって思います。
2019年1月5日土曜日
【子供も大人も楽しめる】ショッピングセンター『ザ・モール・バンカピ』@バンコク
前にBNK48の劇場?カフェ?
(どっちかわからないのですが、)
があると書いた『ザ・モール・バンカピ』
というショッピングセンター。
⇒BNK48劇場について
ここは子供と一緒に行くと結構遊べる場所がたくさんあるので
おすすめです!
子供が遊べる遊戯場、ゲームセンター
特に子供の遊び場は4階に集まっています。
小さい子が遊べる遊戯スペースもあります。
モーリーファンタジーみたいなやつです。
大きい子供が遊べるゲームセンターもあります。
そして、このようなVRの体験が60B/名です。
私もやったことがあるのですがかなり怖かったです。
絶対リアルじゃないとわかっているのですが、
脳が完全にリアルだと思い込んでしまうんですよね。
他のショッピングセンターで100Bで見かけたので、
60Bは安いと思いますよ。
ぜひ体験してみてください!
巨大プール
Fantasia Lagoonという名前の巨大プールがあります。
巨大スライダーや流れるプール、
幼児が遊べるプールやら、かなり充実したプールです。
大人200B
子供120B(90cm未満無料)
と日本に比べたら超格安です。
※帽子着用です。
おすすめ日本食レストラン『幸福』
4階に安い日本食レストランがありますよ。その名も幸福。
ここはセットが安くて、この焼肉丼のセットが99Bです。
まぁ、99Bだと思えば、十分に満足できる味です。
10Bショップ
60Bショップならバンコクによく見かけるようになりましたが、
THE MALL BANGKAPIには
10Bショップがあるんです。
小さい子が喜びそうなものが10Bです。
娘はマニキュアをおしゃれ付け爪を買っていました。
息子は液体のりと懐中電灯。
とにかく全て10Bという破格です。
この店も4階にあるんで、
ザ・モール・バンカピに行ったら寄ってみてください。
今回は4階ばかり紹介しましたが、
他の階にもレストランやスタバ、ユニクロ、ダイソー、ミニソーなど
とにかくお店が充実しています。
1階には、巨大な魚が泳いでいたり、
インコが放し飼いになっていたりと、
子供が楽しめる場所があります。
⇒その時の写真はこちら「ザ・モール・バンカピ」
ぜひ、バンコクに来たら行ってみてください。
場所
https://goo.gl/maps/7akpQAKwuJR2
登録:
投稿 (Atom)