2019年9月23日月曜日

タイの小学校のファミリートリップ【ペップリー県】

娘の学校ではファミリートリップという
保護者主催で先生も交えた旅行が年1で行われています。



イベント盛りだくさんの1泊2日。


朝からタイらしい風景です。


マングローブの中を歩くようなイベントもあり、
自然を満喫するプログラムになっていました。


娘の通う学校ではプラスチックに関する教育をはじめとして、
ゴミ、リサイクル、自然を主に特別な活動に絡めることが多いです。


植林もしました。


ちょっと寝坊したので、
周囲に生徒はいませんが、
この時間の束縛もないところがタイらしいです(^^;


息子はバンコク日本人学校に通っていますが、
教師目線で教育内容を比較すると
娘のタイの学校の方が特色がはっきりしていて、
個性が育まれるような教育がなされています。


日本の教育は個人的には素晴らしいと感じているんですが、
学校の体質の古さというものがはびこっていて、
足踏みしているけど前に進んでいない感じがしますね。



評価も明確で勉強ができていないと
落ちこぼれる前にフォローがあり、
親へも連絡があって、すぐに対処できます。


日本人学校の評価の欄は、娘のタイの学校と比べると、
抽象的な文言が多く、役に立つ所見じゃないかな・・・


保護者への忖度が働いているのか、
落ちこぼれてはじめて気づくようなシステムですし、
テストもファイルにとじて持って帰ってこないので、
最後の最後に勉強できていなかったの?!と気づくような状態です。


だからTJブリッジが必要とされるんでしょうね。
良しあしかな(^^;



子供たちが自由時間にプールで遊んでいるとき、
ちょっとビーチ付近で読書をしながらリラックスしていました。


波音を聞きながら、海を見ていると、
老後はこんな波音を聞きながら生活するのもよいかな?
という気持ちがわいてきます。


ただ、海辺って髪がうねってまとまらないんです(^^;
どうでもよいことですが、くせ毛の人にとってはけっこうストレス・・・


今回のファミリートリップを通して感じたことは、
タイ語の必要性ですね。


タイ語は普通に話せるようにはなっているんですが、
それは日常会話のレベルかな。


個人になって、面と向かって話をするときは
もっと深い部分の話になるので、
そのレベルのタイ語を高めないと相手にも悪いなぁ
という気持ちがわいてきました。


英語でもよいんでしょうが、
ここはタイなので、タイ語を学ぶということを
もっと覚悟しないといけないな・・・


子供に勉強するようにいいながら、
親が本当はもっと話せた方が良いタイ語を
放置しているのもずるいですからね。


ということで、今回のファミリートリップは
あらためてタイ語についても考える旅行でした。


がんばろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿