2025年11月2日日曜日

ベーグルが教えてくれたこと──予測不可能な人生を穏やかに生きる

ベーグルが美味しい。そんなことを始めて気づいた2025年の秋。

自分がこんなベーグルにハマるなんて思いもしなかった。
もちろんベーグルは昔から認識はしていた。

むしろ、進んで買おうとしない代物だった。
が、今は自称ベーグル好き。


人生なんて予測不可能。

未来の自分がどんな判断をして何を好きになって、
何を嫌いになるか。

自分のベーグルのように、予測不可能なのが人生。


予測不可能な人生を、予測しようとするから人は苦悩する。
なぜなら、不可能なことをしようとしているから。

達成できない欲求が不満、不安となって、
ずっと心の中に残るから。

予測不可能な人生なんだから、予測するのをやめる。
すると、もっと心が穏やかになる気がする。

予測したって、しなくたって、

未来はあなたの思考とは関係なく、
必ずやってくる。

だから心配する必要ない。
心配しても、何も変わらない。


起こることは起こるだけ。
起こらないことは起こらないだけ。


自分が予測しようがしまいが、
結局、自分の思考とは関係なく未来は勝手にやってくる。


そんな未来を相手に、今、もがき苦しんで
葛藤して、不幸な気持ちになって・・・・


それで未来が変わるわけではない。

例え、そんな心でのたうち回っても、結局未来は来る。

のたうち回らなくても、同じ未来が来る。

違う未来が来る可能性だってある。
でも、それすら、自分の予測したものではなく、
勝手に来るだけだと思う。


だから、考えても仕方が無いことは考えず、
自然に委ねるように今を楽しむというか、
深く味わう方が幸せな気がします。


だから、今日もベーグルを味わえるなら味わいたい。
味わえないなら、かわりに目の前のあるものを味わいたい。

で、目の前にあるものは・・・
朝マックの珈琲。


うん。今日もおいしい。