2025年8月12日火曜日

運命に導かれた人生──思考を手放し、心の声に従う生き方

オレンジ色の夕日へ続く曲がりくねった道を歩くスーツ姿の男性と、「運命に導かれた人生 思考を手放し、心の声に従う生き方」という日本語タイトルが描かれたイラスト。


自分の人生を振り返ると「運命」というものが
ぼやっと見えてくることがある。

ただ、今も「運命」の途中であり、
自分の人生が良かったのか、悪かったのかは
まだわからない。


では、いつわかるのか・・・


それは「死ぬ瞬間」かなって思う。


今、自分が経験している今現在のことも
もちろん「運命」の途中。


時々自分の過去を振り返ることがある。


頭でいろいろ考えて不安だったことは多々あった。


タイで生きることを決断したことも1つ。


頭の考えを最優先して生きていたら、
公務員を退職して海外に1人で
全財産15万円で飛び出すことはしていなかっただろう。


未来ばかりを考えていれば、
くて、不安で行動はできなかったはず。


でも、今の心に従ってタイに行ったからこそ、
タイで教師になることができた。


タイで教師になることができたからこそ、
今、日本でお世話になっていた方の
今の学校で教師になることができた。

全ての出来事が「運命」で導かれるように
「今この時点」に続いていた。

少しでもズレていたら、
今、この職場にはいなかっただろう。
出逢う人も変わっていたことだろう。


今までなこともたくさんあったし、
しいこともたくさんあった。


でも、今、この職場で働くことができ、
今、幸せをつかんでいるなら、
きっとそのために苦しみがあったのだろう。
そう思える今がある。


心に従って生きる。


人生そう簡単ではない。
そのような思いを生み、
実際に人生を複雑にしているのは思考のなせる業


思考があるからシンプルな人生は複雑になり、
複雑になるからしみが生まれる。


わかったような口を叩くほど生きてはいないけど、
そんな気がします。


何が正解かは死ぬ間際になってからでないとわからない。
死ぬ間際に、ああ幸せだったなって心から思えるか。
いや、思いたい。


そういえばアンドリューという映画を見ていて考えたことがあります。


例えばの間際
自分が心から愛する人がそばにいてくれるだけでも
このために生まれて来た。
人生はもう正解だったと言えるだろう。
また、逆にそんな大切に思える人の死の間際にそばにいたいとも思う。

お互いがそう心から思える人に出会えること。
そんな人に巡り合えたとしたら、もう奇跡なようなことなんだろう。


それがどれだけ難しいことか。

難し過ぎてあり得ない。
だからこそ、
映画、小説で、歌などで
何世代も同じように夢物語として表現されてきたんだと思う。


誰かが理想を思い描きながら、
空想に描きながら、
どこかにあるはずと信じ、手に入れられず命を全うし、
また次の世代が同じようなことを表現してきたもの。
し続けてきた奇跡のようなもの


それを今、手に入れて味わうことができている人がいるのだろうか。

もしいるのだとしたら、
それがどれだけ奇跡的で幸運なことか。
その奇跡に気付いているだろうか。


表現者がたどり着けなかった、
本当にあるのだろうか・・・
と夢に描いていたその物に
今目の前で自分が実際に体験できているという人生。


その幸運、奇跡的な人生を手に入れた時点で、
輪廻転生は終わりを迎えるほどの奇跡なんじゃないかな。
命を終えるまで決して手放してはいけないほどの奇跡


あなたの周りで、1等の宝くじを当てるより難しい、
歩いていて隕石にあたるような確率、
何世も輪廻を繰り返しても出会えないような人
そのような奇跡的な出会いをした人はいますか?


さらに出会うだけではなく、
結ばれた人っていますか?


話がそれてしまいましたが、「運命」について書いていたかな^^;

運命を大切にするためには思考から離れ、
心の声を聞くこと。
心の声に従っていたら、人生は、例にあげたようなことすら
起こりうる。

一度しかない人生。
心の声こそ、後付けで生まれた
社会から与えられた、先生に教えられた、親から教えられた思考より
もっともっと大切だなって
自分の人生を振り返ると思った今日この頃でした。


ではでは。

0 件のコメント:

コメントを投稿