2018年8月21日火曜日

ランディー・ジョンソンの一流のプロ意識



ランディー・ジョンソンが教える
奇跡のレッスンをNHKで見ていました。


練習がうまく行ったとき、
チームのキャプテンが
「ランニングは2往復でいいのでは?」
と提案したときの言葉。

「普通の選手になりたいのか?
 一流の選手になりたいのか?
 メジャーリーガーが2往復と言うか?」


ここに意識の差が出ています。

プロになる人は意識が高い。
並みの選手で終わる人は意識が低い。

技術云々あるだろうけど、
その前に意識の差こそが成長の要だって思うのです。


スポーツも勉強も同じで、
子が所属する環境によって差が生まれてしまうのは、
身近な大人の意識の差があるというのは事実でしょう。


勉強なんてしなくていいんだ!
っていう酒飲みの頑固おやじの家庭で育てば、
やはりそのレベルにあった意識で育つ。


学校も同じで、
難関私立に通えば、周囲の努力量から
自分の中の意識は高くなる。


公立校から得ることはたくさんあるけど、
ここではひとまずおいて話すけど、
やはりこのレベルでいいんだという
意識の甘えってのは生まれやすいだろう。


自分はどうなんだろう。


わが身を振り返ってみたとき、
そこまで意識の高い教育をされてきた気がしない。


だからこそ、
自分でハードルを上げていかなければならない
と強く感じる。


だからこその読書。
読書は人の意識を高める。


書物の中には、意識の高い人たちが多く溢れていて、
嫌でも刺激をびんびんに受ける。


「人間は周囲の友達5人の平均に近づく」
と言われていますが、
読書を続けるならば、
その平均値はかなり高まるはずです。