2025年9月28日日曜日

勉強だけで人は優れた存在になれるのか──本当に大切なことを考える

机に積まれた本を見つめながら深く考える人物のシルエット。背景は青からオレンジのグラデーションで、「勉強だけで人は優れた存在になれるのか 本当に大切なことを考える」という日本語タイトルが中央に描かれたイラスト。

お仕事の関係で、
たくさんお勉強している人が偉いって
世界線で生きています。


でも、その世界線を信じてはいません。


例えば、図書館が人間だとします。
図書館が歩いていても
それは人として優れているわけではないと思います。

ただ、知識が詰まっているだけ。


学校では道徳という教科があります。

じゃあ、道徳の教科書を何回も読んで
隅から隅まで丸暗記している人が
道徳的に優れているのか。


内容を知っているだけで意味はないです。


新聞を丸暗記できる人がいるとします。
ずっと丸暗記し続けて、
その人は知識人?なのかもしれないけど、
だから何?って感じでしょうか。


だから、今の自分の生きている世界線は
どこか間違っているところもあるのかな
って考えることが大切だと思います。


放課後、土日、ずっとお勉強をする。


その人は優れた人になるのか。


結果は、優れた人になる人と
ならない人がいる。


お勉強が大切であれば、
全員優れた人にならないとおかしいわけです。


ということは、お勉強以外に大切なことがあって、
その大切なことが身に付いている人が
優れた人になるということ。


それにも関わらず、
そういうことを気にせず、
お勉強ばかりして、
何か大切なことを見失っている子が
増えているような。。。


大切なことは何か。
ここで書いてもいいけど、
それはお勉強と同じかな。
ただ情報を書いただけになっちゃう気がします。


そうじゃなくて、
自分の頭で考えてみるってことが
大切だと思います。


ではでは。

0 件のコメント:

コメントを投稿